メニュー

0120-981-461

受付時間:9時〜19時 ※平日のみ

仕事を辞めたい!会社の人間関係に疲れてしまった時の対処法とは?

2020年12月02日

  • 0

  • 0


「会社の人間関係が悪くて仕事を辞めたい」と悩んでいる人は少なくありません。「ストレスの原因の9割は人間関係」と言われるほどです。人間関係で悩まない人はほとんどいないと言っても過言ではないでしょう。
しかし、ストレス負荷の大小はさまざまです。仕事を辞めるかどうか悩むほど人間関係に問題があるのであれば、早めに対処して一刻も早くそのストレスから解放されるべきです。
そこで本稿では、仕事を辞めたいと思ってしまうほど人間関係に問題がある人におすすめの対処法を紹介します。

人間関係の悪さを理由に仕事を辞めたい人は多い?


20~35歳の会社員に対して行ったマイナビの調査によると、仕事を辞めたい理由1位は「給与の低さ」、2位が「人間関係」という結果になっています。やはり、人間関係を理由に仕事を辞めたいと考える人は非常に多いようです。
仕事はその性質上どうしても他人とのコミュニケーションが必要です。そのため、人間関係に問題があると仕事そのものに対してネガティブな気持ちを抱きやすくなるのでしょう。
中には「人間関係が悪くても仕事は仕事だから」と割り切れる人もいます。しかし、必ずしもそういった人ばかりではありません。むしろ、人間関係が悪いせいでうつ病や適応障害になる人も少なくありません。
人間関係の悪さを理由に仕事を辞めたいと言う人を否定する人もいますが、自分自身の健康が一番大事です。不必要に自分を責めないようにしましょう。

人間関係を理由に仕事を辞めたい時におすすめの対処法【ケース別】


一口に「会社の人間関係が悪い」と言っても、その状況は人によってさまざまでしょう。そこでよくあるケースごとにおすすめの対処法をまとめました。

ケース①:上司に認められない

「認められない」ことを理由に悩んでいるのであれば、「他人に認められようとする」ことを辞めてみましょう。
人間には承認欲求があるため、この欲求を満たせないと大きなストレスを抱えます。そのため、上司や同僚などの他人から認められようとしてしまいがちです。
しかし実は、他人から認められなくても承認欲求を満たすことが可能です。その方法とは「自分で自分を認めてあげること」です。
他人の自分に対する評価はもちろん、感情や行動は自分でコントロールできません。自分でコントロールできないものに振り回されるのではなく、自分でコントロールできるものに専念してみてはいかがでしょうか。
具体的に自分でコントロールできるものは、「自分の行動」のみです。したがって、自分の行動が目標に対してどうだったかという視点でのみ自分を評価すれば良いのです。そうすれば、他人の評価をいちいち気にする必要はなくなります。

ケース②:優秀な同僚と比較して卑屈になってしまう

他人と自分を比較しないようにしましょう。

  • 自分よりも任されている仕事量が多い
  • 自分よりも早くに管理職を任されている
  • 自分よりも同僚の方が頼りにされている

競争心を持つのは良いことです。しかし、卑屈になって不必要に自分や他人を攻撃してしまう場合は逆効果です。今すぐにやめましょう。
他人と比べるのではなく、過去の自分と比べる方が健全です。自分自身が過去と比べてどのように成長したのかが分かりやすい上に、成長する理由や目的を見失うことがありません。

ケース③:人間関係が悪くて仕事が終わらない

人間関係が悪いと納期が遅れがちになることもしばしばあります。人間関係が悪いだけでもストレスが溜まるのに、その影響で仕事が終わらなくなると心身ともに疲弊してしまいます。
このような場合は、必ず納期を決めるようにしましょう。納期設定しても納期を守ってもらえない場合は、自分ではなく作業者よりも身分の高い人から納期設定してもらえるように相談しましょう。

ケース④:仕事に対して不誠実な人が多い

「資料なんてざっくりでいい」と言われたり、その指示通りに自分なりに作成したら作り直しを要求されるなど、仕事に対して不誠実な人が多い職場にいる人は転職を検討しましょう。
自分の行動や環境は自分自身で変えられますが、他人はどう頑張ってもコントロールできません。コントロールできないものをコントロールしようとするのは、ありもしない永久機関を探しているのと同じです。無理なものは無理と諦めて、別の方法で解決できないか模索しましょう。

