メニュー

0120-981-461

受付時間:9時〜19時 ※平日のみ

20代の若手タクシードライバーが急増中!その人気の秘密に迫る

2020年03月19日

  • 65

  • 0

タクシードライバーが20代に人気の秘密

タクシードライバーを職業にしている人、というと、あなたはどのような人物を思い浮かべますか? おそらく50代、60代といった比較的高齢の男性を思い浮かべる方が多いでしょう。

誰しもが一度や二度はタクシーに乗った経験があるかと思いますが、その時のドライバーも比較的高齢の方だったのではないでしょうか。

街中や駅前で客待ちをしているタクシーの中を見ても高齢の方をよく目にします。

そのためタクシードライバーは新卒で就く職業ではなく、その他の業界で定年退職した人が転職してなるものと考えている方も多いです。

タクシードライバーに高齢者が多いのは決して気のせいではありません。

事実、厚生労働省の公開しているデータでは20代、30代のタクシードライバーは全体の10%以下。

50代以上のドライバーが全体の7割を占めています。

このようにもともと働き手の年齢層が高いタクシー業界ですが、近年はさらに高齢化が進んでいます。

平成13年度時点では50代のドライバーが大半を占めていました。

それが平成26年度の統計によると60代が大半を占めるようになります。

約10年の間に働き手の中心であった50代が60代になった、これはつまり若い働き手が増えておらず世代交代が十分に進んでいないことを意味します。

新しい働き手が見つからないほどタクシードライバーは人気のない職業なのでしょうか? このデータだけを見るならタクシー業界はこのまま衰退していくかのように見えます。

しかし実は今、タクシードライバーは20代の若者に人気の職業となりつつあるのです。

今回はなぜこのタイミングでタクシードライバーが増え始めたのか、なぜ若者がタクシードライバーを目指すのかについて解説します。

就職活動でどの業界に足を踏み入れるか悩んでいる大学生の方や転職を考えている若手社員の方はぜひチェックしてみてください。

なぜ新卒で20代のドライバーが増えてきているのか?

頭でも述べた通り、タクシードライバーは年々高齢化が進む一方です。

今は働き手が足りていても、働き手の高齢化は業界に深刻なダメージを与えます。

当たり前のことではありますが、人はいつまでも生き続けることはできません。

高齢化が進むということは将来の働き手が足りなくなっていることと同義なのです。

人材が足りなければ企業は求人を出したり広告を出したりなどして人員の募集を行います。

とはいえ働ける人であれば誰でも良いというわけではありません。

業界の高齢化が進んでいるにもかかわらず高齢者を雇ったところで一時的な対策にしかならないからです。

注目される20代の若者層

そこで注目されているのが20代の若者層

転職者を募る中途採用だけでなく、新卒での募集を増やす会社が増えています

たとえばタクシー業界の大手、国際自動車株式会社ではもともと10人程度だった新卒採用の定員数を大幅に引き上げました。

どれくらい引き上げられたかというと、2017年卒の新卒を対象とした応募では200人近くの採用を目指しているほど。

以前のおよそ20倍にも迫る募集増です。

他の業界でここまで採用人数を増やす企業は少ないでしょう。

ここでは国際自動車株式会社を一例として挙げましたが、同じくタクシー業界大手である日本交通株式会社や大和自動車交通株式会社も採用数を大幅に増やしています。

タクシー業界で若者の採用に力を入れる動きがあることはもはや疑いようもありません。

ですが、募集人数が増えたことが若いドライバーが増えている直接の要因とは言い切れません。

いくら募集人数を増やしたところで応募する学生がいなければ無意味です。

募集するだけであればどんな会社でもできるのですから。

特に今はどこの会社も人材不足で、就職市場は空前の売り手市場と言われています。

就活生にとっては嬉しい状況ですが、人が足りていない企業にとっては今後の経営を左右する危機的状況です。

そんな状況下でも20代のタクシードライバーが増えているということは募集が増えている以上、なんらかの理由、メリットがあるということです。

一体タクシードライバーという仕事の何が若者に魅力を感じさせるのでしょうか?
本記事ではタクシードライバーの魅力に迫ります。

POINT
  • 働き手の高齢化が進むタクシー業界では、中途での転職者を受け入れるだけではなく、新卒者も積極的に受け入れようという動きが出てきている。
  • 現在、タクシー業界は新卒採用人数を大幅に増加し、若手の育成に力を入れている。

