ハイヤー求人をお探しの方必見!ハイヤードライバーとは
2020年05月07日
黒塗りの高級車で要人などを送迎する特別な運転手というイメージがあるハイヤードライバー。
タクシードライバーとはまた違う魅力のあるこのお仕事についてご紹介します。
どのような仕事内容なのか、ハイヤーの求人情報はどうやって探せば良いのかということをお伝えしますので、参考にしていただければと思います。
目次
ハイヤードライバーとはどんな仕事か
ハイヤードライバーは、タクシードライバーとは異なる業務形態となります。
その特徴とタクシードライバーとの違いをご紹介します。
ハイヤードライバーの特徴について
ハイヤードライバーは黒塗りの車で完全予約制の送迎を行うのが仕事になります。
街中で目立つようなカラーであるタクシーに対して、ハイヤーは快適性と高級感を演出する必要があります。
そのために黒く塗装された高級車での業務となるわけです。
乗り心地も良く、顧客が快適に乗車できるようになっています。
仕事内容は特定の個人や会社と専属契約を結ぶ場合や依頼に応じて貸し切りで送迎を行う場合があります。
顧客は会社の役員や要人などのVIPもいれば、一般の乗客でも貸し切りで利用することができます。
慣れてくれば企業と専属契約を結ぶことができますし、まだ仕事を始めたばかりであればスポットというスタイルの業務に就くことが多くなります。
スポットは個人の利用が多く、数時間や一日単位での貸し切りで利用されます。
利用されるシーンは様々ですが、例えば企業の営業員が得意先へ挨拶回りに利用したり、冠婚葬祭のようなイベント時に重要な参加者の送迎を頼んだりします。
あるいは買い物のために一日貸し切りで利用される場合もあります。
毎回利用者が違う点が、専属契約とは異なります。
求人募集に応募してハイヤードライバーになったばかりの人は、まずこのスポットの仕事に就くことが多いようです。
サービスの心得などを学びながら通常のタクシーとは異なるハイヤードライバーとしての業務を学び、経験を重ねることで専属契約の仕事を任されるようになります。
専属契約となれば特定の利用者を毎回送迎することになるので、いかに顧客とのコミュニケーションを図るかが重要です。
相性もありますが、評価が良くなければすぐに解約されるケースもあるので注意が必要となります。
逆にそのサービスが認められれば、長く契約を継続することができます。
つまり、ハイヤードライバーはいかにサービスの質を向上させるかが重要と言えます。
専属契約となれば毎日同じ経路での送迎となりますが、決して同じことを繰り返すわけではありません。
例えば道路工事が行われていれば、どのような迂回ルートを通れば良いのかを事前にチェックするといった心遣いも必要です。
常に顧客の立場に立って先回りし、無駄をなくすなどの配慮をすることが求められます。
あるいは予期せぬ出来事があっても冷静に対処し、顧客を不安にさせることや無駄な時間を作らないようにすることも必要です。
イレギュラーな出来事にいかに対応できるかも、ハイヤードライバーの役割と言えます。
このような接客マナーや細やかな運転技術は研修でも教わりますが、多くは実地走行の中で身に付けることになります。
つまり自身でいかに学ぶ姿勢を持つかが、技術向上につながるというわけです。
必要な資格は通常のタクシードライバーと同じ普通自動車二種免許のみとなります。
ただし、運転代行のような形で顧客の持つ外国製の車を運転することもあるので、左ハンドルにも慣れておくと転職時には有利です。
普通のタクシードライバーとの違いについて
普通のタクシードライバーとハイヤードライバーとの大きな違いは、乗客を探す必要があるか否かにあります。
タクシードライバーは自らが車を運転しながら、あるいは所定の場所で待機して乗客を探します。
利用客を乗せたらメーターを動かして、走行距離や時間に応じた料金をもらいます。
一方でハイヤードライバーの場合、基本的に乗客は固定されます。
貸し切りとなるために走行距離や時間に関わらず料金をもらう点も、大きな違いです。
つまりタクシードライバーは乗客をどれほど探し出すことができるか、さらに走行距離を延ばせるかによって収入が左右されます。
ハイヤードライバーは固定給なので、安定した収入を得ることになります。
またタクシードライバーはいかに早く乗客を目的地に運ぶかを問われますが、ハイヤードライバーは安全かつ快適に顧客をお届けすることが求められます。
最短距離で走れるように裏道などにも精通する必要があるタクシードライバーに対して、いかに顧客の好みに合わせて最適化したおもてなしをするかという技術を問われるのもハイヤードライバーと言えます。
さらに毎回異なる乗客を乗せるタクシードライバーに比べると、ハイヤードライバーは固定客との信頼性を築くことが必要になります。
専属契約を結べば会社の役員などの送迎を行うことになります。
場合によれば会社に出社することなく直接顧客宅へと出向き、一日の仕事を終えることもあります。
