配車アプリUber Taxi(ウーバータクシー)の使い方やクーポン情報、迎車料金や支払い方法を徹底解説!
2025年02月13日
本ページは一部プロモーションを含みます。掲載内容は予告なく変更される場合があります。
近年、スマホアプリを利用した「Uber(ウーバー)」という送迎サービスが日本で運用されています。
一言で言うと、Uberとは「スマホでタクシーを呼べるサービスアプリ」のことです。
日本では、Uberといえば配車アプリというより、Uber Eats フード注文が馴染み深いです。ぜひこの機会にUber Eats フード注文をインストールしましょう。
前置きはこの辺にして、この記事では、タクシー業界で話題となっているUber についてご紹介します。
\専門コンサルタントに無料相談可能!/
目次
Uber(ウーバー)とは
Uberは2009年にアメリカで誕生し、その便利さからサービスが広く展開された配車サービスです。
現在では世界69か国10,000を超える都市で事業展開されています。
ヨーロッパで営業開始した当初は、タクシー業界の人が抗議のデモを行うほど話題になったと言われています。
ちなみに「Uber」とはドイツ語で“上に”という意味。英語圏のスラングで「超」や「すげー」という意味で使われることもあります。
Uber配車サービスの種類
Uber配車サービスの種類は、下記の通りです。
- Uber Taxi
- Uber Premium
- ライドシェア
それぞれの配車サービスについて、詳しく見ていきましょう。
Uber Taxi
Uber Taxiは、Uberの配車サービスの中でもっともスタンダードなサービスです。アプリから配車を依頼すると、各地で協業しているタクシー会社から最寄りのタクシーが配車されます。
Uber Taxiは短距離の移動から空港への送迎まで、さまざまなシーンで利用できます。スマホがあればすぐに利用できるため、世界中で多くの人が利用しているのが特徴です。
Uber Premium
Uber Premiumは、Uber Taxiよりもさらにプレミアムな車内空間を持つ車両を配車するサービスです。Uber Taxiと同様に各地で協業しているタクシー会社からハイヤーを配車してもらえます。
一般的な車両よりも大型の車両を配車でき、最大5人まで乗車できます。多くの手荷物を積載できるため、外国人旅行者にも人気のサービスです。
アルファードやヴェルファイア、グランエースなどの車種も選べるため、Uber Taxiよりも上質なサービスを受けられます。
ライドシェア
Uberのライドシェアは、個人が自家用車を使用して有償で利用者を送迎する配車サービスです。Uberに登録している個人が、タクシー会社と協業して個人ドライバーとして働いています。
利用方法はUber Taxiと同様で、タクシーを配車する際に自家用タクシーを選択することでライドシェアタクシーを配車できます。サービスの利用感は、会社タクシーと大きく変わることはないでしょう。
Uberが日本国内でライドシェアサービスを開始したのは2024年4月であり、ライドシェアタクシーを利用できるエリアや時間帯はまだ限られています。とは言え、一般タクシー以外の選択肢があるのはUber配車サービスの特徴の1つです。
日本のUberのサービス内容
Uber のサービス展開エリアは、2014年参入当初は東京のみでしたが、現在では、Uber Premium(旧Uber Black) とUber Taxiの2ブランド併せて18の都道府県に拡大しています。
Uberのタクシー配車サービスが利用できるのは下記の都市です(※)。
都道府県 | 都市(エリア) | 対応サービス | ||
Uber Taxi | Uber Premin | ライドシェア | ||
北海道 | 札幌市 ・ 北広島市 | 〇 | ✕ | ✕ |
青森県 | 青森市 | 〇 | ✕ | ✕ |
宮城県 | 仙台市 | 〇 | ✕ | ✕ |