新卒でタクシードライバーになるメリット

仕事とプライベートを両方充実できる

残業代の未払いや法律で定められた限界を超えた長時間勤務など、テレビや新聞では労働問題のニュースを頻繁に目にします。

わざわざ情報を集めるつもりがなくともこういった社会問題が話題になっていることはあなたもすでにご存知のはず。

就職活動や転職活動をしていれば話題になることも多いでしょう。

こうした社会的背景もあり、仕事とプライベートの両方を充実したものにしようというワークライフバランスの重要性が叫ばれています。

もちろんこれは就活をする学生にとっても他人事ではありません。

わざわざ進んでブラック企業に勤めたい人なんていませんよね。

そのせいか過酷な労働は避けたい、高い給与よりも労働環境が良いかを重視するという学生が増えています。

そこで注目されているのがタクシー業界。

タクシードライバーの働き方は現代の若者の考え方に非常にマッチした働き方となっています。

隔日勤務によりまとまった休みがとれる

タクシードライバーの具体的な働き方を紹介します。

一口にタクシードライバーと言っても勤務形態はさまざま。

24時間営業しているタクシー会社ですから、ドライバーの勤務時間も多様になります。

主な勤務形態は以下の3種類です。

日勤

まずは日勤。

これは一般的な企業と同じように朝から夕方までの時間働く勤務形態です。

夜勤

夜勤もおそらくご想像の通り、夜から朝まで働く形態。

隔日勤務

そして最後にあまり聞きなじみのない勤務形態が隔日勤務です。

実はこの隔日勤務が若者のドライバーに人気となっています。

隔日勤務とは1日働いて次の日は休むというように、文字通り勤務日を隔日とするスタイル。

日勤や夜勤に比べて一度に働く時間が長くなりますが、休みをとりやすいことが人気の秘訣です。

1日中働くとはいえ、24時間運転しっぱなしというわけではありません。

実際には20時間程度の勤務時間となり、その中でも3時間以上の休憩があります。

確かに最初は慣れない勤務形態で体力の消耗を感じるかもしれませんが、慣れてしまえば問題ないという声もあります。

そもそも高齢のドライバーでも隔日勤務をこなす方は多いです。

体力のある若者であれば問題にならないケースがほとんどかと思います。

さらに隔日勤務は1か月あたり11~13日までと決められています。

いわゆるブラック企業のような働き過ぎによる健康悪化は心配せずともよいでしょう。

また、まとまった休みが取れるのは旅行が趣味の方には嬉しいメリットではないでしょうか。

元気に体を動かせるうちにいろいろな場所へ行ってみたいと望む若者も多いはず。

他の業界であれば3連休以上の休みは祝日がなければなかなかとることができません。

その休みも土日祝日に限らず平日に連休をとることが可能なので、観光地の混雑に巻き込まれる心配も少なくて済みそうです。

意外と稼げる?実力が評価される給与体系

給与体系も魅力的なポイントのひとつです。

タクシー会社によって給与体系は異なりますが、多くの会社が歩合給制を採用しています。

歩合給制は個人がどれだけ稼いだかに応じて給料金額が決まるという制度です。

そのため働いた分だけ給料も高くなるという実力が正当に評価される給与体系となっています。

ほとんどのタクシー会社が歩合制をとっていますが、歩合制の中でも基本給+歩合給が支給される会社と、給与のすべてが売り上げ次第の完全歩合給制度をとっている会社があるため各会社の給与体系はきちんと確認しておきましょう。

女性の活躍が多いのも魅力のひとつです。

男性ドライバーと比べるとまだまだ女性ドライバーは少ないですが、その数は年々増加傾向にあります。

特に20代や30代の若い女性も多く活躍しています。

タクシードライバーという職業は他の業種よりも比較的シフトの融通が利きます。

そのため小さなお子さんのいる女性やプライベートも充実させたいという女性に人気が出てきているのです。

子育てや家事をこなしながら、働けるときにしっかり稼ぐことができるというのがタクシードライバーという職業の魅力だと言えるでしょう。

POINT
  • タクシードライバーは仕事とプライベートを両立しやすい勤務形態!
  • 「隔日勤務」でまとまった休みが取りやすい!
  • 給与体系は歩合給制がほとんどで、働いた分だけ稼げる!
  • 融通の利く勤務形態だから若い女性も多く活躍している!

タクシードライバーの気になる年収は?

