新卒でも総務で働ける?メリット・デメリットやキャリアパスを解説

新卒でも総務で働ける?メリット・デメリットやキャリアパスを解説

総務は、会社の中でも中枢を担う重要な仕事です。就活生の中には、新卒で総務として働きたいと考えている人もいるのではないでしょうか。

この記事では、新卒でも総務で働けるのかを説明した上で、総務の仕事や新卒で総務に配属されるメリット・デメリットについて解説します。また、新卒で総務に配属されるためにやるべきことや総務のキャリアパスについても紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

なお、新卒で総務として働きたいと考えている人には「P-CHAN就活エージェント」への登録がおすすめです。P-CHAN就活エージェントでは、さまざまな会社の総務の求人を取り扱っています。

総務に興味がある人は、P-CHAN就活エージェントを利用してみましょう。

P-CHAN就活エージェントに無料相談をする

新卒でも総務で働ける?

新卒でも総務で働ける?

結論から言うと、総務もその他の職種と同じく新卒で働くことが可能です。

「総務」という職種での募集がなく、「総合職」のような広い枠組みで募集している場合は、総務を希望することで配属される可能性があります。

ただし、総務の職種で採用された場合を除き、必ずしも総務に配属されるとは限りません。会社によってはまず他部署で実務経験を積んでから、異動によって総務に配属されるということも考えられます。

総務に配属された新卒の主な仕事

総務に配属された新卒の主な仕事

総務の仕事は多岐に渡り、中には会社組織の運営に関わる大変重要な仕事もあります。その中でも、新卒で総務に配属された場合は主に下記のような仕事を行います。

  • 施設の管理
  • 備品の発注や管理
  • 社内イベントの企画や運営
  • 契約類の管理
  • お客様対応

総務は、それぞれの専門部署が行わない業務が集約された部署という側面もあり、会社によって業務範囲が異なります。会社の規模によって、人事や経理などの仕事が総務部に集約されている場合もあるでしょう。

総務の詳しい仕事内容に興味がある方は、「総務とは何か?どんな仕事内容なのか、役立つ資格や年収・給料事情などを解説」も読んでみてください。

P-CHAN就活エージェントに無料相談をする

新卒で総務に配属されるメリット

新卒で総務に配属されるメリット

新卒で総務に配属されるメリットとして、主に下記のようなものがあります。

  • スキルが身につく
  • 会社全体の理解度が深まる
  • 人脈を広げられる
  • 自分の仕事が会社全体の改革につながることがある
  • 残業が比較的少ない
  • 転職しやすい

それぞれのメリットについて、詳しくみていきましょう。

スキルが身につく

会社によって総務の仕事は異なるものの、人事や経理、法務、広報のような専門性が高い業務を幅広く行うケースが多いです。そのため、それぞれの業務で特定のスキルを身につけることができます。

また、総務の仕事を通じて社内外で多くの人と接する機会があります。相手の立場や状況に応じて臨機応変に対応する必要があるため、ビジネススキルなども身につくでしょう。

これらのスキルは、どのような仕事においても必要な知識です。総務に配属されることで、幅広い領域の知識やスキルを身につけることができるため、ほかの事務職や他職種など、さまざまなキャリアパスを描くことができます。

会社全体の理解度が深まる

総務は会社全体の運営に関わるため、それぞれの部署の業務フローや会社全体の動きを把握しやすいです。新卒から役員まで、社内だけでもさまざまな人と関わりを持って仕事を行うため、会社全体への理解度が深まります。

総務以外の職種では、自分の仕事に対しての理解は深まりますが、他の部署との関わりが少ないとなかなか全体を見ることはできません。総務であれば、多くの部署や人の橋渡し役として会社全体を見ることができます。

人脈を広げられる

総務はさまざまな部署と連携して仕事を行うため、他の部署の人と人脈を築くことができます。また、会社の窓口として社外の人とも接する機会が多いため、社外にも人脈を築くことができるでしょう。

人脈は、自分の仕事をスムーズに進めるために欠かせません。今後のキャリアパスにも大きく関わってくるため、総務の大きなメリットの1つでしょう。

自分の仕事が会社全体の改革につながることがある

あらゆる部署と関係する総務の仕事は、会社全体の改革につながることがあります。社内のさまざまな人と関係を持つ総務は、会社のルールや環境などの改善要望を聞く機会も多いでしょう。

要望を取り入れて改善を行うことで、ルールの再整備や環境の改善などの会社全体の改革を行うことが可能です。自分の仕事が会社全体の改革につながるため、やりがいを感じられます。

残業が比較的少ない

会社にもよりますが、総務は残業が比較的少ないと言われています。繁忙期はあるものの、事前にある程度仕事量がわかっているため計画的に仕事を進めることができ、負荷を分散させるなどの対策を取ることもできます。