つまり決まった人とのみ接するようになるのも、タクシードライバーとの違いと言えます。
次に給与面での違いを見てみます。
常のタクシードライバーの給与形態は基本給と歩合給の組み合わせです。
歩合給の割合が多いので、売上によって収入は大きく左右されます。
とにかく稼ぎたい人にはチャンスに恵まれた仕事と言えるでしょう。
一方でハイヤードライバーの給料はほとんどが固定給です。
安定した収入を望む人に向いています。
タクシードライバーほど高給を稼ぐことはできないかもしれません。
けれどもサービスの質を向上させることで、その仕事が評価され好待遇の専属契約を結ぶことが可能です。
また給与の平均を見ると、ハイヤードライバーの方が高いことも特徴と言えます。
ハイヤー求人の探し方
転職エージェントを利用する
通常のタクシードライバーを募集するエージェントサイトでも、ハイヤードライバーの求人を探すことができます。
求める条件と自分のスキルや経験をエージェントに伝えることで、希望条件に合った求人情報を紹介してもらえます。
カウンセリングを受けることでキャリアプランの策定も可能です。
どのようにスキルアップするのか、目指す目的は何かを定めることで収入を増やすことや、あるいは長く仕事を続けることも可能となります。
総合求人サイト
少数ですがあらゆる業種を扱う求人情報サイトでもハイヤードライバーの募集を探すことができます。
全国的に情報を扱っているので、特に地方都市での就職を希望する場合は有利と言えるでしょう。
送迎ドライバーや外国人専門のハイヤーなど多様な仕事内容を探せるのも特徴です。
給与も高めな求人募集が多いので、経験を生かしてさらにステップアップを目指す人には便利かと思います。
こんな人におすすめ
気配りのできる人
ハイヤードライバーは乗客に社内で快適に過ごしてもらうことを心がける必要があります。
そのためには、細かな気配りができることが求められます。
例えば車を洗う場合にも、汚れが残っていないように細かくチェックすることも必要です。
その際には自発的に、汚れが気にならないように細部まで確認することで、乗る人が気持ち良く乗車できるようになります。
さらに車内の温度なども乗る人それぞれに合わせて最適に調整することが必要です。
直接聞くことも必要ですが、ちょっとした仕草で快適な温度であるのか、あるいは寒さや暑さを感じていないかをチェックできるようにしなければなりません。
自己管理ができる人
ハイヤードライバーは場合によると、ごく少数の限られた人としか接することがなくなります。
そのような環境でも自己向上を目指して努力できる人が向いています。
また信頼を得るためには、時間にも正確でなければいけません。
遅刻などということは厳禁です。
またハイヤードライバーは、経験を積んだ年齢層の高い人が好んで求められる場合もあります。
これは安心感と信頼を得たいという顧客の希望があるからです。
その要望に応えるために、しっかりと自己管理ができることが必要とされます。
自ら学び続けることができる人
ハイヤードライバーの仕事は、ともすれば毎日同じことの繰り返しになります。
同じ顧客を同じルートで送迎するわけですが、その中でいかに学びを得ることができるかも大事なことです。
ちょっとした変化に気づき、そこからどんなサービスを行えば良いのかを考えることを求められます。
あるいはさらなるサービスの向上を目指す人が、顧客からの信頼を得るようになります。
社会的に地位のある顧客が多いので、話題にもついていけるようにニュースなどをチェックすることも必要です。
会話が退屈にならないように、色んな話題に対応できるように新聞に目を通すことも必要かもしれません。
まとめ
ハイヤードライバーの求人に応募するためには、もちろん未経験歓迎の求人もありますが、ある程度のタクシードライバーとしての経験があることが望ましいです。
クライアントの満足度を高めるためのサービスが求められるので、常に向上心を持って業務に取り組む必要もあります。
タクシードライバーとは異なる業務内容となりますが、収入が安定することやノルマが無いことなどが人気の理由と言えます。
さらに細かな気配りをすること、サービスの質を高めることで条件の良い専属契約を取ることも可能です。
年齢を重ねても、それがクライアントに安心感を与えることになるので長く続けることができる仕事であるとも言えます。
ハイヤードライバーの求人情報は決して多くはありませんが、ドライバーとしてのキャリアプランのひとつとして検討してみるのも良いのではないでしょうか?
木村
株式会社ピーアール・デイリー(厚生労働省認可 有料職業紹介事業許可番号13-ユ-305520)所属。入社17年目。P-CHAN TAXIのキャリアアドバイザーとして、多くのタクシー求職者を転職に導く、タクシー転職のプロ。日本全国のタクシー会社の営業も担当。
車の運転好きで、次の転職先はタクシー会社と決めている程、タクシーの仕事をこよなく愛しています!