正社員として働く以上、職場の環境だけではなく収入面も気になるポイントですよね。

今は一人暮らしでそこまでお金がかからないとしても、将来的に結婚して子供ができると家や車が必要になりますし、学費や保険など必要なお金は年々増えていきます。

いくら労働条件が良かったとしても満足できるだけ生活するための収入がなくてはタクシードライバーの魅力は半減です。

タクシードライバーの年収について解説する前に、あなたはタクシードライバーの収入についてどのようなイメージをお持ちでしょうか? 運転技術は必要になるけど運転免許はほとんど誰でも取れる資格だし、専門知識もいらないだろうからあまり高い年収にはならないだろう……。

もしかするとこのように予想されたのではないでしょうか。

最低限の生活しかできないならタクシードライバーはちょっと避けたい。

そのように考えるのもごもっともです。

ですがタクシードライバーの収入が少ないというのは大きな勘違い!タクシードライバーの年収は他業種に比べても決して低いものではありません。

それどころか人によっては同じ年代の人よりも圧倒的に稼げる場合もあるのです。

実際に新卒でタクシー会社に就職した人の年収を見ていきましょう。

新卒の場合

まず初めに、一般的な大学新卒の平均初任給はいくらくらいなのでしょうか。

厚生労働省の資料によると平成24年度大学新卒の平均初任給はおよそ20万円。

年度によって2万円や3万円の違いはあるかもしれませんが、ここから大きく変わることはないでしょう。

年収にして考えるとボーナスを入れても300万円を少し下回るくらいと考えておくのが妥当と言えそうです。

それに対して新卒でタクシー会社に就職した方の初任給はいくらなのか。

タクシー業界大手、国際自動車株式会社が公開している情報によると、新卒で入社した社員の初年度年収は平均で300万円。

の翌年、翌々年も右肩上がりに年収は増加していき、5年後にはなんと600万円を超えています。

これはあくまで平均ですので人によっていくらか差はついています。

それでも入社5年後の平均年収が600万円を超えるのは他の業界ではなかなか珍しいと言っていいでしょう。

そもそも社会人20代の年収は350万円程度です。

40代でも年収600万円に届かない人は少なくなく、これを考えるとタクシー業界の給与がいかに優れているかを実感できるはずです。

中には初年度年収400万円以上を保証しているタクシー会社もあるくらいです。

なぜタクシードライバーの年収はこれほどまでに年収が増えていくのか。

その秘密は業界ならではの給与体系にあります。

多くのタクシー会社の給料は一定の基本給に加え、それぞれの売り上げに応じた歩合給が加算されます。

分かりやすく言えば頑張れば頑張っただけ給料が増えるということ。

新人であっても実力さえあれば初年度から先輩の給料を上回ることが可能なのです。

他業種との比較

単純に年収を比較するだけでも大きな違いがありますが、やはり一番大きな特徴は歩合給が加算されるという給与体系。

一般的な企業では年功序列で給与が決まる場合がほとんどです。

全然仕事のできない中年の社員が、現場の第一線で活躍する若手社員の何倍も給料をもらっていることは珍しい光景ではありません。

もちろん新人であっても周囲の期待に応え、結果を出し続けていればいずれは課長、部長へと昇進し給与も上がっていくでしょう。

ですが、その頑張りがすぐに給与に反映されるわけではないのです。

そのため会社への不満もたまりやすく、自分の業務に対してやる気を維持することができずに辞めてしまう人もいます。

その点歩合給が設定されているタクシー会社では、一日一日の売り上げがその月の給与へダイレクトに影響を及ぼします。

自分の働きが給与に影響するのにやる気が出ないわけがありません。

タクシードライバーはモチベーションを高く保つことが比較的容易で、やりがいを感じやすい仕事と言えるでしょう。

POINT
  • タクシー会社に新卒で就職した場合、初年度の年収は平均で300万円!
  • 入社5年で、年収600万円を超えることも!
  • 基本給+「歩合給」の給与形態で、頑張りがダイレクトに反映される!

