新卒でもIT企業に就職できる?メリットや求められるスキルなどを解説
目次
やりがいや条件の良さなどから、新卒でIT企業へ就職したいと思っている人も多いのではないでしょうか。しかし、IT企業と聞くと「専門的なスキルが必要かも」「新卒は就職が難しい」と感じることもあるでしょう。
新卒でIT企業に就職するのであれば、まずはその種類や仕事内容について知識を深めることが大切です。
この記事では、新卒に向けてIT企業について解説していきます。IT企業で働くメリットや就職するためのポイント、求められるスキルにも触れるので、ぜひ最後までご覧ください。
なお、新卒でIT企業への就職を目指している人は「P-CHAN就活エージェント」の利用がおすすめです。
P-CHAN就活エージェントでは、就活で必須となるESの添削や面接の対策など、充実したサポートを実施しています。また、IT企業を目指す上で知っておきたい知識やノウハウについてもアドバイスできるのが強みです。
「新卒でIT業界に行けるのか不安」という就活生は、P-CHAN就活エージェントの利用を検討すると良いでしょう。
新卒でもIT企業に就職できる?
結論から言うと、新卒でもIT企業へ就職できます。IT業界は人手が不足しており、文系・理系問わず人材を確保したいと考えている企業が数多くあるからです。
実際に、経済産業省の「IT人材育成の状況等について」によれば、2030年は国内のIT人材が約41万人から79万人不足すると推測されています。そのため、今の段階から採用をして人を育てていきたいという企業が多く、新卒でも就職できるチャンスがあると言えるでしょう。
また、「AIの普及でIT企業は仕事がなくなるのではないか?」と心配になる人も多いかもしれませんが、現状はそこまで深刻に考える必要はありません。
AIはシステムの流れを説明したり因果関係を説明したりすることが苦手なため、当分は人の手による仕事が必要となるでしょう。また、プロジェクトを通じてさまざまな人と関わりながら仕事をしていくので、全てをAIに代替することはコミュニケーションの面からまだまだ不安が残ります。
このような理由から、新卒でもIT企業に就職できるチャンスは十分にあると言えます。
IT企業が募集する新卒の職種
IT企業が募集する新卒の職種は数多くありますが、代表的なものは以下のとおりです。
- システムエンジニア
- Web系エンジニア
- インフラエンジニア
- セキュリティエンジニア
- プログラマー
- Webマーケター
- Webディレクター
- Webデザイナー
- 社内SE
- 営業
- ITコンサルタント
システムエンジニア
システムエンジニア(SE)は、コンピューターのシステムやソフトウェアの設計・開発を担当します。
具体的には、顧客からニーズを聞き出し、仕様書・設計書の作成などをしていきます。開発に際して、進捗を管理することもシステムエンジニアの仕事です。
システム開発におけるプロジェクトの運用全般を任せられる仕事であるため、高いコミュニケーション能力やスケジュール管理能力などが求められます。
SEに興味がある方は、「SE(システムエンジニア)とはどんな仕事?仕事内容や必要なスキルを紹介」も読んでみてください。
Web系エンジニア
Web系エンジニアは、WebサイトやスマホサイトなどWeb領域のシステム開発に携わるエンジニアです。
Web系エンジニアの仕事は、「フロントエンドエンジニア」と「バックエンドエンジニア」の2つに分類されます。
フロントエンドエンジニアは、ユーザーの目に触れる部分を開発するエンジニアです。例えば、ブラウザ画面におけるレイアウトやUI/UXなどがあります。一方でバックエンドエンジニアは、OSやサーバーなどユーザーから見えにくい裏側のシステム開発をするエンジニアです。
Web系エンジニアには、PHPやPython、Javaなど専門的なプログラミング言語の知識が必須であり、高い能力が求められます。
Webエンジニアに興味がある方は、「Webエンジニアとは?種類や仕事内容、必要なスキルや年収・給料をわかりやすく解説」も読んでみてください。
インフラエンジニア
インフラエンジニアは、顧客のITインフラの設計・開発・整備・保守に携わる職種です。IT業界でいうインフラとは、OS・サーバーなどです。
