株式会社ワールドコーポレーションの会社訪問・潜入取材レポート

未経験からプロへ!安心の研修制度と仲間との絆が魅力の「株式会社ワールドコーポレーション」に行ってきた!

あなたの就職活動を無料で支援します!
この求人の待遇をチェックする キャリアアドバイザーに相談する

こんにちは!P-CHAN就活エージェントの羽毛(はけ)です!

 

今回の取材は、「株式会社ワールドコーポレーション」という未経験からインフラづくりに関われるキャリアを提供している、建設業界を支える人材サービス企業での取材です。

本社のある有楽町線「麴町駅」にやってきました!!

▲私自身、建設系や施工管理のお仕事は経験が無いので、どんな話が聞けるのか楽しみです!!

▲取材の前に、毎度恒例である、取材成功を祈るため、有楽町線麴町駅から徒歩5分の「天河天満宮」という神社にやってきました。

▲しっかりとお辞儀をして、入っていきましょう!!

▲境内には牛の石像が複数体奉られていました!!

▲茅の輪もくぐり先に進んでいきます。

▲お祈りもしていきます、、、!本日の取材が成功しますように、、!!

▲お祈りを済ませたところで、本日の運勢をおみくじで占って行こうと思います!!

▲お金を入れ、、引いていきます!!

▲はたして、、どうか、、、。

▲引いたのはこちらです、、!!

▲中吉、、!

▲惜しくも大吉ではありませんでしたが、気持ちを切り替え今後も精進してまいります、、!!

▲そしてお祈りを終えた次は、取材前の腹ごしらえのために、あの‘トランプ大統領’も食したという逸話もある「THE BURGER SHOP」さんにやってきました!

▲入店し、メニューを見てみると、、ラインナップがとても豊富で、、悩んでしまいますね、、!

▲悩んだ末、「テリヤキチーズバーガー」を頼みました!!

バンズがとっても分厚いです!!!

▲マヨネーズの効いた野菜たっぷりの具材を混ぜてハンバーグの上にかけていきます!!

▲さらにバンズで挟み、、!

▲完成です!!!!

▲さっそく食べていきましょう! いただきます!!

▲大きく口を開きかぶりついていきます!!!

▲ん?!野菜のジューシーさとチーズの甘さが絡み合い、ハンバーグのうまみをさらに引き立てます!!

▲その後も止まることなく食べ進め、あっという間に完食です!!

ごちそうさまでした!!

▲そしてようやくワールドコーポレーションさんが入っているオフィスビルにやってきました!!とても高いオフィスビルですね!!

▲こちらの3階にワールドコーポレーションさんの本社が入っています!

さっそくお邪魔してみましょう!!

▲まず最初にお話をお伺いするのは採用推進事業部の田中利呼さんになります!

 

羽毛:お願いいたします!

 

田中さん:お願いいたします!

羽毛:田中さんは入社してどのくらいになりますか?

田中さん:入社して1年3か月ほどになります!

羽毛:現在はどんなお仕事をされているんですか?

▲田中さん:新卒の採用担当として、学生さん向けの説明会や、一次・最終選考の対応をしています。それ以外にも、内定者向けの懇親会イベントを企画したり、「内定者通信」という社内報のようなものを作成して配信したりしています。

羽毛:採用担当として幅広く業務を行われているんですね!

田中さんはどういった経緯でワールドコーポレーションにご入社されたんですか?

▲田中さん:私は人材紹介会社を利用しながら、自分でも求人広告を見て応募していました。最終的には、自分で見つけた求人に応募して、今の会社に入社しました!

羽毛:そうだったんですね!

新卒として就職活動をされていたときは何社くらい受けられてたんですか?

田中さん:当時は20〜30社くらい受けましたね、、!ちなみに今の会社には中途で入社しています。前職では求人広告の営業をしていました!

羽毛:前職では営業職だったんですね!!そこから採用担当に進んだきっかけは?

田中さん:前職で営業職としてお仕事をしていく中で、多くの方と関わり、コミュニケーションを取りながら調整を進めていくことにやりがいを感じていたんです!そうした経験から、「人と関わりながら物事を進める力をもっと活かせる仕事がしたい!」と考えるようになり、施工管理職を志すようになりました。

現在の会社で施工管理職としてお仕事をしていく中で、前職では採用業務にも関わる機会も多くあったので、そういった経緯もあり、現在は採用担当としてお仕事をさせていただいています!

▲羽毛:現在の採用担当というお仕事に行き着くまでにそんな経緯があったんですね!!

