メニュー

0120-981-461

受付時間:9時〜19時 ※平日のみ

早く仕事辞めたいと思ったときにすべきこと!転職に失敗しない3つのステップ

2020年12月02日

  • 0

  • 0


近年ではほとんどすべての方が、日々ストレスに向き合いながら仕事をしていると言っても過言ではありません。「もうイヤ!早く仕事辞めたい」と思ったことも何度かはあるのではないでしょうか。
しかし、早く仕事辞めたいからといって衝動的に行動するのは得策ではありません。辞めたいと思ったときに起こすべきアクションを順序立てて解説しますので、ぜひ参考にしてください。

早く仕事を辞めたいのはどんなとき?


仕事を辞めたいと感じる理由はさまざまです。しかしたいていのケースでは、次の5つのいずれかが原因になっています。
それぞれ詳しく解説しますので、仕事を辞めたいという気持ちに隠れている本当の原因を見つけるヒントにしてください。

給料が低い・不安定

給料が低いこと、また収入が不安定なことが原因で仕事を辞めたいと思っている方も多いでしょう。
特に日給や時給で働いていると収入が安定しにくいため、常に不安がつきまといます。また、月給でもそもそもの基本給が低いと、仕事時間が長いのに稼げないと感じることもあるでしょう。
コロナ禍で売り上げが減っている業種も多く、自宅待機を命じられたり、シフトを減らすように勧告を受けたりしている方も少なくありません。
また、サービス残業ばかりのブラック企業に勤めているために不当に給料が低く、別の仕事を探したいと考えている方もいるでしょう。

労働時間が長い

残業代がもらえる場合でも、毎日残業があるのはストレスです。あまりにも労働時間が長いと、疲れが取れないまま翌日の出勤を迎えることになってしまいます。
疲れが蓄積すると、疲労やうつ病、注意力減退、頭痛などの症状となって表れ、日常生活にも大きな影響が出ることがあります。気持ちが滅入って家族や友人、知人に当たってしまい、家庭不和やトラブルを引き起こすこともあるでしょう。

体力的にしんどい、体調を崩した

体力的に辛ツラくて、早く仕事を辞めたいと考える方も多いのではないでしょうか。
営業でほぼ休みなく8時間以上歩き回ったり、引っ越し作業や建設現場などで重い荷物を持ち運びしたりと、毎日大きな負荷がかかる職種に就いている方は他の仕事を考えたくなるかもしれません。
さらに、場合によっては体調を崩す方もいるでしょう。どんなに「休みたい」と訴えても、人手不足を理由に休みを承認してもらえない職場もあります。

将来が不安

収入が不安定な仕事では、これからの生活が不安です。また、将来のために家や車を買いたくても、日給や時給、派遣の仕事ではローンを組むことが難しいケースも多く、審査に通ったとしても毎月定額を返済できないかもしれません。
具体的な職種で言えば、例えば工場で勤めている場合は、仕事がAIにとって代わられる可能性もあります。スーパーのレジ打ちや在庫管理なども、AIの進化によって人員削減の傾向にあります。さらにAI化とは無縁でも、観光業などの不景気の影響を受けやすい仕事も不安は尽きません。
正社員であっても解雇は珍しくない世の中ですから、将来が不安で眠れなくなることもあるでしょう。

人間関係のストレス

人間関係のストレスで、早く仕事を辞めたいと考えている方も多いのではないでしょうか。仕事自体は好きでも、職場が合わず、転職を考えているというケースもあるでしょう。
成績の悪さををなじる上司や、いつも嫌味いやみを言う同僚と毎日顔を合わせるあわせるのは、苦痛以外の何物でもありません。

早く仕事を辞めたいときにとるべきアクション


早く仕事を辞めたいと思っても、初めのアクションをが間違ってしまうと、良い結果は得られません。早く仕事辞めたいときは、順序立てて行動するようにしましょう。3つのステップを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

1.不満点を洗い出す

最初にすべきことは「不満点を洗い出す」ことです。なぜ仕事を辞めたいかを明確にしてから転職をしないと、次の職場でも同じ不満を持ち、再度転職することになるかもしれません。
ご自身の気持ちと向き合い、紙やメモアプリに書き留めて整理していきましょう。例えば、仕事自体は好きなのに同僚と仲良くなることができずに、仕事を辞めたいと考えていることが分かったら、同じ職種で職場を変えることができます。
また、今の仕事自体に特に思い入れがないなら、新たに同僚とあまり話す機会のない職種仕事を探してみても良いでしょう。