山形県 | 銀山温泉および尾花沢市内と大石田町の主要エリア | 〇 | ✕ | ✕ |
福島県 | 郡山市 | 〇 | ✕ | ✕ |
石川県 | 金沢市 | 〇 | ✕ | ✕ |
長野県 | 軽井沢 | 〇 | ✕ | ✕ |
東京都 | 千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・江東区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・渋谷区・豊島区・北区・荒川区・板橋区・足立区・葛飾区・江戸川区・中野区(一部地域)・杉並区(一部地域)・町田市 | 〇 | 東京23区全域 | 東京23区・武蔵野市・三鷹市 |
神奈川県 | 横須賀市・横浜市(西区、中区、神奈川区、南区、鶴見区、港北区、都筑区、青葉区の一部、保土ヶ谷区、栄区、戸塚区の一部、港南区、磯子区)・川崎市(川崎区、幸区、中原区、高津区、宮前区)・相模原市(一部地域) | 〇 | ✕ | ✕ |
千葉県 | 成田市・浦安市 | 〇 | 千葉県 ( 一部地域 ) | ✕ |
愛知県 | 名古屋市 | 〇 | ✕ | 名古屋市 |
大阪府 | 大阪市・堺市・池田市 ・ 箕面市 ・茨木市 ・東大阪市・八尾市・守口市・門真市・吹田市・豊中市・ 高槻市(一部地域) | 〇 | 大阪市 | 大阪市 |
京都府 | 京都市・向日市・ 長岡京市・宇治市 | 〇 | 京都市内(宇治市の一部を含む) | 京都市 |
兵庫県 | 神戸市 (東灘区、灘区、中央区、兵庫区、長田区) ・ 西宮市・芦屋市・淡路島(島全域) | 〇 | ✕ | 神戸市 |
広島県 | 広島市、福山市 | 〇 | ✕ | 広島市 |
高知県 | 高知市 | 〇 | ✕ | ✕ |
福岡県 | 福岡市 | 〇 | ✕ | ✕ |
沖縄県 | 那覇市 | 〇 | ✕ | ✕ |
※出典:Uber「全国に広がるUber Taxi、ますます移動が便利に」(2024年12月時点)
上記、サービスエリア内であれば、場所を指定してUber に配車依頼することが可能です。
アプリと連動しているため、車が到着するまでの時間をリアルタイムで把握できます。
また車種も選べるため、利用する人数や荷物の量に合った車を選ぶことが可能です。
支払いは登録したクレジットカードで済み、行き先もスマホで打ち込むだけなので、乗車後に会話せずに移動することができます。
金額面や選択するルートに関するトラブルが多い地域では、むしろ好まれていると言われています。
\専門コンサルタントに無料相談可能!/
Uber Taxi(ウーバータクシー)のメリット
Uber Taxiのメリットとして挙げられるのは、主に下記の4点です。
- 配車から支払いまですべてスマホで行える
- 車種を選べる
- 事前にタクシードライバーの情報を確認できる
- 海外でも同じように利用できる
それぞれのメリットについて、詳しく見ていきましょう。
配車から支払いまですべてスマホで行える
Uber Taxiは、配車依頼から支払いまですべてスマホで行えるというメリットがあります。スマホさえあればすぐにタクシーを呼べるため、急いでいるときや土地勘がわからない場所でも利用しやすいでしょう。
また、タクシードライバーとのコミュニケーションを最小限に抑えられるのもメリットです。行き先は配車の時点でドライバーに共有されているため、タクシーに乗車してから口頭で伝える必要はありません。
目的地までのルート確認などはありますが、コミュニケーションを極力減らせるのはタクシーを利用しやすくなる要素の1つです。事前に料金がわかっているため、支払いもキャッシュレスでスムーズに完了します。
車種を選べる
Uber Taxiでは、車種を選んで配車依頼ができます。通常のUber Taxiでは、一般的なセダンタイプの車両などが配車されることが多いです。
