国際自動車交通株式会社の概要や特徴は?
2022年04月05日
国際自動車交通株式会社は、4,000名を超えるタクシードライバーが在籍している、業界大手のタクシー会社です。
タクシー運転手の他にもハイヤードライバーやバスドライバーも在籍しており、旅客運送の総合企業と言えるでしょう。
こういった特徴を持つ国際自動車交通株式会社にて、一度は働きたいと思ったことがある方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、国際自動車交通株式会社の概要やサービス内容をご紹介するとともに、採用されている職種や特徴を解説します。
また、国際自動車交通株式会社で働くのがおすすめな方の特徴もご説明しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
国際自動車交通株式会社の概要
まずは、国際自動車交通株式会社の概要から解説します。
国際自動車交通株式会社は東京都にある旅客運送の総合企業で、別名「km」や「kmタクシー」と呼ばれることがあります。
2021年3月末時点で、タクシードライバーは4,000名超え、ハイヤードライバーは1,000名超え、バスドライバーは約100名在籍している大企業です。
24時間365日いつでも予約の電話に対応しているため、国際自動車交通株式会社を利用するお客様が多いことも特徴になります。
また、自社の予約アプリの提供や、バイリンガルタクシーなど、幅広くサービスを展開しています。
【関連記事】
▶【2022年度完全版】東京でタクシー運転手へ転職する時の選び方。大手・準大手8社を徹底比較!おすすめタクシー求人サイトもご紹介!
\専門コンサルタントに無料相談可能!/
国際自動車交通株式会社のサービス内容
ここまで、国際自動車交通株式会社の概要を解説してきました。
ここからは、国際自動車交通株式会社のサービスの大枠である、下記3つを解説します。
・kmタクシー
・kmモビリティサービス
・国際ハイヤー
それぞれ順番に見ていきましょう。
kmタクシー
kmタクシーは、お客様にマイカーのような感覚を感じていただきながら運ぶサービスであり、国際自動車交通株式会社のタクシーサービスの総称です。
通常のタクシーに加えて、下記のサービスが展開されています。
・貸切タクシー:時間単位の定額タクシー
・空港タクシー:羽田・成田への移動距離に関係なく、定額で設定されているタクシー
・マタニティタクシー(陣痛タクシー):出産時の送迎サービス(事前登録が必要)
・バイリンガルタクシー:英語の話せるドライバーが運転するタクシー
・観光タクシー:東京観光などができるタクシー
このように、国際自動車交通株式会社には、多くのタクシー関連サービスが用意されています。
また、都内の百貨店やホテルなどに、kmタクシー専用の乗り場も存在するため、他の競合他社にお客様を奪われない工夫もなされています。
kmモビリティサービス
kmモビリティサービスは、国際自動車交通株式会社のバスサービスの名称です。
一般の方は「レインボーバス」と呼ばれる、お台場エリアを巡回するバスを利用でき、法人の方には下記3つのサービスが用意されています。
・シャトルバス:駅から会社までの送迎バスなどとして利用するサービス
・貸し切りバス:観光や冠婚葬祭時などに利用するサービス
・YuGa:10席しかない高級感溢れるバスを利用できるサービス
また、kmモビリティサービスは、国賓やサミットなどでも利用されている信頼性の高いサービスです。
そのため、kmモビリティサービスというブランドを信頼して依頼する方が多いため、中長期的に安定してお客様を獲得できます。
国際ハイヤー
国際ハイヤーは、主に国際自動車交通株式会社のハイヤーサービスの名称です。
ハイヤーは、タクシーの一種として位置付けられているものの、完全予約制であり、お客様のクライアントなど特定の誰かをおもてなしすることがハイヤー乗務員の目的です。
お客様は、社用車のようにハイヤーを専属利用したり、定額で同様のサービスを利用できたりします。
また、自社で保有している車のドライバー派遣サービスも用意されており、ドライバーを常住させることも可能です。
国際自動車交通株式会社グループのサービス
先ほど、国際自動車交通株式会社のサービスをご紹介しました。
上述したものに加えて、下記のようなアプリや予約サービスが展開されていることも特徴です。
・S.RIDE:スライド1つでタクシーを呼べるアプリ
・フルクル:スマホを振ると、近くにいるタクシーを呼べるアプリ
・スポットハイヤー予約Limo:VIPのハイヤー予約ができるWEBシステム
また、S.RIDEやフルクルなどは送迎費用が無料なことから、多くのユーザーに利用されています。
▶タクシーアプリS.RIDE(エスライド)の使い方やクーポン情報、評判や支払い方法を徹底解説!
