50代転職者に圧倒的人気の職種タクシードライバー
2020年04月28日
目次
50代は転職が難しい?
従来、転職市場では、35歳までが転職年齢の限界と囁かれてきました。
実際に大手転職サイトの求人を見てみると、20代や30代といった若い世代を歓迎するものが市場の多くを占めているというのが現状です。
50代というと社会人経験も長く相当の経験やスキルを持っている方も多くいますが、当然転職市場においてもそういったものが求められてきます。
そのため、転職サイトや転職エージェントの求人内容もこれまでの経験を活かした管理職ポジションでの求人が目立ちます。
そうなると、何かしらのスキルがない場合、転職は不可能なのでしょうか?
もちろん、まったくのゼロということはないのですが、低賃金での単純労働の求人が多くを占めているというのが実情です。
しかし、タクシードライバーは50代転職者でも特別なスキルは不要でさらに年収アップも期待できる仕事です。
なぜ、50代の転職にタクシードライバーがおすすめなのか、ここで紹介したいと思います。
50代未経験の転職でもおすすめのタクシー業界
50代未経験スキル無しでもタクシードライバーへの転職は大丈夫
50代の転職にタクシードライバーがおすすめだという理由の一つにこれまでの経験を必要としないという点があります。
例えば、運転手としての仕事をするうえで必要となる二種免許。
多くの企業では取得のサポートがついており、免許取得にかかる費用も全額負担してくれるという企業が少なくありません。
また、未経験の運転手に向けて、どうすればもっと稼げるのか、といった研修を開いている企業もあります。
無料で免許が取得できて、さらに自分で稼ぐ方法まで教えてくれるという企業はほかにはなかなか無いでしょう。
これも50代にとって人気が高い所以と言えます。
なぜタクシードライバーの求人では、50代未経験での転職が歓迎されるのか
50代未経験でも歓迎される理由は業界全体での人材不足にあります。
全国ハイヤー・タクシー連合会の調査によるとタクシー事業者数は、徐々に減少傾向にあり平成5年の7,115社から平成29年では、6,300社となっています。
これは、単純な需要減というわけではなく、過去にタクシー事業者の規制緩和により悪化したサービス品質の改善を目的とした国策の影響もあります。
近年ではむしろ介護や観光といった需要の高まりもあり、多くのタクシー事業者が人材を募集しています。
そういった状況ですので、50代の業界未経験者にも大いに転職のチャンスがあります。
事実、タクシー事業者の採用ホームページを見ても、活躍する50代社員のインタビューや50代のモデル年収など様々な情報が公開されており、積極的に50代の求職者を受け入れる姿勢が見て取れます。
タクシードライバーになるには
タクシードライバーに必要な資格や知識、スキルとは?
タクシードライバーになるには一体どういった資格や知識、そしてスキルが必要なのでしょうか。
まずは、2種免許という運転免許が必要です。
2種免許とは乗客を運ぶタクシードライバーにとってなくてはならない免許です。
また東京都内や大阪といった主要都市ではもうひとつ地理試験がで合格する必要があります。
地理試験とは幹線道路や高速道路、また公共施設や観光施設、そしてホテルなどの場所を覚える試験を指しています。
この試験は合格率が5割程度と言われており簡単なものではないですが、各タクシーセンターで問題集を配布していますので事前に勉強して試験に臨めばそれほど難関ではないでしょう。
タクシードライバーになるまでの疑問
2種免許証や地理試験の取得・合格方法について
前述の通り、2種免許取得と地理試験取得に関してはタクシー会社に入社してから取得・受験することとなります。
費用は、基本的にタクシー会社が全て負担してくれるので、金銭的な心配もありません。
また、これらの費用負担だけでなく、研修期間の日当といった形で給料も発生するため、安心して勉強に専念することができます。
地理試験の難易度
地理問題、法令問題の構成になっており、合格基準点は8割正解となるため、簡単に合格というわけにはいきません。
ですが、回答方法は○×や選択式のものも多く覚えればほとんど迷うことなく回答できるでしょう。
問題の傾向も6パターン程度と決まっており、各タクシーセンターでは問題集を提供しているのでしっかりと対策を練って予習をすることが可能です。
また、タクシー会社によっては、地理試験合格のための専門学校と提携しているところもあるため、独学が苦手な方も心配無用です。
合格率も5割程度のため、ほとんどの方は2回以内の受験で通過しているということになります。
2種免許取得後と地理試験合格後はどういった研修があるか
ここからは、就職した企業ごとの流れに従います。
多くの企業では、主にその会社を知るための社内研修や属するグループの研修などが行われます。
この研修期間も基本的に研修費として給料をもらいながらの受講となるので、金銭の心配はありません。
入社して2種免許取得、地理試験合格、その他社内の研修をこなし、約1ヶ月程度でタクシードライバーになることができます。
