ITコンサルタント

ITコンサルタントとは?仕事内容を簡単に解説!取るべき資格や年収事情も

ITコンサルタントとは?

ITコンサルタントとは、クライアントが抱える経営課題や業務課題をITの観点から解決する仕事です。

クライアントの現状の課題を理解した上で、経営戦略において課題を解決するためにIT活用が妥当か、どのようなシステムを導入するべきかなど、ITに関わる構想策定から検討を進めます。

プロジェクトの進捗管理はもちろん、運用テストに携わることもあり、ITに関する知識と実務経験のどちらの要素も必要です。

ITコンサルタントとシステムエンジニアの違い

システム導入プロジェクトに携わる点は共通しますが、ITコンサルタントとシステムエンジニアでは、対象となる業務範囲や必要なスキル・知識が異なります。

システムエンジニアはシステム構築のプロとしてシステム開発や改修に携わるのに対して、ITコンサルタントは問題を解決する専門家として、ITを駆使し経営課題の解決案を立案します。

職種

仕事内容

必要なスキル・知識

ITコンサルタント

  • さまざまな業務領域におけるIT企画の立案
  • 顧客の現状とあるべき姿の比較
  • 導入するシステムとの差異分析
  • プロジェクトマネジメント
  • 経営に関する基礎知識
  • ITの技術動向に関する知識
  • 金融・物流・製造など、特定の業界に関する知識
  • 国内外の大手ベンダーが提供するパッケージ・ソリューションに関する知識
  • 顧客折衝・交渉スキル

システムエンジニア

  • システムの要件定義
  • 基本設計
  • テストシナリオ作成およびテストフェーズ全般のハンドリング
  • システムやアプリケーションの運用保守支援
  • プログラミングスキル
  • システムの設計スキル
  • クライアントとの折衝、チームメンバーへの指示などにおけるコミュニケーションスキル

ITコンサルタントとシステムエンジニアは仕事内容が共通する部分も多く、近年は両者の垣根がなくなってきているとも言えます。

SEに興味がある方は、「SE(システムエンジニア)とはどんな仕事?仕事内容や必要なスキルを紹介」も読んでみてください。

ITコンサルタントのやりがい

ITコンサルタントのやりがいは、次の3つです。

  • 幅広い業務に携われる
  • さまざまな人と関わり合える
  • 最新技術に触れられる

それぞれ詳しく解説していきます。

幅広い業務に携われる

ITコンサルタントは、幅広い業務に携われます。ITを通じた業務課題の解決が目的であるため、取り組める分野やソリューションが限定されていません。

クライアントに提案できる内容も幅広く、ITコンサルタントの場合はシステム開発に最適な事業者を選んで外注できます。幅広い業務を通じて、知識やスキルの幅も広がっていくでしょう。

さまざまな人と関わり合える

ITコンサルタントは、さまざまな人と関わり合えます。プロジェクトを進行するにおいて、スキルや役割の異なるメンバーが集まるからです。

またプロジェクトの最終報告先は経営層になるので、プロジェクトの期間中は経営層と直接会話する機会もあります。さまざまな人と関わり人脈を増やせるのは、ITコンサルタントのやりがいと言えるでしょう。

最新技術に触れられる

ITコンサルタントは、最新技術に触れる機会の多い仕事です。

携わるプロジェクトの中には、最新の技術やパッケージを取り扱うものも多くあります。日々新しい知識を得ながら学び続け、スキルをアップデートしていけるのがITコンサルタントのやりがいとも言えるでしょう。

ITコンサルタントの仕事内容

ITコンサルタントの仕事内容は次のとおりです。

  1. ヒアリング・分析
  2. 提案
  3. マネジメント

それぞれ詳しく解説していきます。

①ヒアリング・分析

1つ目がクライアント企業の経営者や管理責任者に対するヒアリングと分析です。業務範囲や経営戦略、導入済みのシステム、業務のフローなどをヒアリングしていきます。

このフェーズでは、IT分野における企業の課題を洗い出すのが目的です。

②提案

2つ目が解決案の助言、プレゼンや折衝といった提案です。

提案を繰り返しながらより実現の可能性が高いプランを練り上げていくため、経営者側の視点が必要となってきます。

そして分析の結果を踏まえて、新システムの導入などで企業の課題を解決していきます。数多くあるシステムから適切なものを選び、クライアントにとって最適なシステムを導入します。

代表的なシステムのパッケージは次のとおりです。

ERP

ERPとはEnterprise Resource Planning(企業資源計画)の略で、基幹システムと呼ばれています。人材管理・財務管理・生産管理・販売管理など、従来まではそれぞれ異なるシステム上で行ってきた業務を一つに統合する機能を持っているのが特徴です。