国際自動車交通株式会社の採用情報
ここまで、国際自動車交通株式会社の概要などを解説してきました。
ここからは、新卒採用と中途採用に分けて、国際自動車交通株式会社の採用情報をご紹介します。
新卒採用
新卒採用では、下記の職種が募集されています。
・タクシードライバー
・ハイヤードライバー
・総合職
・整備職
どの職種も、基本給は18万円程度からのスタートで、タクシードライバーなどは歩合給も用意されています。
そのため、仕事が増えるほど稼げる仕事であることは間違いありません。
なお、どの職種も大学院・大学・短期大学・専門学校を卒業予定の方に限定されているため、高卒の方は応募できない点に注意しましょう。
中途採用
中途採用は、下記のように多くの職種が用意されています。
・タクシードライバー
・ハイヤードライバー
・バスドライバー
・女性ドライバー
・整備職
ここでは、それぞれの特徴を解説します。
・タクシードライバー
未経験でも、配属から6ヶ月間は月収30万円以上が保証されており、安心感の高い職種です。
実際に、交際自動車交通のタクシードライバーとして採用された方の95%は未経験です。
1年目から年収500万円を超える方も在籍していたり、日勤と隔日勤務を選択できたりするため、自由度高く働けることが魅力になります。
参考:▶国際自動車グループの求人情報一覧
・ハイヤードライバー
ハイヤードライバーとして採用されたら、まずはホスピタリティカレッジと呼ばれる、コンプライアンスやマナーを学ぶ説明を受けます。
座学を学んだ後に二種免許を取得し、各支店に配属され、そこでもハイヤードライバーに特化した研修を受ける流れになります。
VIPや国賓をお客様として迎える職種であるため、手厚い研修が設けられていることが特徴です。
また、ハイヤードライバーの99%は未経験からスタートしています。
・バスドライバー
観光バス、路線バス、シャトルバスなど、種類の異なるバスを運転する職種です。
新人ドライバー車両操作訓練、雪山雪上走行訓練なども用意されており、未経験の方でも不安を軽減して業務に臨めます。
また、入社後は全員が正社員として雇用されるため、収入面としての安心感も抜群であることが特徴です。
・女性ドライバー
自身のペースで働ける、女性ドライバーの採用も強化されています。
有給取得の柔軟性やシフトの調整など、タクシードライバーが多いからこそ実現できるメリットが複数用意されています。
また、すべてのタクシーにドライブレコーダーが設置されていたり、女性向け施設も完備されていたりするなど、女性が働きやすい職場への改革が進められているようです。
・整備職
ハイヤーや観光バスなどの板金修理、車両の安全性を確認する職種です。
整備士資格の取得支援や、研修を通じたキャリアアップも支援されています。
自動車整備専門学校を卒業、卒業予定の方や、一部工業高校を卒業する予定の方も整備職に応募できます。
\専門コンサルタントに無料相談可能!/
国際自動車交通株式会社で働くのがおすすめな方の特徴
ここまで、国際自動車交通株式会社で募集されている職種を解説しました。
それらを踏まえて、ここでは国際自動車交通株式会社で働くのがおすすめな、下記2つの特徴をご紹介します。
・タクシー乗務員でも保証がある上で働きたい方
・表彰制度がある会社で働きたい方
それぞれ順番に見ていきましょう。
タクシー乗務員でも保証がある上で働きたい方
まずは、保証がある上で働きたい方におすすめです。
タクシー乗務員は、歩合給のイメージが強く、お客様の数を確保しないと稼げない仕事というイメージがある方は多いのではないでしょうか。
しかし、国際自動車交通株式会社では配属後6ヶ月間は月収30万円が保証されており、スキルを身につけている期間でも安定した収入を得られます。
また、当然ながら歩合給も用意されており、頑張る分だけ稼げることも事実であるため、保証や成果に対する見返りが欲しい方におすすめです。
表彰制度がある会社で働きたい方
国際自動車交通株式会社では、表彰制度が用意されています。
無事故表彰制度、永年勤続表彰制度など、日々の頑張りが評価される環境が整っています。
2019年度は、無事故表彰制度で700名を超える方が表彰されており、それだけ国際自動車交通株式会社のタクシードライバーの安全性が高いことも証明されています。
参考:▶国際自動車グループの求人情報一覧
まとめ
本記事では、国際自動車交通株式会社の概要や、求人の特徴などを解説しました。
国際自動車交通株式会社は、一般的なタクシードライバーはもちろん、国賓やVIPなどをお客様として迎える、歴史あるタクシー会社です。
タクシードライバー、バスドライバー、ハイヤードライバー、その他の職種など幅広く用意されているので、まずは自身の希望する職種の説明会などに参加してみてはいかがでしょうか。
【関連記事】
▶【2022年度完全版】東京でタクシー運転手へ転職する時の選び方。大手・準大手8社を徹底比較!おすすめタクシー求人サイトもご紹介!
\専門コンサルタントに無料相談可能!/