タクシー転職で後悔しないために|確認しておくべき事実やポイント
2020年05月19日
タクシー運転手になるにあたって、事前にタクシー業界や企業のことを調べておくことは大切です。どれだけ下調べを入念に行うかによって、転職後に後悔するような事態を防げるでしょう。
そこで今回は、タクシードライバーへの転職で後悔しないために、事前に確認しておくべき事実やポイントについて紹介します。
後悔しないタクシー会社選びを実現したい方は、ぜひP-CHAN TAXIにご相談ください。
P-CHAN TAXIでは、未経験から転職する方にも手厚くサポートすることをモットーに、タクシー業界への理解を深めてもらうところから丁寧にご説明します。
地方在住者の方でも電話面接などでのやり取りが可能なので、ぜひお気軽にご相談ください。
\専門コンサルタントに無料相談可能!/
目次
タクシードライバーへの転職で後悔しやすいポイント
あらかじめタクシードライバーの辛い部分を理解しておくことで、転職後に後悔してしまうリスクを軽減できます。
そこで以下では、タクシードライバーへの転職で公開しやすいポイントをまとめました。これから転職を検討している人は、事前に確認しておくことをおすすめします。
睡眠時間が不規則になる
体に負担がかかる一つ目の理由は、「睡眠時間が不規則になる」ことです。
タクシードライバーが効率良く売上を作るには、単価が高く公共交通機関のない夜の営業が必要不可欠です。売上をあげようと必死に頑張る人ほど夜勤や隔日勤務を続けてしまい、結果的に生活リズムが崩れやすい傾向にあります。
長くタクシードライバーとして働くためには、体調管理と売上管理をうまく両立させなければいけません。
栄養管理が大変で体調を崩しやすい
タクシードライバーに転職すると、約20時間もの間ほとんど連続で車を運転することになります。そのため、ファーストフード店やコンビニ弁当で食事を済ませることが多くなり、健康を保つための栄養管理が難しいです。
「外食せずに自分で作ればいい」と、休みの日にお弁当やご飯を作り置きする人もいますが、長時間労働のため体力的に難しいという人もいます。体を壊さないために自制して栄養管理ができるかどうかも、タクシードライバーに求められるスキルの一つと言えるでしょう。
座っている時間が長く腰痛などになりやすい
長時間運転するということは、座っている時間が長いということです。その影響で腰痛や痔を悪化させてしまうドライバーも多いです。
こうしたトラブルを回避するためには、適度な運動を行い筋肉をほぐしてあげたり、括約筋と呼ばれるお尻周辺の筋肉を鍛える必要があります。したがってタクシードライバーになるには、長時間座っていても体を壊さないような体調管理ができるかどうかも重要です。
直接クレームを言われてストレスが溜まる
サービス業には、些細なことにも文句を言う「クレーマー」と呼ばれる人がどこにでも一定数存在します。タクシードライバーとして仕事をしていると、そういったクレーマーを乗せてしまい、理不尽なクレームを言われることもあるでしょう。
もちろん、サービスに問題があった場合には正当なクレームを受ける場合もあります。タクシードライバーの場合は形式上1対1でサービスを提供しているため、問題があった場合は会社を通さず、お客様から直接クレームを受けることもしばしばあります。
クレームを言われることに耐性がないと、ストレスに感じることは間違いありません。
お客様とトラブルが生じることがある
タクシードライバーとして働いていると、クレームとは別のトラブルにも遭遇します。
例えば、酔っぱらったお客様を乗せたは良いが泥酔していて目的地に到着しても目を覚まさず、運賃を支払ってもらえないといったトラブルはよくあります。
タクシードライバーは接客業とも言える仕事です。コミュニケーションが上手に取れていないと、相手の心証を損ねてしまい、思わぬトラブルが発生することもあります。
そもそも接客業が苦手な人は、お客様との他愛もないコミュニケーションを取ること自体にストレスを感じてしまうでしょう。
給料が歩合制である
一般的にタクシードライバーは給料が歩合制です。そのため、営業日数を減らせばその分だけ確実に給料が減ります。
もちろん、会社勤めのタクシードライバーの場合は有給が付与されているため、有給を使えば過去の売上から算出した一定の金額分だけ給料がもらえます。しかし、個人タクシーを営む場合は有給が存在せず、休んだ分だけ給料が減るため気を抜くことができません。
仕事が単純で1人仕事になる
タクシードライバーは休憩時間を除いて、基本的に勤務中は1人で仕事をします。一般的な会社に勤めていれば、ちょっとしたスキマ時間に同僚と楽しい雑談を交わすことができますが、タクシードライバーにはその時間がありません。