2.転職活動を始める

不満点を洗い出し、次の職探しの指針が決まったら、いよいよ本格的な転職活動を始めます。休職仕事がない期間を作らない方つくらないほうが転職先の給料が高くなりやすい収入が減らないので、今の仕事を続けながら転職活動を進めていきましょう。
転職サイトを使うと、希望の条件に合う仕事を簡単に検索できるため、仕事と転職活動を両立しやすいです。ぜひ活用していきましょう。

3.上司に退職の意思を伝えて引き継ぎをする

できれば転職先が決まってから、上司に退職の意思を伝えましょう。必要な引き継ぎをして、跡を濁さないように辞めます。
民法では2週間前までに退職の意思を伝えれば良いと決まっていますが、転職日が決まったら、できるだけ早く職場に伝えることをおすすめします。今の職場でも新たに人員募集をしなくてはいけないので、時間に余裕を持って伝えた方が助かるがあるほうが喜ばれるでしょう。

仕事を辞める際に押さえておくべきデメリット

どんなに不満に感じる腹が立つことがあっても、仕事を衝動的に辞めるのはおすすめできません。今すぐに仕事を辞めてしまうと、次の2つのデメリットを被る可能性があります。

収入が減る

今すぐ辞めては収入が途絶えてしまいます。特に日給や時給で給料が支払われている場合は、生活が突然厳しくなることもあります。
「退職しても失業保険をもらえるから大丈夫」と考えている方もいるかもしれませんが、そのように甘いものではありません。
自己都合による退職の場合、7日間の待機期間の後にで2ヶ月の給付制限があるため、退職後約3ヶ月は失業保険を受給することはできないのです。少なくとも3ヶ月間の生活費を確保してから、仕事を辞めるようにしましょう。
また、収入が減るということは、ストレスと不安が増え、精神的にも追い込まれた状態になります。「早く仕事を辞めたい!」ほどに辛ツラい現状であっても、仕事を辞めるほうがさらに辛ツラい状況になることもあるので、できれば転職先が決まるまでは仕事を続けることをおすすめします。

転職に失敗する可能性がある

最近は、就職氷河期と呼ばれていた頃と比べると、「人手不足」や「売り手市場」などと言われていますが、すべての業種において仕事が見つかりやすいというわけではありません。また、地域によっても仕事の見つかりやすさは異なります。
万が一に備えるためにも、転職先を見つけてから仕事を辞めるようにしてください。慌てて次の職場を仕事を決めてしまうと、とんでもないブラック企業だった…と後悔するいうことにもなりかねないので、落ち着いて職探しをすることも大切です。

転職を成功させたい方は転職エージェントを利用しよう


転職を成功させるためにも、個別にアドバイザーがついてくれる転職エージェントの利用をおすすめします。ご希望の条件に合う案件を探し、面接まで進めていきますので、現在の仕事を続けながら転職活動を行うことができます。
どの職種にしようか迷っている方は「タクシードライバー」を検討してみてはいかがでしょうか。基本的に内勤がほとんどないため、職場の人間関係で悩むことを避けられます。また、勤務時間を自分でアレンジしやすいことも、タクシードライバーならではのメリットです。
P-CHAN TAXIでは選抜された優良タクシー業者を揃えてそろえていますので、ぜひ職探しに役立ててください。理想の職場に出会えるかもしれません。

この記事を書いた人

木村 啓喜

木村

株式会社ピーアール・デイリー(厚生労働省認可 有料職業紹介事業許可番号13-ユ-305520)所属。入社17年目。P-CHAN TAXIのキャリアアドバイザーとして、多くのタクシー求職者を転職に導く、タクシー転職のプロ。日本全国のタクシー会社の営業も担当。
車の運転好きで、次の転職先はタクシー会社と決めている程、タクシーの仕事をこよなく愛しています!

  • 0

  • 0

タクシー業界へ転職を
迷っている方・ご検討されている方
まずは気軽に相談してみよう!

無料相談してみる 電話で相談してみる