転職エージェントは使わない方が良い?使う理由やメリット・デメリットを解説

公開日:2021年12月14日 更新日:2021年12月14日

本ページは広告が含まれており、本サイトは広告収入により運営がされています。

転職エージェントは求職者と企業をマッチングさせてくれる存在です。

しかし中には、「なぜ転職エージェントを使わないといけないの?」「そもそも転職エージェントを使わないと転職は成功しないの?」と疑問に思っている人もいるでしょう。

転職エージェントを使わないことには、メリットとデメリットの両方があります。

今回は転職エージェントを使わない転職活動の注意点やメリット・デメリットなどを紹介します。

目次

転職エージェントを使わないメリット

転職において、転職エージェントの利用は必須というわけではなく、場合によっては使わない方が良いこともあります。

転職エージェントを使わないメリットは次の3つです。

  • 自分のペースで転職活動ができる
  • 担当エージェントの質に左右されない
  • 転職エージェントの規約やルールに縛られない

それぞれ詳しく解説していきます。

自分のペースで転職活動ができる

転職エージェントを使わないメリットの一つが、自分のペースで転職活動ができることです。自分で空いている時間を見つけ、求人への応募や選考対策などを進められます。

一方で転職エージェントを利用すると、担当エージェントと連絡を取り合いながら転職活動をすることになります。

場合によっては頻繁に電話やメールでの連絡があるため、それを鬱陶しく感じる人もいるでしょう。

転職エージェントを使わなければ、そもそも第三者が転職活動に介入してこないため、自分のペースを乱されることはありません。

担当エージェントの質に左右されない

転職エージェントでは、在籍するエージェントの質に差がある可能性があります。

同じ転職エージェントに在籍する人間でも、一人ひとり経験や知識の量は異なるので、対応に差があって当然です。

実際に転職エージェントを利用した人からは、「担当者の対応が良かった」という声もあれば、「担当者の対応が悪く、希望通りに進まなかった」という声もあります。

質の悪いエージェントが担当になった場合、時間の無駄になる可能性は否定できません。

無駄な時間をかけるのは避けたいという人は、転職エージェントを利用しないことも選択肢に入るでしょう。

転職エージェントの規約やルールに縛られない

どの転職エージェントであっても、利用するにあたっての規約やルールがあります。

規約やルールと言っても、基本的には情報漏洩や面接の無断欠席の禁止など、社会常識的な内容ばかりです。

しかし中には、求職者にとって不利なルールを設定している転職エージェントもあります。

例えば、「内定受諾後の辞退を禁止する」といった規約です。もちろん内定受諾後の辞退は、常識的にも行うべきではない行為です。

しかしやむを得ない事情で辞退を希望しようとしたとき、転職エージェントの規約が足枷になることも考えられます。

転職エージェントを使わなければ、こうした規約にも縛られずに転職活動ができます。

おすすめの転職エージェントを見る

転職エージェントを使わないデメリット

続いて転職エージェントを使わないデメリットとして以下の5つ紹介します。

  • 応募や条件交渉などの手間がかかる
  • 自分の市場価値を把握しづらい
  • 不安や疑問を相談できる相手がいなくなる
  • 非公開求人への応募ができない
  • 選考対策などのサポートを受けられない

