アクチュアリーとは?意味や定義を解説
アクチュアリーとは、保険料や年金額の設定、保険商品の開発などを行う専門職です。確率・統計などを駆使する数理分野の業種でもあります。
アクチュアリーの仕事に就く人を単にアクチュアリーと呼ぶこともありますが、日本では主に、公益社団法人日本アクチュアリー会が実施する試験に合格した正会員(または準会員)を指します。
なお、アクチュアリーは「保険数理士」「保険数理人」と呼ばれることもありますが、昨今は保険・年金分野以外の事業会社で資産運用や評価に関わる仕事を行うアクチュアリーも増えてきています。
アクチュアリーの仕事内容
アクチュアリーの仕事は、数学的な手法を使って将来のリスクを計算し、保険金や年金などの適正な掛け金や支払金額を決めることです。将来的に支払う保険金の額や運用の利回りなどを試算し、企業と顧客の双方にとって納得のいく保険や年金制度を設計・運用します。
保険金の額や運用の利回りを決めるには、人口調査・事故率・気象情報・政治経済動向なども考慮する必要があります。そのため、統計データを駆使して、不確定要素の多い将来の出来事の発生確率を予想するのもアクチュアリーの仕事です。
また、保険・年金分野以外の事業会社で働く場合は、災害等の統計データを活用して望まれない出来事の発生確率が下がるように対策する仕事もあります。もし起きてしまった際も、そのダメージを軽減する方法を考えるのがアクチュアリーの役割です。
このように、アクチュアリーの仕事は数学的な手法を用いるという点は一貫するものの、実際に担当する業務は多岐にわたります。
アクチュアリーが携わる分野
アクチュアリーが携わる分野は以下の通りです。
生命保険
死亡や疾病・怪我など、人の一生に関わるさまざまなリスクに備えた保険を取り扱っているのが生命保険会社です。
生命保険は長期にわたる契約です。アクチュアリーは生命保険会社が保険金・給付金支払能力を保ちつつ、顧客には適正な保険料や保障内容を提示できるよう、膨大な統計データや保険数理を用いて計算します。
生命保険会社のアクチュアリーには、会社の健全な事業運営を支えつつ、顧客にはいざというときの安心を提供できるよう、バランスを考えた商品設計が求められます。
損害保険
損害保険会社で取り扱う商品は、自動車保険・火災保険・傷害保険などさまざまです。
損害保険分野で働くアクチュアリーは、事故や災害の発生頻度や損害の規模について保険数理を用いて予測し、保険商品の開発やリスク管理を行います。
昨今、AI技術や自動運転の普及、異常気象による自然災害の増加など、対応すべきリスクは多様化・複雑化しつつあります。そのため、損害保険分野のアクチュアリーが担う役割はますます大きくなっているのです。
年金
年金商品や年金制度の設計もアクチュアリーの仕事の一つです。
確率・統計学を用いた年金数理の専門知識を活かして、少しでも高利率になるよう年金商品・制度を設計します。また、適切な掛金率の算出や、年金制度を健全に運営するための定期的な財政検証も行います。
少子高齢化により公的年金の給付額が減少していくと見込まれる中、企業年金を含む私的年金の果たす役割は重要です。そのため、年金分野で働くアクチュアリーの重要性は今後いっそう増していくでしょう。
コンサルティング会社・監査法人など
アクチュアリーの中には、コンサルティング会社や監査法人に所属し、商品開発や企業年金制度に関わる助言・リスク測定といった業務を専門とする方ももいます。
アクチュアリーが行う分析・助言は、数理の専門家の視点が含まれていて信頼性が高いため、どのような業界・業種の企業でも重宝されるでしょう。
アクチュアリーの仕事のやりがい・魅力
アクチュアリーの仕事のやりがいや魅力を紹介します。
大きな達成感を得られる
アクチュアリーは高度な専門性が求められる職業のため、責任のある仕事を任されることが多いです。また、資格を取得すれば同僚などからさまざまな質問が寄せられたりと、仕事で頼られる機会も増えます。
プレッシャーは大きいですが、責務を全うできたときの達成感はひときわ大きいでしょう。
自分の専門知識が世の中の役に立つ
保険や年金分野のアクチュアリーは、自分の設計した商品が実際に販売されます。アクチュアリーの計算によって決定された保険金や年金は、多くの人の人生や生活を左右するお金です。
アクチュアリーは自分の専門知識を活かして、世の中の多くの人たちの役に立つ仕事ができます。
金融業の中でも好待遇である
資格の難易度が高いこと、また専門性が高く誰にでもできる仕事ではないことから、アクチュアリーは金融業の中でも給与・待遇は高水準です。
決して簡単な仕事ではありませんが、それに見合った好待遇を得られるのは魅力の一つでしょう。
アクチュアリーは「やめとけ」と言われる理由は?