また、業務内容は常に「タクシーの運転」と「お客様への接客」のみです。それ以上でもそれ以下でもありません。したがって、毎日の仕事に刺激はほとんどないため、単純な業務が苦手な方にタクシードライバーの仕事は苦痛かもしれません。
交通事故のリスクがある
ずっと車を運転していれば、それだけ交通事故にあうリスクは高まります。
保険に入っていたとしても、お客さんや自分自身を殺めてしまうような大事故を起こせば、取り返しのつかないことになりかねません。そのため、長時間しっかりと注意に気を配った安全運転を行う集中力が求められます。
万が一事故で怪我をしてしまうことがあれば、仕事を続けられなくなってしまう可能性もあります。タクシードライバーは、常に事故や違反へのプレッシャーを感じて仕事をしなければなりません。
中には労働環境の悪いタクシー会社がある
中には労働環境の悪いタクシー会社もあって、働き続けるのがつらいこともあるでしょう。例えば定められた休日日数が極端に少なかったり、上司からのパワハラが横行していたりする職場です。
このような職場環境のタクシー会社に転職してしまうと、思うような働き方ができず、精神的な負担が重なって、やがて後悔につながっていきます。
タクシー会社ならどこでも良いと思って転職してしまうと、失敗するかもしれません。そのためしっかりと情報収集をして、自分の希望に合うタクシー会社を見つけることが非常に大切です。
\専門コンサルタントに無料相談可能!/
タクシードライバーへ転職するメリット
タクシードライバーは大変な部分もあって、後悔する人がいることも事実です。しかしタクシードライバーには、次のようなメリットもあることも知っておきましょう。
未経験や女性でも転職しやすい
タクシードライバーは、他の業界と比べて未経験でも非常に転職しやすいです。なぜならば、タクシードライバーは特別な技術が必要なく、また基本的にタクシー業界以外の人は第二種免許を持っているケースが少ないからです。
そのため、多くのタクシー会社が人材採用のため第二種免許取得補助制度を取り入れており、未経験者でも転職しやすくなっています。
また、最近では女性の採用に力を入れている会社も増加しており、女性のタクシードライバーも増えています。
定年が遅いため、長く働ける
タクシー会社にも定年が存在しますが、健康面や運転の技術面に問題がなければ、1年単位で契約を延長できる制度を設けている会社も多く、健康であれば65歳を過ぎても働くことが可能です。
高齢になってからタクシードライバーに転職をし、長く働くドライバーも多いです。
人間関係に悩まされにくい
タクシードライバーは、業務時間のほとんどを車の中で過ごします。出勤時と退勤時を除いて、上司や同僚とほとんど関わる機会がありません。
また、お客さんとの接点はありますが、ほとんどが一度限りです。このため、働く中で人間関係に悩まされたくない、という方には向いている職業であると言えます。
\専門コンサルタントに無料相談可能!/
タクシードライバーへの転職で後悔しないために確認すべきこと
先述した通り、タクシードライバーの仕事も決して楽ではありません。転職したことを後悔
しないように、以下の内容は事前に確認しておきましょう。
タクシードライバーへ転職する目的
まず、「なぜタクシードライバーに転職するのか」という目的を明確にしましょう。この目的を見失ったりブレたりすると、タクシードライバーとして働く理由が分からなくなり、後悔する原因となります。
- 運転で稼げる職業に就く
- 他にやりたいことを見つけるまでの繋ぎ
- 将来的に個人タクシーを経営する
人それぞれ目的は違います。しかしどんな目的であれ、タクシードライバーになることが目的達成のために必要なのであれば、転職して後悔する可能性は低いでしょう。
一方で、目的達成のための手段として「タクシードライバーへの転職」が特に必要ではない場合、転職後に「こんなはずじゃなかった」と後悔する可能性が高いです。
必ず、タクシードライバーに転職する目的は明確にしておきましょう。
タクシードライバーの勤務形態
タクシードライバーは、勤務形態が決まっているので事前に把握しておくようにしましょう。
タクシードライバーには、主に次のような勤務形態があります。
昼勤 | 7:00~16:00ごろの勤務 |
夜勤 | 18:30~6:00ごろの勤務 |
隔日勤務 | 6:30~3:00ごろの勤務(翌日は休み) |
隔日勤務はタクシードライバーならではの働き方で、丸一日働くことになりますが、3時間以上の休憩があります。
上記の表のように、タクシードライバーはさまざまな勤務形態が存在しているのが特徴です。転職して後悔することのないように、自分が働きやすい勤務形態をあらかじめ決めておくようにしましょう。
福利厚生
タクシー会社によって、福利厚生の充実度や種類はさまざまです。
福利厚生の例としては、休憩室など社員が利用できる施設が充実しているか、転職に伴い引っ越しをする場合に寮の提供はあるのか、子どもがいる職員への手当などがあります。