それぞれ詳しくみていきましょう。

応募や条件交渉などの手間がかかる

転職エージェントを使わないデメリットとしてまず挙げられるのが、応募や条件交渉などの手間がかかることです。

転職エージェントを使わないと、応募企業と直接やり取りをして面接などの日程を決めることになります。さらに年収などの交渉も自分一人で行わなければなりません。

働きながら転職活動をする場合は、負担も大きいでしょう。

転職活動で人の手を借りられないことは、転職エージェントを使わないデメリットと言えます。

自分の市場価値を把握しづらい

転職エージェントを利用しない場合、自分の市場価値を把握しづらいというデメリットもあります。

転職エージェントは第三者の目線から、求職者の市場価値を判断してくれます。

客観的な意見をくれるため、時には自分では強みだと思っていなかったところがアピールポイントだと気づかせてくれるでしょう。

しかし自分一人で転職活動を進める場合、こうした客観的な意見を取り入れづらくなります。

自分の市場価値を正しく把握できないことで、選考でのアピールが不十分となる可能性があります。

不安や疑問を相談できる相手がいなくなる

転職活動をしていると、さまざまな場面で不安や疑問が生じてくるものです。しかし転職エージェントを使わない場合、不安や疑問を相談できる相手は限られてきます。

もちろん家族や友人に相談するという手段もありますが、家族や友人が転職活動に関する正しいアドバイスをしてくれるとは限りません。

転職活動のプロから正しいアドバイスを受けたいなら、転職エージェントは使うべきです。

非公開求人への応募ができない

転職エージェントは、一般には公開されていない非公開求人を多く保有しています。

非公開求人は転職サイトなどでは見つけることができないため、転職エージェントを利用しない限り応募はできません。

非公開求人は公開求人よりも条件が良いことが多く、転職の成功を左右します。

少しでも良い条件の求人に出会いたいなら、転職エージェントは利用すべきです。

選考対策などのサポートを受けられない

書類添削や面接対策などのサポートは、転職エージェントならではの特典です。

転職エージェントを使わない場合、書類作成や面接対策などは全て自力で行う必要があります。特に転職活動が初めての人は、書類作成や面接対策などはつまずきがちなポイントです。

自信がないなら、最初から転職エージェントを頼るべきです。

おすすめの転職エージェントを見る

転職エージェントを使わないで転職活動をするには?主な4つの手段

転職エージェントを使わない転職活動は大きく分けて以下の4つが挙げられます。

  • 転職サイトの活用
  • 企業の採用ページから直接応募
  • 知人からの紹介
  • ハローワークの活用

これらについて説明します。

転職サイトの活用

転職エージェントを使わない転職活動で代表的なのが、転職サイトを活用する方法です。

転職サイトの場合、どの企業へ応募するかは自分で自由に検索した上で選びます。

特に大手と呼ばれる転職サイトには数十万件にも及ぶ求人が公開されているため、選択肢の多さがメリットです。

ただし転職サイトの場合、特定の担当者が自分につくわけではないので、自分一人で書類作成や面接対策などを行う必要があります。

転職活動に慣れていない場合は、転職サイトと転職エージェントの両方を使うのがおすすめです。

おすすめの転職サイトについて知りたい方は「【転職サイトおすすめ】人気の転職支援サービスや自分に合った求人サイトの選び方」もご覧ください。

企業の採用ページからの直接応募

転職したい企業が明確に決まっている場合は、企業へ直接応募することもできます。

企業によっては、自社のホームページ内に求人情報を掲載しています。自分で情報をチェックし、指定の方法で応募するという流れです。

ただし転職したい企業が明確に決まっていない場合、企業のホームページを一つ一つ閲覧し、求人情報が掲載されているかどうかをチェックするのは大変な作業です。

直接応募は、あくまで転職したい企業が明確に決まっている場合の選択肢と言えます。

知人からの紹介(リファラル採用)

企業で働いている知人から紹介や推薦を受けて転職する、リファラル採用という方法もあります。

リファラル採用の場合、知人経由で企業に関する信憑性の高い情報を得られるのがメリットです。

ただし、リファラル採用を導入している企業は限られています。どの企業でも利用できる方法ではないため注意しましょう。

また「転職してみたけど、環境が自分に合わないから辞めたい」と感じたとき、知人の紹介だと気を遣ってしまい、辞めづらくなってしまう可能性もあります。

リファラル採用は転職後にデメリットとなり得ることを覚えておきましょう。

ハローワークの活用

自分で求人を探す場合、ハローワークも活用できます。ハローワークは公的機関の管轄であり、無料で求人を掲載できるため、多くの企業が利用しています。

ハローワークは広告掲載費が無料であるため、大手求人広告媒体には掲載できない中小企業の求人が多い傾向にあります。

また自治体が管理しているため、地元の求人も多いです。「転勤したくない」「地元で働きたい」という方にとっては、理想の求人を見つけやすいでしょう。

ただし、無料で掲載できる分、求人の質はさまざまです。求人票には、簡単な就労条件のみしか記載されていないこともあります。

また、対応する職員は転職のプロではないため、サポートの質は職員によって異なります。

求人・対応する職員ともに、転職エージェントと比較して質が低い可能性があるため注意が必要です。

ハローワークについてさらに詳しく知りたい方は「転職でハローワークに相談するメリットは?手続きの流れや再就職手当を解説」もご覧ください。

おすすめの転職エージェントを見る

転職エージェントを使わない転職活動を成功させる3つのコツ

転職エージェントを活用しない場合、転職に関する全てのことを自分で管理したり対策したりする必要があります。コツを理解しておかないと、転職活動はスムーズに進みません。