最終的にワールドコーポレーションに入社を決めた理由はどういったものだったのでしょうか?
田中さん:面接がとても印象的でした!他の企業での面接は自己PRを頑張る場というイメージだと思いますが、この会社の面接では「将来どうなりたい?」と丁寧に聞いてくれて、まるで“面談”のような雰囲気でした。とても企業への安心感があり、「ここなら自分に合っている」と思えたのが決め手です!

羽毛:入社を決めるうえで安心感はとても大切ですよね!

入社前と後でギャップはありましたか?

▲田中さん:マイナスのギャップはなかったです。むしろ、想像以上に先輩方が寄り添ってくれて、未経験からでも安心して学べる環境だと感じました。知識不足で迷惑をかけてしまったときも、丁寧にサポートしていただいて本当に助かりました!!

羽毛:未経験のお仕事でも手厚いフォローをしていただける環境は本当に大事ですよね、、!!

▲田中さんからみてワールドコーポレーションに合う学生像って、どんな方だと思いますか?

田中さん:正直、さまざまなタイプの方がいらっしゃるのですが、、、やっぱり人柄が大事だと思っています!

うちの会社はチームで動くことが多いので、手を取り合って行動できる方、協力して仕事ができる方がすごく合いますね。コミュニケーションがしっかり取れる方は、特に活躍しやすいです!

羽毛:人柄の部分をメインで見ているんですね!面接では、そのあたりをどうやって見ていますか?

▲田中さん:もちろん経歴や学生時代に力を入れたことは聞きますが、ちょっと砕けた質問もしますね!例えば趣味の話や得意なことなどを話してもらうことで、リラックスした状態でのコミュニケーションの様子を見ています!

羽毛:コミュニケーションは確かに大事ですね!

コミュニケーション以外に、見ているポイントはありますか?

田中さん:協調性も大事です!部活やチームでの活動経験、みんなで士気を高めて頑張った経験などは、施工管理のお仕事では特に活かせると思います。もちろん必須ではありませんが、あるとより活躍しやすい要素の一つですね!部活以外でも、アルバイトやボランティアなど複数のコミュニティで活動してきた経験があると、さらに良いと思います。いろんな人と関わる経験が多い方ほど、入社後にも活躍しやすいですね!

羽毛:入社後も多くの方と関わっていくお仕事ですもんね!

反対に、少し難しいなと思うタイプの方はどんな方になりますか?

▲田中さん:そうですね、、強いて挙げるのであれば、完全に一人で黙々と作業をしたい方は、少し馴染みにくいかもしれません。ただし、会話のキャッチボールが苦手な方もいらっしゃいますが、興味を持ってチャレンジしてもらえれば、少しずつ改善できる余地はあります!

羽毛:志望業界や学んできた学部・学科で合う合わないはありますか?

田中さん:特に合う合わないの傾向はありません!文系・理系問わず、さまざまなバックグラウンドの方が活躍しています。どの業界出身の方でも、力を発揮できるチャンスはあります。

最近では人材業界やIT業界からの応募が多いですが、建設業界でもITやDX化に関わるプロジェクトへの参加が可能です。希望があれば、施工管理職として経験を積みながらDX化などのプロジェクトに携わることもできます!

▲羽毛:人材やIT希望の方たちからの応募があるんですね!!

学生さんに伝えたいワールドコーポレーションの魅力はどんなところになりますか?

田中さん:やはり他社にはあまりない「未経験からでも挑戦できる環境」というところですね!施工管理の会社は世の中にたくさんありますが、若いうちから裁量を持って仕事に関われる環境は意外と少ないんです。

さらに、当社では若手社員の育成にも力を入れているので、入社してすぐでも業務にしっかり関わりながら、自分のスキルや基盤を作ることができます!

▲その結果、将来的にも長く安定して働ける環境が整っていることや、安心してキャリアを積んでいける点は、学生の皆さんに特に喜んでもらえるポイントです!

羽毛:将来的に長く安定している環境であれば学生さんも安心して入社できますね!!

施工管理というと男性のイメージが少し強いですが、女性の方でも活躍できますか?

田中さん: はい!最近は女性社員も増えてきており、入社25卒では男女比がほぼ5:5になりました!女性が働きやすいプロジェクト環境を整えており、細やかな配慮や気配りを活かして活躍できます。女性の管理職への期待も高まっているので、キャリアアップのチャンスも豊富です!

また、ライフステージに合わせた柔軟な配慮もあり、結婚や育児などのタイミングで、できるだけ近場のプロジェクトに配属されるよう調整しています!