働きやすい労働環境が整っていればそれだけ長く働けるため、福利厚生のチェックは重要です。
またタクシー会社を選ぶ際は、タクシー運転手に必須の「普通第二種運転免許取得のための補助の有無」も確認しておくと良いでしょう。
勤務地
タクシー会社には複数の営業所があるので、勤務地についても確認しておくようにしましょう。勤務地によっても、出社や営業のしやすさなどが変わってきます。
また、求人で募集されている勤務地であっても、人員が足りているという理由から別の営業所に回されてしまうこともあります。
そのため内定を承諾する前に、必ず自分がどの営業所に配属されるかを確認しておくようにしましょう。
給与形態
タクシー会社の給与形態は、A型賃金、B型賃金、AB型賃金に分類されます。
・A型賃金:基本給に歩合給と賞与が加わる形態。最低限の給与が保証される。
・B型賃金:完全歩合制。
・AB型賃金:基本給に歩合給と賞与が加わるA型とB型の中間形態。
A型賃金は、基本給がしっかりとあるため、売上をあまり上げられなかった場合も安心して勤務できます。
それに対しB型賃金は、月間売上×歩合率という計算式によって給与が決まるのが特徴であり、完全成功報酬型の給与形態になります。
AB型賃金は、A型賃金とB型賃金の中間の形態であり、多くのタクシー会社はこの方式でフレキシブルに給与を算出しています。
転職先のタクシー会社では、どの給与形態を取り入れているか入社前に確認する必要があります。
▶タクシードライバーの平均年収・給料は?歩合制の仕組みや転職を成功させるポイントを伝授
保証給制度の有無
初めてタクシードライバーへ転職する方は、保証給制度の有無を確認しておきましょう。タクシードライバーにおける保証給制度とは、売上が取れていないときでも最低限の給与を保証してくれる制度のことです。
タクシー業界は人手不足が問題となっており、未経験者に対してこのような制度を設けて採用の間口を広げています。保証給制度があるタクシー会社で働けば、未経験であっても期間中にじっくりと技術や知識を身に付けられるでしょう。
ただし保証給は期間が設けられており、受け取りに際しては一定の条件が設けられていることもあります。未経験でタクシードライバーを目指す人は、保証給制度についても事前に確認しておきましょう。
具体的な給与予測
本記事の冒頭で「タクシードライバーは労働時間が長い」「体への負担が大きい」などのデメリットを紹介しましたが、人それぞれ感じ方は異なります。
「月収50万円もらえるなら1か月の労働時間が200時間を超えてもいい」と考える人もいれば、「月収30万円でいいから1か月の労働時間は160時間以内にしたい」と考える人もいます。
したがって、まずは理想の給与を自分の中で決めて、その給与をもらうためにはどれくらいの勤務が必要なのかをあらかじめ試算しておきましょう。そうすることで転職後にマイナスのギャップを感じるリスクを減らせるでしょう。
売上ノルマの有無
タクシードライバーへ転職する際は、売上ノルマの有無や度合いについても確認しておきましょう。売上ノルマが細かく設定されているタクシー会社で働くと、達成できなかった日があれば、給与やボーナスを減らされてしまう可能性があるからです。
タクシードライバーは成果を出した分給与が支払われる歩合制が多く採用されているので、売上ノルマは切っても切れない関係と言えます。しかし中には、ノルマを設けないタクシー会社もあります。
安定的に収入を得ながら働きたいという人は、ノルマがないタクシー会社を探すようにしましょう。
研修制度
未経験から転職を考えている場合は、タクシー会社の教育制度を必ずチェックしましょう。研修制度が豊富なタクシー会社であれば、未経験でも現場で即戦力として働けるようになります。
例えば教育に力を入れている会社の場合、次のような研修を実施してくれます。
- 運転技術に関する座学・ロールプレイング
- 接客マナーに関するコーチング
- 稼ぐ際のポイントに関する講習会など
これらに参加すれば、最短期間で技術を身につけて働けるようになるでしょう。
未経験者は二種免許費用の免除があるか
二種免許費用を全額免除してくれるかどうかも確認しておきましょう。タクシードライバーになるには、二種免許が必要ですが、最近ではタクシー会社がその取得費用を免除してくれる場合があるのです。
転職先が決まってから取得が目指せるので、未経験でも安心の制度だと言えるでしょう。
ただし二種免許の免除に関しては、「〇〇年勤務」など一定の条件を設けていることがほとんどです。未経験からタクシー会社へ転職を目指すときは、二種免許費用の免除と条件について事前に確認しておきましょう。
\専門コンサルタントに無料相談可能!/
タクシードライバーへの転職で後悔しない人の特徴
それでは、どのような人がタクシードライバーへの転職が向いているのでしょうか?タクシードライバーを天職として活躍している人の特徴を紹介します。