ERPを用いれば経営資源の管理・活用ができるようになり、経営の効率化が期待されます。

CRM

CRMはCustomer Relationship Management(カスタマーリレーションシップマネージメント)の略で、顧客管理を行う仕組みのことです。

具体的には、顧客情報の一元化管理、マーケティングにおける顧客情報の活用などがあります。

自社の顧客に対する戦略を立案し、どのように顧客を育成していくかを考え、ロードマップを策定するのが主な目的です。

RPA

RPAはRobotic Process Automation(ロボティック・プロセス・オートメーション)の略で、ロボットによる業務の自動化を意味します。

定型化できる業務をRPAに代行させることができれば、社員は業務上必要なコミュニケーションやアイデア創作に関する時間が捻出できます。そのほか自動化によって、人材不足対策・業務効率化・顧客満足度向上なども期待できるでしょう。

③マネジメント

3つ目がマネジメントです。課題解決のために立ち上げたプロジェクト全体をまとめ、必要な人材を集めて全体の進捗管理や品質管理を行います。

ITコンサルタントは円滑にプロジェクトを進めるため、スキルや役割の異なるメンバーをまとめるリーダーシップ力やマネジメント能力が必要です。

ITコンサルタントに必要なスキル

ITコンサルタントに必要なスキルは、次の3つです。

  • 理解力・傾聴力
  • 倫理的思考力
  • コミュニケーション能力

それぞれ詳しく解説していきます。

理解力・傾聴力

ITコンサルタントには、クライアントの意図を汲み取る理解力や傾聴力が必要です。

ITコンサルタントの仕事はクライアントの困っていること、求めていることについてじっくり考えるところからスタートします。クライアントの意図に加え、事業内容や強み、課題点なども理解しておかなければなりません。

論理的思考力

ITコンサルタントには、論理的思考力が必要です。

クライアントへのヒアリングを行う中で、課題が抽象的で分かりにくく解決への道筋が曖昧なこともあります。論理的思考力があれば、散らばった話を上手くまとめ、どのように解決できるのかを客観的に分析できるでしょう。

コミュニケーション能力

ITコンサルタントには、話を円滑に進めるためのコミュニケーション能力が必要です。

課題解決の提案はコンサルタント側が最良だと思っていても、顧客が納得できるものでなければ意味がありません。話の構成を練り、想定される指摘への的確な回答、冷静で論理的な提案をする必要があります。

もしプレゼンの相手が外国人だったときは、英語力も重要となってくるでしょう。通訳を介しても問題はありませんが、自分の言葉で話すことで細かなニュアンスや熱意なども伝わりやすくなります。

ITコンサルタントの仕事に活かせる資格

ITコンサルタントの仕事に活かせる資格は、次の5つです。

  • ITストラテジスト試験
  • プロジェクトマネージャ(PM)試験
  • ITコーディネータ
  • 中小企業診断士
  • ベンダー企業系資格

それぞれ詳しく解説していきます。

ITストラテジスト試験

ITストラテジストは、経済産業省所管の独立行政法人である情報処理推進機構(IPA)が主催する国家資格です。IPAの資格の中でも、特にIT戦略のプロであることを証明できる資格となっています。

ITに関する高度な専門知識はもちろん、プロジェクトマネジメントスキル、経営視点の知識を証明できる資格です。

参考:情報処理推進機構「ITストラテジスト試験(ST)

プロジェクトマネージャ(PM)試験

プロジェクトマネージャ試験は、ITストラテジスト同様にIPAが認定する国家資格です。システム開発やプロジェクトの目標達成に向けて、必要な人選や資源を上手に確保したい人を対象としています。

高度な知識・技能を謳っており、プロジェクトマネージャ試験はスペシャリストを対象とした試験で難関資格の一つです。

参考:情報処理推進機構「プロジェクトマネージャ試験(PM)

ITコーディネータ

ITコーディネータは、特定非営利活動法人であるITコーディネータ協会が認定する民間資格です。2001年に通商産業省(現 経済産業省)が、国家プロジェクトの一つとしてスタートさせました。

取得することで、企業経営とIT活用の両方に関する知識を有し、経営の立場に立ってIT戦略の実現をサポートできる人材であることを証明できます。

参考:ITコーディネータ協会

中小企業診断士

中小企業診断士は、経済産業省所管の独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が認定する国家資格です。取得すれば、中小企業に対するコンサルティング業務において必要な能力を有している証明ができます。

また既にITに関する経験や知識を持っている人の場合は、ITコンサルティングに関する能力もあることを示せるでしょう。

参考:J-SMECA「中小企業診断士試験

ベンダー企業系資格

ベンダー系資格は、SAPやOracleなどのERPベンダーが実施する認定制度などです。IT関連のハードウェア、ソフトウェアの製品に関する操作方法や保守方法などのスキルを証明できます。