 

羽毛:活躍の幅が広く柔軟な配慮がいただける環境であれば女性の方でも安心して飛び込めますね!!

▲羽毛:入社前に準備しておくべきことはありますか?

田中さん: 特別なスキルは必要ありません!入社後の研修でゼロから学べるカリキュラムがあります。学生の皆さんには、まずは学生生活を楽しんでほしいです!!

羽毛:最後にですが 田中さんの今後の目標を教えてください!

▲田中さん:今後の目標としては、学生の皆さんに、より身近に感じてもらえる存在になりたいと思っています!オンラインで全国の方とやり取りすることが多く、距離感を感じさせてしまうこともあります。だからこそ、電話やメール、面談などでこまめに対応し、少しでも近くに感じてもらえるように心がけています。

また、学生さんに寄り添いながらサポートすることで、選考の不安を減らし、より安心して挑戦してもらえる環境を作っていくのが目標です!!

羽毛:とても素敵な目標ですね!!ぜひ今後も学生一人一人に寄り添った採用で学生さんを明るい未来へと導いてください!!

▲羽毛:田中さん、ありがとうございました!

 

羽毛:続いては採用推進事業部 四阿誠司さんです!よろしくお願いします!

▲四阿さん:よろしくお願いします!

羽毛: 四阿様が入社されたのはいつ頃になるのでしょうか?

四阿様: はい!私は2016年に新卒としてワールドコーポレーションへ入社しました。

▲羽毛:新卒としてご入社されたんですね!

現在はどんなお仕事をされているんですか?

四阿様: 現在は新卒採用の責任者を務めています

羽毛:入社時から採用業務に携わられているんですか?

▲四阿様:いえ、入社から 5年目くらいからです!もともとは施工管理職として現場でのお仕事をしていたのですが、会社から「これから採用部署を拡大していきたい。今までの経験を学生に伝える立場にならないか」と声をかけていただきました。それで挑戦してみようと思い、採用部署に異動しました!

羽毛:そういった経緯があったんですね!四阿さんは もともと採用に興味があったんですか?

四阿様:いえ、 正直、当初は特に関心があったわけではありません。ただ、私自身が文系出身で入社したこともあり、入社前は不安もありました。ただ実際にやってみると「意外と大丈夫だった」という経験を多くしてきたので、そうしたことを学生さんに伝えられるのは自分だからこそだと思い、挑戦することにしました!

羽毛: 実際に文系出身だからこそ伝えられることもありますし、学生さんも経験者の方からの話だと話が入りやすいですもんね!

実際に採用業務をやってみて、いかがでしたか?

▲四阿様: 学生の皆さんが目指すものや考え方は本当にさまざまなので、「仕事の面白さをどう伝えるか」は難しいと感じました、、。ただ、意欲の高い学生さんに出会うと、私自身も自分の経験を楽しく話せて楽しいです!もちろん意欲のあまり高くない学生さんでも施工管理に少しでも興味を持ってもらえる様に話していくのも楽しく、とてもやりがいを感じますね!

羽毛:四阿さんだからこそのやりがいですね!

ここからは施工管理についても伺いたいと思います!就職活動の際から施工管理を志望されていたのですか?

四阿様:いえ、当初は明確にやりたいことが決まっていませんでした。いろいろな会社説明会に参加する中で、「同じ毎日の繰り返しは自分には合わない」と気づいたんです。建設の仕事はゴールに向けて進んでいくワクワク感がありますし、将来の安定性もあると感じて興味を持ちました!

▲羽毛:ゼネコンと言われる建設会社さんなども見られたんですか?

四阿様:うーん、、当時はゼネコンで文系採用を行っているところが少なかったので、アウトソーシングという形で施工管理職としてお仕事ができるワールドコーポレーションに入社しました!いろいろなプロジェクトを経験できると前向きに考えていたので、入社への不安はあまりなく、すごくワクワクしていたのを覚えています!

羽毛:確かに、色んなプロジェクトを経験できるのはアウトソーシングならではのメリットですもんね!

入社されてからの最初の配属現場はどんな現場だったんですか?

▲四阿様:最初は豊洲のショッピングモールの建設に携わりました!着工段階から関わり、完成まで約4年間担当しました、、!私自身の経験としては、ほぼその現場が私のメインキャリアでしたね!ホテル建設にも少し関わりましたが、印象に残っているのはやはり最初のプロジェクトです!

羽毛:やはり大規模な現場ですとそれだけ年数も多くかかるんですね!ただそれだけに確かに印象にも深く残りますね!