「アクチュアリーはやめとけ」と言われる理由として、常に人手不足で業務量が多いことが挙げられます。
公益社団法人日本アクチュアリー会の「個人会員数の変遷」によると、アクチュアリーの有資格者は国内に約2,000人しかいません。一方、替えのきかない専門職であるため、業務を他の誰かに任せることができません。
資格取得の難易度が高いことと代替人員がいないことから、アクチュアリーは業務量に比べて人手が少なく、多忙であると言われています。ただしその分、大きなやりがいや高年収が期待できるため、「やめとけ」という意見は一概に正しいとは言えません。
アクチュアリーに必要な資格・スキル
アクチュアリーとして働くために必要なスキルや資格を紹介します。
アクチュアリー資格試験
実は、アクチュアリーとして働くためにアクチュアリーの正会員資格は必須ではありません。
しかし、アクチュアリー資格試験合格に必須である専門知識や問題解決能力は、実務でも必要とされるものです。資格取得のための学習は実務のスキルアップにもつながります。
また、アクチュアリー正会員資格を取得していれば、就職・転職の強い武器となるほか、定年後も活躍し続けられる可能性が高いでしょう。
正会員資格を取得するためには1次試験・2次試験に合格したのち、プロフェッショナリズム研修の受講が必要です。第1次試験のみ合格した人は「準会員」と呼ばれますが、準会員となりアクチュアリーとして働きつつ、正会員資格取得を目指して働きながら勉強する人もいます。
なお、資格取得にかかる平均年数は正会員なら約8年、準会員なら約5年と言われています。
数理的な考え方
数理的な考え方は、アクチュアリーにとって必須と言えるでしょう。
まず、アクチュアリー資格を取得するにあたっては、第一試験で「数学」「生保数理」「損保数理」「年金数理」「会計・経済・投資理論」の5科目を受験する必要があります。試験を突破するためには、統計学・確率論の専門的な知識は欠かせません。
また実務においても、保険掛金・年金額の計算やリスク予測などにおいて数学的手法を用います。アクチュアリーは文系出身者でもなれる職業ですが、数理的な考え方ができないと務まらないでしょう。
アクチュアリーに向いている人
ここからはアクチュアリーに向いている人の特徴を紹介します。
資格取得に向けて継続学習ができる人
資格取得に向けて継続学習ができる人は、アクチュアリーに向いています。
アクチュアリー資格は、取得に平均5年以上を要する難関資格です。そのため昼間は働きつつ、帰宅後は資格取得に向けて勉強をしているアクチュアリーも多くいます。
アクチュアリー資格を目指すとなれば、多忙な仕事と勉強を両立させる生活が数年にわたって続くことになります。高い志とモチベーションを維持しつつ、継続的に学習を続けられる人ならアクチュアリーの適性があると言えるでしょう。
幅広い分野に興味・関心を持てる人
幅広い分野に興味・関心を持てる人は、アクチュアリーに向いています。なぜならアクチュアリーは自分の専門分野に限らず、専門外の事柄についても豊富な知識を身につける必要があるからです。
例えば政治・経済の動向は、保険や年金に対する人々の考え方を左右します。政治・経済の動向にもアンテナを張っておかなければ、顧客ニーズの変化に対応できないでしょう。
アクチュアリーは統計・確率の専門家ですが、それ以外の分野にも幅広く興味・関心を持つ必要があります。
専門的な事柄を分かりやすく説明できる人
専門的な事柄を分かりやすく説明できる人は、アクチュアリーに向いています。
アクチュアリーの仕事はデータの分析だけではありません。高度な数理的手法で導き出した結果について、論理立てて簡潔に説明する必要があります。また、専門的な知識のない人でも分かるよう、難しい内容を噛み砕き簡潔かつ正確な説明をしなくてはなりません。
そのため、専門的な事柄を分かりやすく説明できる人が求められます。
アクチュアリーに向いていない人
ここではアクチュアリーに向いていない人の特徴を紹介します。
理数系の学問に興味・関心を持てない人
理数系の学問に興味・関心を持てない人は、アクチュアリーに向いていない可能性があります。
アクチュアリーは数字を専門に扱う仕事であることに加え、アクチュアリー資格を取得するためには数年がかりの学習が必要です。理数系の学問については、毎日のように触れることになります。
アクチュアリーになるためには必ずしも理数系の学科専攻である必要はありませんが、理数系の学問分野に興味を持てない人には難しいでしょう。
柔軟性のない人
柔軟性のない人は、アクチュアリーになっても苦労する可能性があります。アクチュアリーは数学的な手法でさまざまな計算を行いますが、世間一般で言う数学とは異なり、正解は一つではありません。