公的資格とは異なり、経営知識というよりはベンダー製品の使いこなしにスポットが当てられているのが特徴です。

ITコンサルタントに向いている人

ITコンサルタントに向いている人は、次のとおりです。

  • 人の役に立ちたい人
  • 忍耐力がある人
  • コミュニケーションが好きな人
  • 常に新しい技術に興味・関心がある人

それぞれ詳しく解説していきます。

人の役に立ちたい人

人の役に立ちたい人は、ITコンサルタントに向いています。クライアントの要望に対して柔軟に対応し、やり切ったときに達成感を感じられることが多い仕事だからです。

コンサルタントである以上、自分だけで仕事が完結することはなく相手の気持ちに寄り添ったサポートが求められます。決して楽な仕事ではありませんが、相手から直接感謝の言葉をもらえたときは、大きなやりがいを感じられるでしょう。

忍耐力がある人

忍耐力がある人はITコンサルタントに向いています。ITコンサルタントの仕事は多くのクライアントと関わりプロジェクトを回していく常に忙しい環境であるため、粘り強さや体力が必要だからです。

現在働き方改革によって各企業も働きやすい環境づくりを行ってはいますが、それでも忍耐力は求められます。

コミュニケーションが好きな人

コミュニケーションが好きな人は、ITコンサルタントに向いています。ITコンサルタントは、クライアント企業の経営者層と綿密にコミュニケ―ションをとって仕事を進めていかなければならないからです。

多くの人とコミュニケーションをとり、多くの人を巻き込んで仕事に取り組める人はITコンサルタントに向いています。

常に新しい技術に興味・関心がある人

常に新しい技術に興味・関心を持つ人は、ITコンサルタントに向いています。ITコンサルタントは「昨日まで常識だったことが、今日は常識でない」ということも多々ある仕事だからです。

ITコンサルタント自身が現状に満足せず、常に情報をアップデートするマインドを持つことが重要と言えるでしょう。

ITコンサルタントに向いていない人

ITコンサルタントに向いていない人は、次のとおりです。

  • ライフワークを重要視する人
  • コミュニケーション能力に自信のない人
  • 日々勉強するのが苦手な人

それぞれ詳しく解説していきます。

ライフワークを重要視する人

ITコンサルタントは、ライフワークを重要視する人には向いていません。どのような案件にも必ず納期が設定されており、繁忙期には納期間近の案件が重なることもあるからです。

忙しいときは、残業や休日出勤の割合が増えることも考えられます。また結果を出すために長時間労働を強いられているITコンサルタントも多く、ライフワークバランスにこだわる人にはやや厳しい仕事です。

コミュニケーション能力に自信のない人

コミュニケーション能力に自信のない人は、ITコンサルタントにはあまり向いていません。相手を納得させられる提案やアドバイスができなければ、企業の担当者との信頼関係を築くのが難しいからです。

またITコンサルタントは単にコミュニケーションが上手く取れるだけでなく、小さな変化を見逃さず、先回りして提案をしたり課題を共有したりする能力も求められます。

ただし、このような能力は後から身につけることも可能なので、業務の中で上達していくことも可能でしょう。

日々勉強するのが苦手な人

日々勉強するのが苦手な人は、ITコンサルタントには向いていません。コンサルタントとして仕事を進めるときは最低でもクライアントの知識量と同じか、あるいはそれ以上の知識量が求められるからです。

常に知識のアップデートが求められるため、「業務外で仕事のことは考えたくない」と考える人は苦労するでしょう。

ITコンサルタントの年収や給料事情

ITコンサルタントの年収

ITコンサルタントとして働く正社員とアルバイト・パート、派遣社員の給与は次のとおりです。

勤務形態

年収・時給

正社員

年収646万円

アルバイト・パート

時給1,050円

派遣社員

時給1,393円

出典:求人ボックス給料ナビ「ITコンサルタントの仕事の年収・時給・給料

総務省統計局の「家計調査」によると、国内全体の平均年収は433万円です。一方で、正社員で働くITコンサルタントの平均年収は646万円と、全体平均の200万円以上です。

正社員の場合はハードな業務内容や勤務時間である分、その見返りとしての給与は比較的高水準にあると考えられます。

実は就職する業界・会社選びよりも、重要なのは職業選び 自分の強み・特徴を活かした職業に就職をしない人は、早い段階で退職しているケースが多いです。単純にこの業界、この会社が好きとかではなく、自分の強み・特徴を活かした職業選択をするために適職診断をぜひご活用ください。

P−CHAN就活エージェント無料就職相談センターまずはお気軽にご相談ください!