普段使いではUber Taxiを利用し、特別なタイミングではPremiumサービスを利用して高級車を選ぶなど、状況に応じて車種を選べるのは大きなメリットの1つでしょう。普段は乗れない高級車を選ぶことで、普段では味わえない体験ができます。
事前にタクシードライバーの情報を確認できる
Uberでは、タクシードライバーの情報を事前に確認できます。
タクシーを利用する際、ドライバーはどんな人か不安になる人もいるでしょう。とは言え、流しや電話での配車ではドライバーを事前に選ぶことはできません。
その点、Uber Taxiでは配車の際に名前や顔写真などのドライバー情報を確認できます。ドライバーに対する評価もチェックできるため、安心して利用できます。
海外でも同じように利用できる
Uber Taxiは、日本だけではなく海外でも広く利用されているサービスです。そのため、海外でも日本での利用と同じ感覚でタクシーを配車できます。
世界各地でサービスを展開しており、現地の言葉が話せなくてもアプリで簡単に配車依頼ができるため、海外旅行や出張時の移動に大変便利です。海外に行くことが多い人は、場所を問わず利用できるUber Taxiが便利でしょう。
Uber Taxi(ウーバータクシー)のデメリット
Uber Taxiには下記のようなデメリットもあります。
- 対応エリアが限られている
- 複数のタクシーを同時に呼べない
- ドライバー側からキャンセルされる可能性がある
それぞれのデメリットについて、詳しく解説します。
対応エリアが限られている
Uber Taxiを利用できるエリアは現在18都道府県と、日本全国で利用できるわけではありません。対応エリア以外では配車依頼できないため、利用したくてもできないタイミングがある点に注意しましょう。
とは言え、対応エリアは都市部を中心に徐々に拡大しています。今はサービスが展開されていないエリアでも将来利用できるようになる可能性があるため、定期的にチェックしておきましょう。
複数のタクシーを同時に呼べない
Uber Taxiでは、アプリを使って一度に呼べるタクシーは1台に限られています。そのため、乗車する人数が多く一度に複数台のタクシーが必要な場合は、必要な台数分を各自が配車依頼する必要があります。
各自が配車依頼する手間がかかるほか、全員分のタクシーが確保できるとは限らないため、大人数での移動の際には不便と感じるかもしれません。
ドライバー側からキャンセルされる可能性がある
Uber Taxiでは、一度配車を依頼してもドライバー側からキャンセルされる可能性がある点もデメリットです。キャンセルされる理由としては、渋滞に巻き込まれてしまったり、道に迷ってしまったりして時間通りに迎車できない状況が挙げられます。
キャンセルされてしまうと再度別のタクシーに配車を依頼しなければならないだけでなく、急いでいる際には予定に間に合わなくなる恐れがあります。
\専門コンサルタントに無料相談可能!/
Uber Taxiの料金形態
ここでは、Uber配車サービスごとの料金形態について詳しく解説します。
- Uber Taxiの料金
- Uber Premiumの料金
Uber Taxiの料金
日本国内でのUber Taxiの料金は、協業しているタクシー会社の料金が反映されます。迎車料金もタクシー会社の料金形態が反映されるため、ほかのタクシー配車と比べて金額が大きく変わることはありません。
Uber Taxiでは事前に料金が確認できるため、金額がどれくらいになるかわからずに不安になることはないでしょう。
Uber Premiumの料金
Uber Premium は、タクシーではなくハイヤーの配車サービスのため、東京での利用料金は、初乗り料金(最低料金)で823円となっており、以降は距離と時間によって変動します。
開始料金が103円、時間1分につき67円、乗車距離1㎞ごとに309円が加算されるため、払金額は以下のように計算されます。
支払金額=103+67×乗車時間(分)+309×乗車距離(km)
※金額が823円以下の場合は最低料金(823円)が適用されます。
Uberとタクシーの違いは?