人とのコミュニケーションがストレスにならない
お客様とのコミュニケーションがストレスにならない人、もっといえばコミュニケーションを楽しめる人は、タクシードライバーへの適性があるといえるでしょう。
タクシードライバーは、一日に何組、時には何十組ものお客さんとコミュニケーションをとらなければなりません。
このとき、お客さんとの話を盛り上げる「会話力」、疲れているお客さんを寝かしてあげるような「気配り」など、総合的なコミュニケーション能力が求められます。
初対面の人とのコミュニケーションが得意な方、人に好かれやすい方には、非常にオススメの職業です。
車の運転が苦ではない
タクシードライバーは、車の運転が苦にならないことが最低条件です。お客様を乗せていないときは一人で運転することになりますが、その時間を楽しめる人は特に向いています。
例えば、一人で運転をしながら街の様子を観察して、「あ、今日はあそこでイベントがあるな」「この時間はあのエリアは入らない方がいいな」などと考えることを楽しめる方は適性があります。
そのように普段から何気ない情報を入手しておくことで、より効率的な運転ルートが案内できるようになったり、それによって多くのお客様の信頼を得て感謝されたり、達成感も感じられるようになります。
タクシードライバーの業務のほとんどは、車の運転です。お客さんの行き先によっては知らない道に出たり、遠くまで運転したりすることも多々あります。
そうした状況を楽しめる、ドライブ好きな人は非常にタクシードライバーの適性が高いと言えるでしょう。
自由な時間をより多く確保したい
タクシードライバーは勤務体制が隔日であることが多く、仕事の日と休みの日が明確です。
そのため、無給の休日出勤をする必要はなく、子供の誕生日や両親の還暦祝いなど、大切な行事がある際にしっかりと休みを取ることができます。
当然サービス残業をする必要もないので、家族や友人との時間を大切にでき、プライベートの生活を十分楽しむことができることも、タクシードライバーの良さといえるでしょう。
▶意外と自由時間が多い!? タクシードライバーの勤務事情
夜勤や長時間の勤務に耐えられる
タクシードライバーとして効率的に売上を上げようとする場合、積極的に夜勤をする必要があります。また、収入をできるだけ安定させるため、どうしても1日の勤務時間が長くなりがちです。
したがって、そういった勤務状況でも楽しみながら仕事ができる人はタクシードライバーに向いているといえるでしょう。
地理が好きな人
地理が好きな人であれば、タクシードライバーとしても活躍できます。「こんな場所にこれがあるんだ」「ここを抜けるとこの道に出るんだ」といった具合に地理を楽しめる人であれば、タクシードライバーの適性があると言えます。
逆に方向音痴と言われているような人は、お客さんへ最適なルートを提案するのが難しく、指摘されてクレームにつながってしまうことがあるかもしれません。
健康状態に問題がない人
タクシードライバーは健康状態の良い人が向いています。なぜならタクシードライバーは同じ姿勢で長時間座り続ける仕事で、身体的な負担が大きいからです。
また、丸一日勤務となるような隔日勤務もあるので、ある程度体力がなければ務まらない仕事でもあります。健康状態が常に良好だという人は、長くタクシードライバーとして働き続けることができるでしょう。
すでに腰痛や持病を抱えている場合は、転職を目指す前に、まずは専門医に相談をしておくことが大切です。
\専門コンサルタントに無料相談可能!/
後悔しないタクシー会社選びをしたい方はP CHAN TAXIにご相談を!
後悔しないタクシー会社選びを実現したい方は、ぜひP-CHAN TAXIにご相談ください。
タクシードライバーは未経験から活躍でき、やりがいを持って自分らしく働ける職業です。そんな魅力的なタクシードライバーへの転職について、創業50年以上の信頼を持つP-CHAN TAXIが採用をサポートします。
P-CHAN TAXIでは、未経験から転職する方にも手厚くサポートすることをモットーに、タクシー業界への理解を深めてもらうところから丁寧にご説明します。
また、年収600万円以上が可能な求人のみを厳選してご紹介しているので、昇給がしやすく、努力が評価されやすい職場が見つかりやすいのが特徴です。地方在住者の方でも電話面接などでのやり取りが可能なので、ぜひお気軽にご相談ください。
\専門コンサルタントに無料相談可能!/
木村
株式会社ピーアール・デイリー(厚生労働省認可 有料職業紹介事業許可番号13-ユ-305520)所属。入社17年目。P-CHAN TAXIのキャリアアドバイザーとして、多くのタクシー求職者を転職に導く、タクシー転職のプロ。日本全国のタクシー会社の営業も担当。
車の運転好きで、次の転職先はタクシー会社と決めている程、タクシーの仕事をこよなく愛しています!