インフラエンジニアは、上流工程に関わる設計・構築と、下流工程に携わる運用・保守に分けられます。データが問題なく送受信できるよう、ネットワーク環境を整えることが主な業務です。
トラブル・不具合が発生した際はすぐさま対応しなければならないため、臨機応変に対応する力が求められます。また、Windows、Linux、UnixといったサーバーOSの知識も必要です。
インフラエンジニアに興味がある方は、「インフラエンジニアとは?仕事内容や種類をわかりやすく解説!取るべき資格や年収事情は?」も読んでみてください。
セキュリティエンジニア
セキュリティエンジニアは、企業のネットワークをサイバー攻撃やウィルス感染から守る仕事です。主な業務としては、セキュリティに関するシステムの企画・設計・実装・テスト・運営があります。
システム導入後は、システム障害が起きないようにOSやアプリケーションのアップデートを定期的に実施しなければなりません。
インフラエンジニアと似たような業務ですが、セキュリティエンジニアは情報セキュリティ業務に特化しているのが特徴です。企業の個人情報の漏えいが度々問題となるなか、セキュリティエンジニアは年々必要になってくるでしょう。
プログラマー
プログラマーは、システムエンジニアが設計したシステムを基にプログラミングをする職種です。Java、JavaScript、Perl、PHP、Objective-Cなどさまざまなプログラム言語がありますが、使用する言語は担当する領域によって異なります。
計画通りに動作しない場面も多く、バグの発見・修正もプログラマーが担当します。
プログラマーに求められるのは、何といってもプログラミング言語の知識です。バージョンアップによって仕様が異なることも多いので、常に知識をアップデートしていく姿勢も必要になります。
Webマーケター
Webマーケターは、SNSや広告などを利用して、自社の商品やサービスの販促を進める職種です。具体的にはリスティング広告やSNS広告、SEO(検索エンジン最適化)による集客、LP(ランディングページ)の最適化などを行います。
ITに関する知識も必要ですが、消費者がどのような流行に注目しているのか、どのようなことに興味・関心があるのかなど、常にトレンドを追い求める姿勢が求められます。
企業において、かつてはテレビやラジオなどで商品・サービスを販促するのが一般的でしたが、Web・SNSの普及によりあらゆる販促チャネルがデジタル化されました。これからの時代、さらに需要が高まっていく職種の一つと言えるでしょう。
Webディレクター
Webディレクターは、主にWebサイトの制作に関してプロジェクトの進捗を管理する職種です。Webデザイナーやエンジニアなど、さまざまな職種の人とコミュニケーションを取りながら仕事を進めていきます。
具体的には、プロジェクトの進行管理、コンテンツの品質管理、プロジェクトメンバーの選定などを行います。システムエンジニアと同様に、高いコミュニケーション能力やスケジュール管理能力が求められる仕事です。
新卒からすぐにWebディレクターを務める機会は少ないでしょう。Webディレクターを目指すのであれば、まずはWeb系エンジニアなどを経験するのがおすすめです。
Webデザイナー
Webデザイナーは、クライアントから依頼を受けてWebサイトのデザインを制作する職種です。
自分が良いと思ったデザインを作るのではなく、企業の持つブランドイメージ、クライアントの意向などを汲み取る難しさがあります。また、見た目だけでなく、使い勝手の良さや更新のしやすさなども追求しなければなりません。
Webデザイナーには、HTMLやCSS、JavaScriptといった言語の知識が必要です。
社内SE
社内SEは、自社システムの企画・設計・開発などに携わる職種です。システムだけでなく、パソコンやプリンターといった機器の管理を任されることもあります。
設計やテストにおいてはコードを書けることが前提であり、基幹システムであるJavaやC言語に関する知識が必要です。自社の方針を踏まえてのシステム構築となるので、経営者層とのコミュニケーションも求められます。
システム開発の企画から導入まで一連の業務を担うことが多く、企業の中枢部に深く関われるため、大きなやりがいが得られるでしょう。