四阿さんとして施工管理のお仕事の中でのやりがいとはどんなところだと思いますか?

四阿様:やはり「形に残る仕事」であることです!自分の携わった建物が街に残り、人々に使われていくのは大きな達成感につながります。また、職人さんやチームと協力して進めるプロセスも魅力で、完成時の感動は他の仕事では得られないと思います!

▲羽毛:確かに自身が携わったものがこの先も残り続けていくというのはとてもやりがいになりますし、他の方へも自慢できますよね!

反対に施工管理のお仕事の中で大変だったことはありますか?

四阿様:そうですね、、。スケジュールが思っているよりも思い通りに進まないことですね、、。天候の影響もありますし、たくさんの職人さんが関わるので、どこかが遅れると全体に影響してしまいます。調整や軌道修正が日常的に必要で、それが自分の中では大変でしたね、、!

 

羽毛:天候や作業の遅れなど、色んなかみ合いで些細なことでスケジュールもズレこんでしまうのでスケジュール管理はとても大変ですし、反対に上手く調整ができて竣工した際は大きな達成感が得られそうですね!!

学生さんに施工管理の仕事を説明する際は、どのように伝えていますか?

▲四阿様:多くの方は「建設=作業をしている人」というイメージを持ちがちですが、施工管理のお仕事は「現場を動かす仕事」です。安全に作業できる環境を整えたり、工程を調整したり、検査を行ったりする役割を担います。多くの職人さんをまとめ、工程を円滑に進める「現場の司令塔なんだよ」と伝えています!

▲羽毛:現場の司令塔、、! かっこいいですね!それであれば学生さんも憧れてしまいますね!!

施工管理のお仕事に向いている方はどんな人だと思いますか?

四阿様:意外と心配性な人が向いていると思います。「うまくいっているかな」と気を配れる人は強みになります。加えて、人と関わるのが好きな方、チームワークを大事にできる方も向いていますね!

羽毛:一つ一つの工程の管理が大事なお仕事なので心配性な人が合っているんですね!
四阿さんから見て評価されやすい人の特徴はどんなところになりますか?

▲四阿様:先ほどお話したチームワークの部分と少し被るんですが、周りを巻き込める人かなと思います!施工管理は一人で完結する仕事ではないので、職人さんや他の管理者と連携を上手く取りながらプロジェクトを動かせる人は高く評価されるのかなと思います!!

羽毛:「人と関われる力」というのが重宝されるお仕事ですね!!

ワールドコーポレーションでの研修や教育制度についても教えてください。

▲四阿様:まず入社時に研修があります。配属されるプロジェクトは多岐にわたりますが、1年目社員が担当することの多い業務を網羅的に学べるようになっています!

例えば写真撮影です。建物は完成してしまうと途中経過を見られませんので、施工管理が記録を残す必要があります。そのための撮影方法などを学びます。研修はグループワークを交えながら進み、実践的に理解できるよう工夫されています。
 その後は配属先でOJTを受けますが、研修内容は配属先にも共有されますし、先輩社員が定期的に現場を訪問してフォローします。ですので「教育=研修で終わり」ではなく、配属後も継続的にサポートする体制です。

▲羽毛:日々成長できる環境ですね!!先輩社員が来てくださるのも安心できますね!

 入社してからの配属先はどのように決まるんですか?

四阿様:入社前から調整を進めています。ありがたいことに先輩社員が築いてきた信頼のおかげで、来年度以降のプロジェクトに関しても早めに「新卒社員を配属してほしい」と声をかけていただいています。その中で、まずは通勤時間を重視し、さらに人柄が配属先の上司や責任者に合うかを考慮します。配属先候補にも情報を共有し、「この人を一緒に育てたい」と言ってもらえるプロジェクトに決まるケースが多いですね!

その後、例年、研修を終えた5月のゴールデンウィーク明け頃に各自配属されます!

羽毛:その人に合った職場に配属されるんですね!

みなさん配属後は同期の方とも中々会う機会が減ってしまうと思いますが、同期同士で顔を合わせる機会はあるんですか?

▲四阿様:おっしゃる通りで、配属後はそれぞれの現場に散らばるので、同期と会う機会は減ります。ただし年に1〜2回は全社的な交流イベントを行っています!立食パーティーのような形式で、同期同士はもちろん、先輩社員とも交流できます。ただ基本的には研修時に仲良くなった同期同士で自主的に集まることも多いですね!

羽毛:同期との繋がりは新入社員にとってはとても大事になるので、交流イベントがあるのは嬉しいですね!