P-CHANTAXIに無料登録する

夢をかなえるためにタクシードライバーになる選択肢も

新卒でタクシー会社に就職する人が全員ドライバーとしてのキャリアを積むわけではありません。

中にはミュージシャンや芸能人など、夢を追いかけるための手段としてタクシードライバーになる人もいるのです。

当然ではありますが大きな夢をかなえるのは簡単なことではありません。

たとえばミュージシャンを目指すのであれば楽器代やスタジオ代といった出費が必要になりますし、練習をする時間も重要です。

それに加え家賃や食費など生きていくために必要なお金も欠かせません。

かといって一般企業の正社員として働いていては夢をかなえるための活動をする時間を捻出するのは難しいです。

そのため下積みの期間はアルバイトでなんとか生計を立てている、という方が多くなりがち。

今は大成功を収めている芸能人のドキュメントなどでも下積み時代はとても貧乏な生活をしていたというシーンを見かけますよね。

大きな夢をかなえたいならタクシー会社に就職するのは最善の選択かもしれません。

なぜならこれまでも説明したように給与が高くまとまった休みも取りやすいから。

それに加え、今は若者の夢を応援するタクシー会社も増えているのです。

休みが多く自分の時間が確保できる

もちろん勤務時間はしっかりと働く必要がありますが、タクシードライバーは休みをつくることが比較的簡単です。

まとまった時間があれば夢を追う活動もしやすくなります。

アルバイトに比べると給料が安定して高いのも嬉しいポイント。

タクシー会社の高い給料があれば生活費で困ることはありませんし、夢への投資も十分可能です。

生活を切り詰めて成功したという美談はよく見かけますが、栄養不足で体調を崩してしまっては元も子もありません。

本気で夢をかなえたいならまずは活動するために万全な環境を整える方が良いのです。

夢を応援するタクシー会社が増えている

時間が少なくなるのは仕方ないと考え、とりあえず就職する人もいるはずです。

ですが面接の場で正直に「いずれは会社を辞めて自分がやりたいことに挑戦したいと思っている」と言ったところで採用してもらうのは難しいに決まっています。

会社が欲しいのはあくまで将来も働き続けてくれる労働者。

面接の時も働きだしてからも、自分には他にやりたいことがあると打ち明けることはできないでしょう。

こっそり裏で活動をしながら、いざ辞めようと思っても上司や先輩からは考え直すように言われるはずです。

やはりどう考えても、会社に勤めながら夢を目指すのは難しそうです。

しかしタクシー業界では少々様子が異なります。

実は今、若者の夢を応援するタクシー会社が増えてきているのです。

東京に本社を置くタクシー会社、飛鳥交通株式会社はドリームプロジェクトと題し、若者の夢を積極的に応援する活動を行っています。

会社が社員の夢を理解してくれていれば活動もしやすいはずです。

付き合いを断るために変な言い訳をしなくても済みますし、同僚や先輩もきっと夢を追う活動に協力してくれることでしょう。

もしあなたに夢を追うつもりがなくても、夢を全力で応援する会社の取り組みを見ていれば社員の満足度が高いこともうかがえるはずです。

せっかく就職するなら仕事ばかりになるのではなく、プライベートも充実させられる会社を選びたいですよね。

働きながらでも自分の好きなことにも挑戦でき、最高のワークライフバランスを実現できる。

それが今のタクシー業界なのです。

POINT
  • まとまった休みが取りやすいので、自分のやりたいことと両立しやすい!
  • 安定した収入で、金銭的な面でも安心!
  • 働きながら自分の夢に挑戦することを応援してくれる会社も増えている!

まとめ

今やタクシードライバーは高齢の方に限りません。

各タクシー会社も新卒の採用や転職を考える若手社員向けの中途採用をどんどん増やしていますし、働きやすい環境が整っていることも今回の記事でご理解いただけたのではないでしょうか。

タクシー会社への就職や転職を考えている方は、ぜひP-CHAN TAXIをご利用ください。

P-CHAN TAXIはあなたに最適なタクシー会社を紹介するタクシー運転手専用の転職サイトです。

給与、勤務形態、福利厚生などご希望の条件からあなたにピッタリのタクシー会社をご紹介します。

少しでもタクシードライバーに興味のある方は、利用者満足度97%の実績があるP-CHAN TAXIにぜひお気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

木村 啓喜

木村

株式会社ピーアール・デイリー(厚生労働省認可 有料職業紹介事業許可番号13-ユ-305520)所属。入社17年目。P-CHAN TAXIのキャリアアドバイザーとして、多くのタクシー求職者を転職に導く、タクシー転職のプロ。日本全国のタクシー会社の営業も担当。
車の運転好きで、次の転職先はタクシー会社と決めている程、タクシーの仕事をこよなく愛しています!

  • 65

  • 0

タクシー業界へ転職を
迷っている方・ご検討されている方
まずは気軽に相談してみよう!

無料相談してみる 電話で相談してみる