社内SEに興味がある方は、「社内SEとは?仕事内容や年収・給与、必要な資格などを紹介」も読んでみてください。
営業
IT系の営業職は、ITに関連する製品やサービスの提案をする職種です。顧客の課題をヒアリングして要望を聞き取り、システム導入後のサポートまでを手がけます。
営業マンとしてのスキルだけでなく、取り扱う製品やサービスについての知識が必要であり、数ある営業職でも専門性が高いと言えるでしょう。
営業職には、顧客との商談やヒアリングの際に、相手へわかりやすく説明する能力が求められます。また社内でもシステムエンジニアやプログラマー、デザイナーと打ち合わせをすることも多く、コミュニケーション能力が必須です。
営業に興味がある方は、「営業職とは何か説明!種類や仕事内容、向いている人の特徴や年収」も読んでみてください。
ITコンサルタント
ITコンサルタントは、企業の持つ経営課題や業務課題に対して、ITを活用して解決のサポートをする職種です。主な業務としては、クライアント企業へのヒアリング・分析、提案、マネジメントなどがあります。
クライアントの課題を聞き出すためには、ネットワークやデータベースなどITに関する一通りの知識が必須です。また、傾聴力や提案力といった一般的なコンサルタントに必要な能力も求められます。
システムエンジニアと似ている部分はありますが、システムエンジニアは開発現場寄りで、ITコンサルタントの方がより顧客に近い位置で仕事を進めていきます。
ITコンサルタントに興味がある方は、「ITコンサルタントとは?仕事内容を簡単に解説!取るべき資格や年収事情も」も読んでみてください。
新卒がIT企業で働くメリット
新卒がIT企業で働くメリットは、次の3つです。
- 成果次第で大きく稼げる
- さまざまな仕事にチャレンジできる
- キャリアの選択肢が幅広い
成果次第で大きく稼げる
若手であっても、IT企業であれば成果次第で大きく稼げます。IT業界では、勤務年数よりも成果に重点が置かれる傾向があるからです。
特に技術職は、高いスキルを発揮して仕事で成果を上げられるようになれば、男性・女性問わず昇給できるチャンスがある業界だと言えるでしょう。
経験の浅い新卒であっても、時代の流れに合わせて新しい言語を身につけていけば、即戦力として活躍できるチャンスがあります。結果が出せるとその分給料も上がるので、短期間で収入を増やせるチャンスがある業界です。
さまざまな仕事にチャレンジできる
IT企業で働くと、若いうちからさまざまな仕事にチャレンジできます。
IT系職種の多くがプロジェクトに関わって仕事を進めていくので、開発・設計スキルを磨くことが可能です。チャレンジ精神を尊重してくれるスタートアップ・ベンチャー企業などであれば、システム設計や要件定義といった上流工程を任されることもあるでしょう。
さまざまな仕事をこなしていくうちに、より条件の良い企業へ転職したり、さらなるキャリアアップを目指したりできます。
キャリアの選択肢が幅広い
ITエンジニアの場合は、新卒であってもさまざまな経験ができるので、幅広いキャリアを選べるのがメリットです。
上流工程の現場で開発に携わりながら、専門性を極めていくことも、より条件の良い企業へ転職することも可能です。また経営のノウハウを吸収すれば、フリーランスエンジニアとして独立し、収入アップを目指すこともできるでしょう。
将来ビジョンが定まっていない新卒の人でも、働きながらキャリアの方向性を見つけていけるのは、IT業界の大きなメリットです。
新卒がIT企業へ就職するためのポイント
新卒がIT企業へ就職するためのポイントは、以下のとおりです。
- 企業への知識を深める
- やりたいことを明確にする
- 企業の求める人物像を知っておく
- 求められるスキルを独学で学んでおく
企業への知識を深める
IT業界へ就職するために、まずは企業への知識を深めましょう。
企業の主な事業や強みを知っておかなければ、面接で上手く話すことができません。また、社会に付加価値を提供する、チーム一丸となって働くなどの理念も企業によってさまざまです。
企業研究は公式のホームページのほか、新聞やニュース、四季報などから集められます。事前に知識を深めてから、面接に臨むようにしましょう。
やりたいことを明確にする