ここでは、転職エージェントを使わない転職活動を成功させるコツを解説します。

  • 転職スケジュールを決めておく
  • 情報の精査を徹底する
  • 自分の市場価値を理解する

重要なこの3つのポイントを見ていきましょう。

転職スケジュールを決めておく

転職エージェントを利用しない場合、転職活動のスケジュールを決めたうえで行動しましょう。

一人で転職活動をしていると、自分のペースで行動できる分、面倒なことは後回しにしてしまいがちです。後回しが続くと、ずるずると転職活動期間が延びてしまいます。

いつまでに転職を終えるか期限を決め、強い覚悟を持って行動することで、モチベーションを維持したままで取り組めるでしょう。

情報の精査を徹底する

転職エージェントを使わない場合、収集した情報の精査を徹底することが大切です。

自分で情報を集める場合、主にネットを使って企業や業界の情報収集することになります。しかしネット上には信憑性の低い情報も溢れています。

例えば口コミサイトや個人ブログなどにある情報は、個人の主観で書かれたものが多く、全てが正しいとは限りません。どの情報が正しいのか、自身で精査する癖をつけましょう。

自分の市場価値を理解する

転職活動では企業の求める人材を理解し、それに合わせた自分のスキルや経験をアピールする必要があります。そのために欠かせないのが自己分析です。

自己分析を行い、自分はその企業にどのくらい貢献できるのか、自分の市場価値を見極めることが大切です。しかし、自己分析は一人で行うと主観的な内容になってしまいます。

友人や家族といった第三者から客観的な意見をもらうことで、より自己分析を深めることができるでしょう。

おすすめの転職エージェントを見る

転職エージェントを使わない方が良い人の特徴

転職エージェントを使うことで得られるメリットはたくさんありますが、人によっては必要ない場合もあります。

転職エージェントを使わない方が良い人の特徴は2つあります。

  • 転職を急かされたくない人
  • 受けたい企業からすでにオファーを受けている人

これらに該当する人が、転職エージェントを使わない方が良い理由をみてみましょう。

転職を急かされたくない人

転職エージェントを使わない方が良い人の特徴として、転職を急かされたくない人が挙げられます。

転職エージェントは自社の利益を確保するためにも、なるべく早く求職者に転職を決めて欲しいと考えています。

求人紹介や状況確認のために、電話やメールで頻繁に連絡するケースも少なくありません。

自分のペースでじっくり考えたいときに急かされたくない方には、転職エージェントの利用は向かないでしょう。

受けたい企業からすでにオファーを受けている人

受けたい企業からすでにオファーを受けている場合も、転職エージェントの利用には向きません。

転職エージェントを通して転職が決まると、企業は転職エージェントに対して紹介料を払う必要があります。

企業側としては本来必要なかったはずの費用が発生してしまうため、せっかくオファーをもらってもいても敬遠される可能性があります。

受けたい企業からすでにオファーを受けている場合は、企業の指示のもと選考へと進むのが無難です。

おすすめの転職エージェントを見る

転職エージェントを使った方が良い人の特徴

転職エージェントを使った方が良い人の特徴を見ていきましょう。

  • 転職の方向性が定まっていない人
  • 書類作成や面接に自信がない人
  • 情報収集力に自信がない人
  • 初めて転職する人

これらの人が転職エージェントを使った方が良い理由を解説します。

転職の方向性が定まっていない人

転職の方向性が定まっていない人は、転職エージェントを利用した方が良いでしょう。転職エージェントがヒアリングを通じて、転職の方法を一緒に考えてくれるからです。

転職を成功させるには、転職の目的や最終的なゴールを定めておく必要があります。

目的やゴールが曖昧なままでは転職活動の軸もぶれてしまい、自分がどんな企業に転職したいのかも分からなくなってしまいます。

そのため方向性が決まっていない場合は、まずは転職エージェントに相談し、一緒に方向性を定めていくべきです。

転職エージェントはその人の適正や経歴をもとに、どんな企業や業界が向いているのかをアドバイスしてくれます。

書類作成や面接に自信がない人

書類作成や面接に自信がない人も転職エージェントを利用した方が良いでしょう。

転職エージェントは書類作成や面接対策などをサポートしてくれます。何人もの求職者をサポートしてきた実績があるため、どうすれば転職活動が上手くいくのかを熟知しています。