Uberは2014年に運用が開始されたばかりで、まだ全国のタクシー会社と比べると運用エリアは広いとは言えません。
公式ホームページによれば、現在日本で利用できるエリアは全国18都道府県となっています。
タクシーは全国どこでも利用できるため、対応エリアで言えばタクシーの方が便利と言えます。
料金の違い
Uberにはタクシーのような深夜料金はありません。しかし、利用状況に応じて料金が変動します。利用者が多い場合は、ピーク料金として通常の1.2倍の金額が適用されることがあります。
一方でタクシーは、深夜の時間帯のみ2割増になるため、状況によってどちらが得かが変わってくるでしょう。
また、Uberの公式ホームページでは料金見積もりが可能です。仮に羽田空港から東京駅まで利用した場合、Uber Premiumとタクシーの料金は以下のようになります。
- Uber Premium料金 約7,600円 ※交通状況によって異なります
- タクシー料金 約6,300~6,800円 (交通案内サイトにて検索)
以上のように、Uber Premium と比べるとUber Taxi やタクシー料金の方が割安で乗車できます。
もちろん、Uber Premium はタクシーではなくハイヤーの配車サービスなので多少高くても当然と言えるでしょう。
\専門コンサルタントに無料相談可能!/
配車アプリUber Taxi(ウーバータクシー)の使い方
Uberの使い方を詳しく解説します。
①アプリインストール
まず、Uber配車サービスからアプリをインストールします。
・iPhone版はこちら(App Store)
・Android版はこちら(Google Play)
本アプリは無料でインストール可能です。
②Uberに登録
以下の情報を登録します。
・電話番号または、ソーシャルメディアのアカウント
・氏名(必須)
・メールアドレス
・パスワード
・支払い方法
なお、電話番号を入力するとSMSで認証コードが送られてきます。その認証コードをアプリ上で入力することで初めて登録が完了します。
つまり、SMSの利用ができない携帯電話を利用している場合は認証作業ができないため、Uberを利用できませんのでご注意ください。
Uberでは、以下のクレジットカードを登録可能です。
・VISA
・MasterCard
・JCB
・American Express
・Diners Club
日常生活で楽天を多く利用する方は、同じくカード発行料、年会費無料の楽天カードがオススメです。こちらは、新規入会&利用で5,000ポイントがもらえるので、お得です。
③配車をリクエストする
必要情報の登録が完了したら、実際にUber Taxiの配車依頼をしてみましょう。
まず、"[行き先は?]" 欄に目的地を入力します。乗車場所と行き先が正しく入力されたことを確認し、画面下の [Uber Taxi] を選択して、[Uber Taxi を確認] をタップします。
マッチングが完了すると、ドライバーの写真と車両の詳細が表示され、地図上でドライバーの到着状況を確認できます。これでタクシーの配車依頼は完了です。
④乗車
乗車後、ドライバーは行き先と最短時間で到着できるルートを把握していますが、いつでも特定のルートをリクエストできます。
また、ご友人やご家族に現在の位置情報や乗車状況を知らせることや、ご友人同士やグループでの乗車では、料金を割り勘にすることもすべてアプリ内で簡単に行うことができます。
⑤決済
降車位置に到着したら決済を行います。この際、支払い方法はUber Taxi の乗車料金はご登録のお支払い方法により自動で清算されますので、到着後すぐに降車できます。
乗車の終了時に、ドライバーの評価をすることも可能です。
【関連記事】
▶【厳選10社を比較】タクシー配車アプリおすすめランキング【2025年2月更新】
▶タクシーアプリの割引クーポンや使い方まとめ!初回2,000円割引でお得に乗ろう【2024年8月更新】
Uber Taxi(ウーバータクシー)で便利にタクシーを利用しよう
Uber Taxiは、Uberが提供する日本の多くの都市で利用できるタクシー配車サービスです。一般のタクシーをはじめ、Premiumやライドシェアなど、幅広い選択肢からニーズに合わせて車両を選べます。
アプリを利用することでスマホだけで配車から支払いまで済ませることができ、気軽にタクシーを利用できるのが特徴です。Uber Taxiを活用して、便利にタクシーを利用しましょう。
\専門コンサルタントに無料相談可能!/
木村
株式会社ピーアール・デイリー(厚生労働省認可 有料職業紹介事業許可番号13-ユ-305520)所属。入社17年目。P-CHAN TAXIのキャリアアドバイザーとして、多くのタクシー求職者を転職に導く、タクシー転職のプロ。日本全国のタクシー会社の営業も担当。
車の運転好きで、次の転職先はタクシー会社と決めている程、タクシーの仕事をこよなく愛しています!