1ヶ月の勤務日数は13日!?タクシー業界の勤務体系
タクシー業界の主な勤務体系について
タクシードライバーの主な勤務体系は、朝から1日21時間前後仕事をし、次の日は休みという、タクシー業界で言う隔日勤務というシフトパターンが主流です。
この隔日勤務の例として、朝8時に出勤し翌日の深夜2時ごろまで仕事をして、その日は休みになり、次の日にまた同じように仕事をしてという流れになります。
この勤務を月に11日から12日こなすというシフトパターンが都内では1番選ばれています。
日勤勤務とは
日勤勤務とは、朝から夕方や夜までの勤務で、労働時間が8時間から12時間程度、この勤務を月に22日間こなします。
一般的な勤務ですので、他の職業から転職された方は体を慣らすために日勤を選ぶという選択も悪くないでしょう。
夜勤勤務とは
夜勤勤務とは、夜から翌朝までの勤務のことを表します。
この勤務体系は転職者がすぐに選ぶことは難しく隔日勤務や日勤である程度経験を積んでいることが求められます。
通常は人が寝ている時間の勤務ですので当然楽ではないですが、メリットもあります。
深夜になると公共の交通機関は停止するため、タクシー利用率が上がります。
また、残業や飲み会で終電を逃した会社員が自宅まで利用するケースが多いため、長距離利用が多くなります。
つまり、より簡単に稼ぐことができるというわけです。
体を慣らす必要はありますが、これもまた魅力的な勤務体系ではないでしょうか。
50代転職者にタクシードライバーが人気の理由
勤務の日数が少なく、多くの休日がある
タクシードライバーの勤務体系で一番多い勤務パターンが隔日勤務です。
隔日勤務は1日仕事をして翌日の深夜に仕事が終わり、その日の仕事が終われば休みになります。
この勤務パターンが月に11日か12日あるので、約1日仕事して1日休みとなります。
他にも月に4日程度休日がありますので、月の半分以上は休みと言うのが人気の理由です。
今まで忙しくて家族との時間をとれなかった方や、自分の趣味がある方、何かを目指している方にとっては、これ以上ない勤務体系です。
未経験でも稼げる
タクシードライバーは未経験の方でも稼げると言うところが50代の転職者にも人気の理由です。
では、一体どれくらい稼げるのでしょうか?一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会の資料によると、平成28年の都内のタクシードライバーの平均年収は約440万円です。
これだけを見るとそこまで高いという印象は受けないと思いますが、この中には当然ゆったりと仕事をしてほどほどに稼ぎたいという方のデータも含まれています。
ですので稼ぐ意志をもって仕事に臨んでいる方のみであれば、もっと高い額を受け取っていることが読み取れます。
地理の知識が無くても働ける
タクシードライバーは地理や施設などが分からなくても働けます。
実際にタクシードライバーになるには、地理試験に合格しなければなれません。
ですが、お仕事での乗客の目的地への送迎に関しては、全ての道を把握していなくても、カーナビを利用しているので、道が分からなくても仕事をこなすことができます。
稼ぐために人が集まるポイントや効率の良いルートは、把握する必要がありますが、地理マスターになる必要はありません。
もっと稼ぎたい、趣味の時間を充実させたいを叶えるタクシードライバー
タクシードライバーには夢がある
都内でタクシードライバーを10年以上経験すると個人タクシーの資格を得る事ができます。
個人タクシーの魅力は、売り上げすべてが自分の稼ぎになるという事です。
65歳未満であれば、資格申請ができるので50代から転職して個人タクシーを目指すことも可能です。
まとめ
ここでは、50代の方向けにタクシードライバーへの転職方法を紹介しました。
ここまで読んだ頂いた方はお分かりと思いますが、タクシー業界において50代での転職は全く遅くはありません。
タクシー業界はそういった方を稼がせてくれる業界です。
売り手市場とは言っても50代にとってはやはり転職は簡単ではありませんが、ことタクシードライバーの採用において間口はとても広く、仕事が決まらなくて苦労することはめったにないでしょう。
また、50代の方でも10年以上働くことが可能ですし、将来的に、個人タクシーとしてさらなるチャレンジができるというのは、非常に魅力があると言えるのではないでしょうか。
そこまで目指していない方に対しても、隔日・日勤・夜勤など様々な働き方を選ぶことができるタクシードライバーは年齢に合わせた勤務も十分に可能です。
是非、一度経験してみるのはいかがでしょうか。
木村
株式会社ピーアール・デイリー(厚生労働省認可 有料職業紹介事業許可番号13-ユ-305520)所属。入社17年目。P-CHAN TAXIのキャリアアドバイザーとして、多くのタクシー求職者を転職に導く、タクシー転職のプロ。日本全国のタクシー会社の営業も担当。
車の運転好きで、次の転職先はタクシー会社と決めている程、タクシーの仕事をこよなく愛しています!