私個人で気になっていたのですが、、御社は社員数も売上も右肩上がりに伸びています。その成長の背景について教えてほしいです!

▲四阿様:大きな要因の一つはグループとしての上場かなと思っています!求職者の方にとっては安心材料となりますし、会社としても上場を機に人材育成や待遇改善に力を入れてきました。たとえば資格手当は数年前に大幅に増額し、今では会社の特徴にもなっています!こうした取り組みが採用力につながり、社員数の増加・売上の拡大に結びついていると考えています!

羽毛:そういった背景があったんですね!確かに上場している企業であれば安心して働けますもんね!

▲ワールドコーポレーションとしての今後の展望についても教えてください!

四阿様:私たちは創業当初から「業界ナンバーワン」を目指しています!建設業界は市場規模が大きい一方で、就業人口は減少傾向にあります。その中で若手人材を採用し、確かなプロフェッショナルへと成長させていくことは、これからの業界にとって欠かせない使命です!当社はその役割を担い、業界全体をけん引する存在を目指しています。他社が当社を参考にするような人材育成や評価制度を築き上げ、プロフェッショナル人材が次々と生まれる環境を実現することで、業界全体を盛り上げる存在になりたいと考えています!!

羽毛:業界ナンバーワン、、!!とても大きな展望ですね!!

最後に、四阿さんご自身の今後の目標を教えてください!

▲四阿様: 私は現在、施工管理職の入り口となる採用の部分を担当しています。今後は採用だけでなく、教育や配属後のフォローにもより関わっていき、入社した社員が長く安心して働ける環境作りに携わっていきたいと考えています!

▲羽毛:ありがとうございます!今後の四阿さんのご活躍を楽しみにしています!!

▲取材を終え、ワールドコーポレーションさんおオフィス近くにある「市ヶ谷フィッシングセンター」を訪れました!!

▲皆さんが自分に合う企業を探して“釣り上げられるよう”に私もチャレンジしていきます!!

初めての挑戦なので少し緊張しています!!

▲すこし待ってみます、、

▲・・・・・何も起こりません。

 

▲・・・数分後・・・それでもなにも起こりません。

▲諦めかけた、、その時、、、!

▲ついにかかりました、、、!! 結構な大物で強く引っ張られます、、!

▲急いで網を用意して、、

▲なんとかすくい上げます、、!

▲どうにか大きな鯉を捕まえることができました、、、!!!

▲就職活動も多くの企業さんの中で、自分に合う企業を探していき、エサ(準備)次第で、出会える会社が大きく変わってきます!後悔のないよう、未来のキャリアを釣り上げていってください!!

 

 

株式会社ワールドコーポレーションさんの取材を終えて・・・

お話を聞いて感じたことは下記3点。

 

  • <人との関わりを大切にする企業風土であること>
    面接時から学生一人ひとりに丁寧に向き合い、「将来どうなりたいか」を聞いてくれる姿勢や、入社後も先輩方が寄り添って支えてくれる姿勢から、人柄を大切にし、仲間と協力して働く温かい風土が強く感じられました!
  • <未経験から安心して成長できる環境であること>
    知識ゼロでも研修や先輩社員のフォロー体制が整っており、挑戦する意欲さえあれば成長していけることを実感しました。ギャップのない安心感と、着実にキャリアを積める基盤があるのは大きな魅力でした!
  • <将来性とキャリアの広がりがある環境であること>
    施工管理だけでなく、ITやDXの領域にも挑戦できる可能性や、女性のキャリアアップ支援、さらには上場企業として業界全体をけん引していくという大きなビジョンを持っている点に、社員の皆さんの志の高さを感じました!

 

 

今回の取材を通じて、建設業界や施工管理という仕事について、今まで自分が理解しきれていなかった部分を多く学ぶことができました。その中でも「未経験から挑戦できる環境」が整っていることや、人との関わりを大切にしながらチームで成果をつくり上げていく姿勢は、とても魅力的だと感じました。

また、社員の皆さんが将来を見据えて挑戦を続けている姿からは、入社後にただ働くだけではなく、成長しながら「会社の発展に貢献できる」というやりがいを強く実感できるのではないかと感じました。

ぜひ皆さんも、ワールドコーポレーションの一員として、仲間と共に業界をリードしていく未来をつくっていきませんか?この記事を通じて少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです!

 

 

取材にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!

 

 

株式会社ワールドコーポレーションの会社概要

株式会社ワールドコーポレーションの求人情報

ピーチャン(P−CHAN)就活エージェント無料就職相談センターまずはお気軽にご相談ください!