残業が少ないとプライベートの時間を確保できるため、仕事とプライベートを両立させやすいでしょう。

転職しやすい

総務の知識やスキルは、どこの会社でも必要です。

例えば営業などの職種では、扱う商品が異なるとこれまでの経験を十分に活かせない可能性があります。しかし、総務の仕事はどこの会社でも共通する部分が多いため、即戦力として転職しやすいです。

総務の仕事がない会社はないため、どこの会社からも求められるというメリットもあります。

新卒で総務に配属されるデメリット

新卒で総務に配属されるデメリット

新卒で総務に配属されると、下記のようなデメリットもあります。それぞれどのようなデメリットか、詳しく解説します。

  • 目に見える成果を出しにくい
  • 人員の補充が少ない
  • 常に勉強が必要

目に見える成果を出しにくい

総務の仕事は会社に不可欠ですが、その仕事が直接利益を生むことは少ないです。

もちろん、会社全体に関わる大きな仕事を行うときは、成果がわかりやすく多くの社員のサポートをできるためやりがいを感じられるでしょう。しかし、普段の事務作業では目に見える成果を出しにくく、やりがいを感じられない人もいます。

人員の補充が少ない

総務は基本的に仕事の量や内容が決まっているため、会社の方針変更で仕事量が大きく増えるといったケースを除き、人員が補充されることは少ないです。

そのため、決算期などの繁忙期で一時的に業務負荷が高まってしまう場合でも、通常のメンバーだけで対応しなければならず負担が増える可能性があります。

常に勉強が必要

どのような職業でも常に勉強は必要ですが、特に総務は会社の運営に関わる仕事も多いため、さまざまなことについて勉強しなければなりません。通常業務で必要な知識のほか、会社運営に関わる法律などについても学ばなければならないでしょう。

特に法律は、定期的に新しい条項が増えたり改定されたりします。総務は法律に対応した事務処理を行う必要があるため、常に勉強して情報をアップデートしていかなければなりません。

P-CHAN就活エージェントに無料相談をする

新卒で総務を目指すためにやるべきこと

新卒で総務を目指すためにやるべきこと

新卒で総務を目指すためにやるべきこととして、下記の3つが挙げられます。どのようなことをやるべきなのか、それぞれ詳しく解説します。

  • 自己分析
  • 志望動機の明確化
  • 資格の取得

自己分析

新卒で総務を目指す場合、自分にどのような強みや特徴があって、その強みや特徴が志望する会社の総務にどれだけマッチしているかをアピールすることが大切です。

自分の強みや特徴を正確に把握するには、自己分析を行って今までの経験や自分の得意なことを掘り下げる必要があります。

自己分析を行うことで総務を志望する理由付けができるようになるため、まずは自己分析を行って自分にどのような強みや特徴があるかを把握しましょう。

志望動機の明確化

志望動機は、採用担当者が就活生の志望度合いを図る上で重要な質問です。志望動機が納得できる内容であれば、採用される可能性も高くなるでしょう。

志望動機を伝える際は、なぜその会社なのか総務を志望する理由を明確に伝えることが重要です。しっかりと自己分析を行い、志望動機を明確に説明できるようになっておきましょう。

資格の取得

総務の仕事をする上で必須となる資格はないものの、資格があることでその業務について一定の知識スキルがあることをアピールできます。

総務に有用なスキルには、具体的に下記のようなものがあります。

  • MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)
  • 日商簿記検定
  • 人事総務検定
  • 秘書検定
  • 社会保険労務士
  • 衛生管理者
  • ファイナンシャルプランナー

分野によって求められる資格は異なるため、自分がどのような業務に就きたいかをイメージして資格を取得することが大切です。自分が志望する会社の総務にはどのような役割があるか、企業研究を行って取得する資格を決めましょう。

総務に求められる能力・スキル

総務に求められる能力・スキル

幅広い業務を担う総務では、さまざまな能力・スキルが求められます。その中でも、特に総務に求められる下記6つの能力・スキルについて解説します。

  • コミュニケーション能力
  • パソコンスキル
  • 課題発見力
  • マルチタスクスキル
  • スケジュール管理スキル
  • 情報処理スキル

コミュニケーション能力

総務は社内のさまざまな部署と関わりをもって業務を推進するため、コミュニケーション能力が求められます。部署間の橋渡し役として、会社全体の業務がスムーズに進むようにするのが総務の重要な役割です。

また、総務は社外の人と会話することも多いです。会社の窓口として、相手の立場や状況に応じたコミュニケーション能力が欠かせません。

パソコンスキル

総務の仕事は主にパソコン上で行うため、パソコンスキルが必要です。一般的なワードやエクセルなどの一般的なオフィスソフトのほか、社内で独自に採用されているソフトなどにも対応する必要があります。

また、会場設営などでプロジェクターなどのパソコン周辺機器を使用することもあります。パソコンスキルがないと業務に支障が出るため、入社前に身につけておきましょう。

課題発見力

総務は、ただ与えられた業務をこなすだけではなく、会社全体の業務フローの効率化を図る必要もあります。ただ与えられた業務をこなすだけではなく、常に自分や他部署の仕事に過不足がないか、もっと良いフローがないかを考えながら業務に取り組むことが大切です。