ケース⑤:マナーが気になる

「毎日遅刻ギリギリで出社してチームの輪を乱す同僚がいる」「後輩がお菓子を食べながら質問にくる」など、一般的なマナーが守られていない職場だと辞めたいと思うこともあるでしょう。
このような場合は、思い切って直接注意しましょう。もしかしたら、これまで注意してくれる人がいなかったため、悪気なくそのような行動を取っていたのかもしれません。注意することでトラブルになりそうな場合は、上司に相談してみるとよいでしょう。
注意して改善してもらえるのであれば、仕事を辞める必要がなくなります。

ケース⑥:パワハラ・セクハラを受けている

上司または人事部に相談しましょう。それでも問題が解決しない場合は、労働基準監督署や労働局、法的措置をとる場合は弁護士に相談することをおすすめします。
パワハラやセクハラが会社全体で黙認されているような職場の場合は、上司や人事部に相談せず直接弁護士などに相談すると良いでしょう。
もし法的措置をとる場合は、できる限り証拠を事前に集めるよう日頃から心がけましょう。この証拠集めが裁判の鍵を握ります。

人間関係を理由に仕事を辞める前の注意点


先ほど紹介した対処法でも問題が解決せず、仕事を辞める意思決定をする場合はいくつか注意点があります。退職後に後悔しないためにも、事前にチェックしておきましょう。

客観的に判断する

誰しも上手くいっていない時は主観的にしか考えることができない傾向にあります。第三者からアドバイスを求めるなど、客観的に対処法を検討しましょう。

  • 本当に自分以外の人に非があるのか
  • 今辞めてキャリア的に問題はないのか
  • 自分の努力は十分だったのか

誰かに相談すると、上記のようなやや耳が痛くなるような質問を受けるかもしれません。しかし、少しでも冷静に判断できるようグッとこらえるように努めましょう。

仕事を辞める前に転職先を決める

辞めた後の生活やキャリアを考慮して、できる限り在職中に転職先を決めておきましょう。転職活動はどれだけスムーズに進んでも2~3ヶ月、一般的には半年程度かかります。
転職先が決まらないまま退職すると、生活に困窮することから焦りが生まれ、妥協した企業に転職してしまい、後悔するリスクが高くなります。
1年間生活できるだけの貯蓄がある人や、どうしても今すぐ辞めなければならない理由がある人以外は、納得のいく転職先から内定を得るまでは現職を続けることをおすすめします。

仕事を辞める時は円満退職を心がける

「世間狭し」とはよく言ったもので、「転職先で前の会社との取引を任されるようになった」ということはよくあります。いつ現職の人と再度仕事するようになっても問題がないように、円満退職を心がけましょう。
そのためには以下のポイントを押さえておきましょう。
▼円満退職を実現するコツ

  • 引き継ぎ期間を1ヶ月以上設ける
  • 退職の告知は退職日の1ヶ月前には行う
  • 退職が決まっても業務の手は抜かない

人間関係に悩まない転職先を見つけるコツは?

人間関係に煩わしさを感じる人は、普段から必要以上に人間関係を築く必要のない仕事に就いてみてはいかがでしょうか。
例えば、「タクシードライバー」も選択肢の一つです。タクシードライバーは基本的に接客以外で人と接することがなく、給料も一部歩合制のためほとんどの責任が自分自身にあります。したがって、業務中に人間関係で悩むことはほとんどないでしょう。
当メディア「P-CHAN TAXI」ではタクシードライバーの求人を多数取り扱っています。創業55年と長くこの業界を支えてきたため、各企業のカルチャーの違いにも明るく、好みの社風にマッチする企業を紹介することも可能です。
タクシードライバーへの転職に興味を持った方は、ぜひ一度P-CHAN TAXIの「無料相談」をご利用ください。

この記事を書いた人

木村 啓喜

木村

株式会社ピーアール・デイリー(厚生労働省認可 有料職業紹介事業許可番号13-ユ-305520)所属。入社17年目。P-CHAN TAXIのキャリアアドバイザーとして、多くのタクシー求職者を転職に導く、タクシー転職のプロ。日本全国のタクシー会社の営業も担当。
車の運転好きで、次の転職先はタクシー会社と決めている程、タクシーの仕事をこよなく愛しています!

  • 0

  • 0

タクシー業界へ転職を
迷っている方・ご検討されている方
まずは気軽に相談してみよう!

無料相談してみる 電話で相談してみる