IT業界への知識を深めたあとは、自分がどのような職種で、どのように活躍していきたいのかを明確にしましょう。
新卒の場合はポテンシャルが重視されます。「何でもできます」というよりも「自分の〇〇という強みを活かして、△△の業務で活躍したい」と伝える方が面接官からの心証も良く、働く意欲をアピールできます。
自己分析により経験・スキルを棚卸しして、自分がどのような分野で活躍できるのかについて、入社後のイメージを膨らませておきましょう。
企業の求める人物像を知っておく
次に企業が求める人材像について理解しましょう。
就活における人物像とは、企業の文化や経営理念にマッチした人のことです。またコミュニケーション能力やリーダーシップ力などの能力面も、人物像として掲げられることがあります。
企業の求める人物像を理解しておけば、面接で話す志望動機のエピソードと紐づけして、説得力を高められるでしょう。
求める人物像については、企業のホームページやSNS、経営者が執筆した著書やインタビューなどからリサーチができます。
求められるスキルを独学で学んでおく
可能であれば、求められるスキルを独学で学んでおきましょう。IT業界はスキルも重要視される傾向があります。
業務で活かせるスキルを面接でアピールすれば、ライバルと大きく差をつけることができ、選考で有利に働きます。たとえ実務レベルに達してなくても、勉強中という姿勢を見せれば高い評価が得られるでしょう。
初歩的なプログラミングに関しては、未経験でも書籍やスクールに通い独学で学ぶことができます。
新卒がIT企業から求められるスキルやマインド
新卒がIT企業から求められるスキルやマインドは、次のとおりです。
- プログラミングスキル
- コミュニケーション能力
- 論理的思考力
- 好奇心や学び続ける姿勢
プログラミングスキル
IT業界でシステムの開発や設計に携わるなら、プログラミングスキルが必須です。
プログラミング言語はさまざまな種類があるので、企業で使用されている言語を調べて、勉強しておくようにしましょう。
また、営業やコンサルタントなど、直接開発・設計に携わることがない人であっても、最低限のプログラミングスキルは理解しておくのがおすすめです。
コミュニケーション能力
IT企業ではコミュニケーション能力が求められます。
IT系と聞くと黙々と作業をするイメージがあるかもしれません。しかし開発におけるプロジェクトでは、さまざまな部門の担当者と話をしながら仕事を進めていく必要があります。
他の仕事と同じように互いに助け合い、協力する姿勢が必要であることから、IT企業でも高いコミュニケーション能力が不可欠です。
論理的思考力
IT業界では、論理的思考力が求められます。論理的思考力とは、物事を順序立てて考える能力のことです。
論理的思考力があれば、システム設計やネットワーク構築において、効率的に仕事を進められます。また、クライアント企業の課題解決や提案の場面においても、わかりやすく順序立てて話ができるようになるでしょう。
IT業界で社内外で活躍するためには、この倫理的思考力が求められます。
好奇心や学び続ける姿勢
IT業界は目まぐるしく状況が変化するため、好奇心を持って学び続ける姿勢が必要です。
例えば、プログラミング言語や専門知識は時代と共に進化するため、常に最新の情報を取り入れ、知識を更新することが求められます。
何にでも好奇心を持ち、勉強し続けられる人はIT業界で活躍できるでしょう。
新卒でもIT企業へ就職できる!やりたいことを明確にして就職を目指そう
新卒でも、IT企業へ就職は可能です。IT業界と一口に言っても、システムエンジニアやWeb系エンジニアなどさまざまな職種があります。新卒から就職を目指す場合は、職種ごとの特徴を知り、自分の強みを活かしながら働ける環境を探してみましょう。
他業界に比べると専門知識が求められるため、就職ハードルはやや高めかもしれませんが、若いうちからキャリアアップできるといったメリットがあります。
「新卒でIT業界へ就職したい」という就活生には、P-CHAN就活エージェントがおすすめです。
P-CHAN就活エージェントは、就活生を支援するさまざまなサービスを提供しています。IT業界を目指す上で必要な応募書類の書き方や面接対策だけではなく、IT業界に精通したアドバイザーも在籍しているので、ぜひ利用してみましょう。