例えば会社側であるか、消費者側であるかといったスタンスの違いによって導き出される数字は変わります。そのため、柔軟な考え方で業務を進めていく必要があるのです。
また、将来のリスクを予測するといったアクチュアリーの仕事の性質上、さまざまな可能性や視点を考慮する必要があります。一つの解を出すことにこだわったり、自分の考えだけに固執したりすると、業務を上手くこなせない可能性があります。
以上のような理由から、柔軟性がない人にアクチュアリーは向いていないでしょう。
アクチュアリーになるためには
最も一般的なのは、保険会社や信託銀行に就職してアクチュアリーになる方法です。業務を通してアクチュアリーに必要な知識を身につけながら、アクチュアリー資格の取得を目指します。
会社によっては「アクチュアリー候補生」といった特別枠を設けて採用を行っている場合もあるので、求人情報をチェックしておきましょう。
なお、アクチュアリー資格試験は大学3年生から受験可能なので、在学中に1科目でも合格しておけば強いアピール材料となるでしょう。在学中にアクチュアリー資格取得を目指すという方法もありますが、難易度はかなり高いと言えます。
アクチュアリーの就職先
アクチュアリーの就職先の例として、以下のような業界・業種が挙げられます。
- 生命保険会社
- 損害保険会社
- 信託銀行
- 再保険会社
- 監査法人
- コンサルティング会社
- 各省庁
日本アクチュアリー会が調査した「会員の業態分布」では、CERA(企業のリスクマネジメントに関する国際資格)を持つ会員の40.5%が生命保険、15.7%が損害保険、6.7%が信託銀行で活躍しています。
アクチュアリーは「保険数理士」「保険数理人」などとも呼ばれるだけあって、やはり保険関係の会社に就職する人が多数派です。
アクチュアリーのキャリアパス
ここでは、アクチュアリーのキャリアパスについて解説します。
専門知識を磨きキャリアアップを目指す
アクチュアリーのキャリアパスの一つとして、専門性を磨き同じ会社や業界内でキャリアアップを目指すという選択肢があります。
具体的には、いくつかの部署を経験して実績とスキルを積み、昇格を目指します。昇格して管理職となれば、チームを率いた業務も担当できるでしょう。
中には、商品開発で身についた専門知識を活かし、営業部門にチャレンジする人もいるようです。
語学力を磨き国際的に活躍する
アクチュアリーには、日系企業から外資系企業への転職といったキャリアパスもあります。
アクチュアリーは国際的な資格であり、日本だけでなくアメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリアにもアクチュアリー会が存在します。数理的手法は世界共通なので、語学力さえ備えていればグローバルな舞台でも活躍できる可能性は十分にあるでしょう。
アクチュアリーの将来性
アクチュアリーの将来性について解説します。
需要は増加している
アクチュアリーが扱う保険・年金といった商品は、今後も消滅することはないでしょう。むしろ、複雑化・多様化するリスクに対応するためにリスクマネジメントの重要性を意識する企業が増え、アクチュアリーの需要は年々増しています。
このことから、アクチュアリーは今後の安定性の高い職業であると言えます。
AIへの代替えを心配する必要は少ない
一方で、将来的には統計や分析の仕事がAI化され、アクチュアリーが担当する仕事が少なくなる可能性も一部では指摘されています。
しかし、複雑な分析結果を説明する能力、また刻々と変化する社会の動向を捉え多様なリスクを考慮する能力は、AIには備わっていません。そのため、アクチュアリーの仕事が近い将来AIに代替され、なくなるということは考えづらいでしょう。
アクチュアリーの年収や給料事情
アクチュアリーの年収など給料事情を紹介します。
平均年収(推定値) | |
アクチュアリー正会員 | 1,000~1,200万円 |
アクチュアリー準会員 | 600~700万円 |
国内全体 | 433万円(※) |
※出典:国税庁「民間給与実態統計調査」
正確な統計データはないものの、アクチュアリーの平均年収はアクチュアリー資格の1次・2次試験のどちらにも合格した正会員で1,000〜1,200万円、1次試験のみ合格した準会員で600〜700万円と言われています。
一方、日本国内の平均年収は433万円です。アクチュアリーの平均年収は、準会員・正会員どちらも全体平均よりかなり高いと言えます。企業や経験・スキルによって異なりますが、正会員なら年収1,000万円以上も十分期待できるでしょう。