一人での対策では不十分だったところを補い、転職成功へと近づけてくれるでしょう。

情報収集力に自信がない人

自分で情報を収集する自信がない場合も、情報量が豊富な転職エージェントを頼るべきです。

ネット上には間違った情報も溢れています。そのため、たくさんの情報の中から正しいもののみを選び出すのは非常に難しいことです。

情報収集のプロである転職エージェントに相談すれば、間違った情報を鵜呑みにする心配もないでしょう。

初めて転職する人

初めて転職する人も、転職エージェントを利用した方が良いでしょう。

初めて転職活動を行う場合、新卒の就職活動と同じイメージで挑戦してしまう人もいます。

しかし、新卒と中途採用では求められる人材が異なり、新卒のイメージで挑戦すると失敗してしまう可能性があります。

誤った認識のまま転職活動を進めないためにも、転職エージェントの利用がおすすめです。

自信がない人は転職エージェントを使うべき!おすすめサービス3選

一口に転職エージェントといっても、運営している企業によって得意分野が異なります。

  • リクルートエージェント
  • doda
  • マイナビエージェント

これら3つのおすすめの転職エージェントの違いを解説します。

リクールエージェント

リクルートエージェント

出典:リクルートエージェント

リクルートエージェントは業界最大手の転職エージェントで、幅広い業界の求人を扱っています。

非公開求人も多く保有しており、ここでしか応募できない求人にも挑戦できるでしょう。

サポート面では面接対策や書類添削以外にも、キャリアの方向性に関する相談も可能です。手厚いサポートによって、高い転職支援実績を誇ります。

まだ業界や企業を決めていない、転職の軸がはっきりとしていないという人におすすめの転職エージェントです。

リクルートエージェントはこちら

リクルートエージェントについてさらに詳しく知りたい方は「リクルートエージェントの評判は悪い?口コミや使うべき人まで詳しく解説」を読んでみてください。

doda

doda

出典:dodaエージェント

dodaエージェントは利用者の満足度が高い転職エージェントです。

専門スタッフによるサポートが充実しており、自己分析や面接対策など、個人に合わせたアドバイスももらえます。

また、リクルートエージェントに並ぶ業界大手のため、求人数が多く幅広い選択肢の中から転職先を選ぶことができるでしょう。

転職先の選択肢を少しでも増やしたい人におすすめの転職エージェントです。

dodaはこちら

dodaエージェントについてさらに詳しく知りたい方は「dodaエージェントの悪い評判の真相は?利用者の口コミを徹底分析」を読んでみてください。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

出典:マイナビエージェント

マイナビエージェントは各業界専任のキャリアアドバイザーが在籍している転職エージェントです。希望業界の転職市場に詳しい担当者に相談することができます。

マイナビエージェントが扱う求人は20代向けのIT系企業が多い傾向にありますが、大手からベンチャー企業まで幅広い求人を扱っています。

そのため会社の規模にかかわらず、多くの選択肢の中から応募企業を選ぶことができるでしょう。

マイナビエージェントはこちら

マイナビエージェントについてさらに知りたい方は「マイナビエージェントの評判は悪い?ひどい?口コミをもとにメリット・デメリットを徹底分析!」もご覧ください。

転職エージェントを使わないメリット・デメリットを把握しておこう

今回は転職エージェントを使わない場合の転職活動のポイントを解説しました。

転職エージェントを使わない転職活動にはメリット・デメリットがあります。

メリット・デメリットを把握したうえで、自分は転職エージェントを使うべきかどうかを見極めることが大切です。

自分に合った転職方法を選び、内定を勝ち取りましょう。