メニュー

0120-981-461

受付時間:9時〜19時 ※平日のみ

何がダメなのか? 稼げないタクシー運転手の4つの特徴

2020年04月13日

  • 2

  • 0

何がダメなのか? 稼げないタクシー運転手の4つの特徴

タクシー運転手は収入に差が出る職業です。乗せたお客さんの数や距離での歩合的な割合が高く、それが給料に反映してきます。

お客さんを乗せるためのテクニックのあるなしがとても重要であり、経験、年齢に関係なく結果を出せるのです。

逆に言えば長年やっている人でも稼げていない人もいるのです。ではなぜ経験を積んでいても稼げない人がいるのでしょうか。

稼げない人の特徴を掴むことによってそれを反面教師にして生かすことができるはずです。

1. 売り上げに無頓着

当たり前ですが、自分の売上に執着がない人は稼げない人が多いです。

歩合制といっても月々の給料はもらえるわけで低い額に甘んじることもできます。

そこで満足してしまうと収入を増やせる要素がありません。

「今日はあといくら売上を出せば目標を達成できる」といった具体的な数字を意識することでそれが行動にも出てくるものです。

例えば自分の給料を時給換算で計算してみると自分の仕事ぶりが見えてくるでしょう。

数字を出してみると他の人と比べて稼げている・稼げていないというのがわかります。

お客さんを乗せていない時間が多いとガソリン代が会社のコストとなり損失を増やすだけです。

売上に無頓着だとこんな視点も欠くこともあるでしょう。

2. 分析力がない

目の前で起こっていることは何を意味しているのか、そこに考えが至らない人・考えようとしない人は分析力が足りないと言えるかもしれません。

例えば街中で同じデパートの紙袋をかかげている人が多いのに気づけばセール中などで買い物客が多いことが分かるでしょう。

荷物を持っているお客さんはタクシーを利用する流れにあるかもしれません。

このように何かに気付ける人は稼げるドライバーへの道を歩んでいる人です。

分析力があれば事前に情報収集し、今日はこの辺でイベントがあるとか、野球の試合が延長で長引いているからスタジアムの近くを車を流してみようという行動に出るでしょう。

3. 体調管理ができない

健康であることはどの仕事をする上でも基本です。タクシー運転手にももちろん言えることで、より一層のケアが求められます。

運転は視力を使うもので目の疲労は肩や腰に影響するものです。

目が疲れていると道でタクシーを拾おうとしているお客さんを見落とすこともあるかもしれません。

さらには疲れていれば集中力も切れやすくなり、今の時間の狙い目のエリアはどこであるかなどを思い巡らす思考力もにぶってくることでしょう。

目の疲れを和らげる目薬を常備しておくも必要です。

運転する時間が長いからこそ、それに耐えられるだけの体力は大切です。

勤務中も適度な休憩をはさみ、リラックスすることでも身体の負担は違っていきます。ストレッチや軽い運動でコリをほぐすこともできるでしょう。

できるタクシー運転手はこの切り替えがうまい人とも言えるでしょう。

4. 真面目さに欠ける

接客での不愛想さや対応の悪さは自分だけでなく会社のイメージを損なうものになります。

後でお客さんがSNSなどに投稿することも考えられるでしょう。

道路わきで休憩中にタバコの吸い殻を路上に捨てるといった行為も見ている人は見てるものです。

タクシー運転手は自分のペースで仕事をする環境にあるので、休憩ばかりして自分を律せない人は稼げるタクシー運転手から遠のいていきます。

何がダメなのか? 稼げないタクシー運転手の4つの特徴

稼げない人の特徴がわかればそれの逆の行動をしていけば売り上げにもつながっていくはずです。

タクシー運転手の仕事をこなしていくなかで、ここはこうしたほうが良いという気づきも出てくるでしょう。

まじめにコツコツとひとつひとつの事象から学習して仕事に反映させていくことでタクシー運転手として成長している実感も湧くものです。

この記事を書いた人

木村 啓喜

木村

株式会社ピーアール・デイリー(厚生労働省認可 有料職業紹介事業許可番号13-ユ-305520)所属。入社17年目。P-CHAN TAXIのキャリアアドバイザーとして、多くのタクシー求職者を転職に導く、タクシー転職のプロ。日本全国のタクシー会社の営業も担当。
車の運転好きで、次の転職先はタクシー会社と決めている程、タクシーの仕事をこよなく愛しています!

  • 2

  • 0

タクシー業界へ転職を
迷っている方・ご検討されている方
まずは気軽に相談してみよう!

無料相談してみる 電話で相談してみる