そのため、不要な業務や不足していることなど、無意識な困りごとなどにも気付ける課題発見力が求められます。

マルチタスクスキル

総務の仕事内容は多岐に渡り、それぞれ同時進行で行うことも珍しくありません。そのため、さまざまな仕事を同時に行うマルチタスクスキルが必要です。

特に、事務作業では緊急度が高い突発的な業務に対応しなければならないことも多いでしょう。現在の業務負荷や納期に合わせて、柔軟に複数の業務に対応しなければなりません。

スケジュール管理スキル

総務の仕事はマルチタスクも多いため、スケジュールの管理も重要です。それぞれの仕事の優先順位付けを行い、予定を調整して仕事を行う必要があります。

総務の仕事は会社全体に関わる重要な案件も多いため、それぞれの納期をしっかり確認して納期遅れが発生しないようにすることが重要です。

情報処理スキル

総務はさまざまな部署と連携して仕事を行うため、多くの情報が必要です。電話やメールなどで情報が集まるだけでなく、他部署や社外に自分から情報収集を働きかける必要もあるでしょう。それらの情報を正しく理解し、有効に活用できる情報処理スキルが総務には欠かせません。

P-CHAN就活エージェントに無料相談をする

新卒で総務に配属された場合のキャリアパス

新卒で総務に配属された場合のキャリアパス

会社の中枢を担う総務には、多くのキャリアパスがあります。新卒で総務に配属された場合は、主に下記のようなキャリアパスがあるでしょう。

  • マネジメント職
  • 専門分野のスペシャリスト
  • 総務以外の部署への異動
  • 転職

マネジメント職

総務の仕事の幅は広いため、それらの仕事をまとめるマネジメント職になるキャリアパスがあります。直接業務を行うのではなく、部下のマネジメントを行って総務全体最適化を図ります。

総務は社内での人脈を築きやすいため、これまで築いてきた人脈を駆使してさまざまな部署を巻き込んで大きな仕事を達成することができるでしょう。役職がつくとさらに会社の中枢を担う人材になれます。

専門分野のスペシャリスト

全体を管理するマネジメント職ではなく、一つの分野に絞ってスペシャリストとして働くキャリアパスもあります。総務は専門性が高いため、会社に欠かせない人材になることが可能です。特定の分野において、「この人に聞けばわかる」という確固たる地位を築くことができるでしょう。

総務以外の部署への異動

総務で培った経験やスキルを活かして、総務以外の人事や経理といったバックオフィスに属する部署に移動するキャリアパスもあります。総務の経験を活かせる一方で、新たな自分の強みを増やすことにもつながるでしょう。

他の部署でも、これまで築いてきた人脈によって仕事をスムーズに進めることができます。また、会社運営や内情についても詳しいため、総務以外の仕事でも活躍することができるでしょう。

転職

総務という仕事は変えず、より良い条件を目指して他の会社に転職することも可能です。総務はどの会社にも存在し、専門的な業務でもあるためさまざまな会社を転職先の候補にできるでしょう。

ただし、同じ業務を担当する場合でも会社によって方法が異なるということはあります。自分に合わない会社に転職してしまう可能性もあるため、転職する際は応募先の企業研究を欠かさず行いましょう。

新卒でも総務で働ける!メリットとデメリットを把握した上で総務を目指そう

新卒でも総務で働ける!メリットとデメリットを把握した上で総務を目指そう

新卒でも総務で働くことは可能です。

新卒で総務に配属されることで、会社全体の理解度が深まりキャリアパスが広がります。一方で、目に見える成果を出しにくいなどのデメリットもあるため、自己分析を行って本当に自分が総務に合っているかを確認しましょう。

P-CHAN就活エージェントでは、総務をはじめさまざまな職種の求人を取り扱っています。総務に興味がある人は、P-CHAN就活エージェントを利用してみましょう。

P-CHAN就活エージェントに無料相談をする

関連記事

新卒が無能だと思われるのは仕方ない?優秀な社員になるポイントも紹介

新卒が無能だと思われるのは仕方ない?優秀な社員になるポイントも紹介

新卒でフリーターはやめた方が良い?正社員と比較した際のメリット・デメリットを解説

新卒でフリーターはやめた方が良い?正社員と比較した際のメリット・デメリットを解説

25歳でも新卒として扱われる?新卒扱いのケースや応募すべき企業の特徴

25歳でも新卒として扱われる?新卒扱いのケースや応募すべき企業の特徴

この記事の監修者

P−CHAN就活エージェント

P−CHAN就活エージェント

創業60年。一貫して人材サービスに携わり、累計2万社を超える企業の採用を支援。
東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県を中心にサービスを展開。
数多ある企業の中から、平均年収・研修制度・福利厚生、働きやすさなど、様々な審査をクリアした厳選した求人のみを取り扱う。

P−CHAN就活エージェント無料就職相談センターまずはお気軽にご相談ください!