エントリーシート(ES)の趣味・特技欄で面接官の心をつかもう!書き方の3つのポイント

企業がエントリーシート(ES)の趣味・特技欄を重視する3つの理由

エントリーシートの趣味・特技欄に、何を書けば面接官の印象に残るのか悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

エントリーシートは書類選考の第一関門として企業が注目する書類であり、中でも趣味・特技欄は、企業が就活生の本質的な部分に迫るための大切な部分です。

この記事では、エントリーシートの趣味・特技欄を企業が重視する理由に触れながら、印象が良くなる趣味・特技の書き方のポイントを解説します。実際の記載方法の例文も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

エントリーシートの内容に自信がない人には「P-CHAN就活エージェント」がおすすめです。面接対策やエントリーシートの添削など、プロからのサポートを受けられるため、自身の持つ強みやスキルを最大限にアピールするコツがわかります。

悩みを解消して就活をスムーズに進めたい人は、ぜひ活用しましょう。

P-CHAN就活エージェントに無料相談をする

企業がエントリーシート(ES)の趣味・特技欄を重視する3つの理由

印象が良くなるエントリーシート(ES)の趣味・特技欄の書き方

エントリーシートの趣味・特技欄の書き方に悩むのは、企業がなぜそこに注目するのか理解できないからかもしれません。企業がエントリーシートの趣味・特技欄を重視するのには、以下の3つの理由が挙げられます。

  • 就活生の人柄や適性を知りたい
  • 面接序盤での軽い雑談につなげたい
  • 社風に合った人材かどうかを見極めたい

趣味・特技欄は企業が就活生の人となりを把握するための大切な情報源です。これらを押さえて、企業への効果的なアピール方法を探っていきましょう。

就活生の人柄や適性を知りたい

企業がエントリーシートの趣味・特技欄に注目するのは、就活生の人柄や適性を深く知りたいからです。趣味・特技欄を通して、志望動機や自己PRなどでは見えてこない就活生の本来の姿や性格を深く知ることで、仕事に対する適性や取り組み方を把握したいと考えています。

例えば、チームスポーツが得意なことをアピールすれば「協調性があり、チームワークを大切にできるタイプかもしれない」と思ってもらえるかもしれません。手芸が趣味なことをアピールすれば「コツコツと作業することが向いているかもしれない」と、仕事への適性を垣間見せられるでしょう。

趣味・特技欄は、学歴や資格など表面的な要素以外の部分を知ってもらえる、重要な項目です。趣味・特技欄を上手に活用し、自身の個性や仕事に対する適性を強くアピールしましょう。

面接序盤での軽い雑談につなげたい

企業は、エントリーシートの趣味・特技欄をきっかけに、軽い雑談につなげてリラックスした雰囲気を作り出したいと考えています。

面接は、就活生と面接官、双方にとってプレッシャーを伴う場となります。緊張した空気の中では、就活生が本来の実力やポテンシャルを十分に発揮できないことも少なくありません。

趣味や特技についての質問であれば、就活生も話しやすい話題であるため、面接のスタートが和やかな雰囲気になります。企業側として、就活生には本来の力を発揮できるようリラックスして面接に臨んでもらいたいため、趣味・特技欄を参考に雑談につなげるケースがあります。

社風に合った人材かどうかを見極めたい

企業は、趣味・特技欄から、就活生の価値観や性格の特徴を読み解き、自社の社風に適した人材かを見極めようとしています。

企業は自社の事業や組織文化に合致する人材を求めています。そのため、趣味や特技から、就活生の内面的な特性を読み取ろうとしています。

例えば、ゲームが得意なことをアピールした場合、ある企業は「論理的思考力や集中力が高い」と好印象を持つかもしれません。一方、別の企業は「内向的で社交性が足りないのではないか」と懸念を示すことも考えられます。

同じ内容であっても、就活生に対する評価は企業によって全く異なります。エントリーシートの趣味・特技欄を書く際には、企業が期待する人材像に合致するよう、表現の仕方を工夫することが大切です。

印象が良くなるエントリーシート(ES)の趣味・特技欄の書き方

印象が良くなるエントリーシート(ES)の趣味・特技欄の書き方

エントリーシートの趣味・特技欄は、就活生が自身の魅力を効果的にアピールできる大切な場所です。印象を良くするための書き方のポイントとして、以下の2つが挙げられます。

  • 具体的なエピソードと数値データを織り交ぜる
  • 面接官の印象に残るような意外性をアピールする

印象が良くなる書き方のコツを知って、面接官に興味を持ってもらうきっかけを作りましょう。

具体的なエピソードと数値データを織り交ぜる

エントリーシートの趣味・特技欄は、具体的なエピソードと数値データを織り交ぜながら書きましょう。具体的な情報を加えることで、企業は就活生の趣味・特技に対する熱意を明確に理解できます。

例えば「写真撮影が特技です」と書くよりも「趣味のカメラを極めるために大学3年間で30組以上の撮影を行い、喜んでいただいた経験があります」と書いた方が、より熱意が伝わりやすくなります。

さらに、趣味・特技への取り組み方だけでなく、その活動がどのように自身の成長につながったかを伝えることも大切です。例えば「撮影活動を通して、相手の気持ちに寄り添うことの大切さを知りました」といった具合です。

このように、数値データと具体的な行動、そしてそこからの学びを織り交ぜることで、面接官にあなたの魅力を効果的にアピールできます。

面接官の印象に残るような意外性をアピールする

エントリーシートに趣味・特技欄を書く際は、面接官の印象に残るような意外性をアピールしましょう。意外性が面接官の関心を引き、あなたへの興味を深めるきっかけになるかもしれません。

ここでいう意外性とは、学部やバイト経験など表面的な情報からは想像しにくい内容を指しており、趣味・特技自体が珍しい必要はありません。

例えば、穏やかな性格に見える学生が「バンド活動が趣味で、ライブ活動に向けて毎日ギターの練習をしている」と書けば、企業はその学生の積極性や行動力に意外性を感じ、興味を持つでしょう。

就活生の中には、自身とギャップのある趣味・特技を書くことに気が引けてしまう人もいるかもしれません。しかし、この意外な一面を積極的に披露することで、むしろ企業から好印象を持ってもらえる可能性が高まります。

P-CHAN就活エージェントに無料相談をする

【例文付き】エントリーシート(ES)に書く趣味・特技をパターン別に紹介

【例文付き】エントリーシート(ES)に書く趣味・特技をパターン別に紹介

ここでは、実際にエントリーシートに書く際の趣味・特技の例文をパターン別に紹介します。具体例は以下のとおりです。

  • 映画鑑賞や読書などの定番の趣味・特技
  • 専門性や創造性が評価される趣味・特技
  • 面接官を驚かせる意外な趣味・特技

これらを参考に、自身の魅力を伝えましょう。

映画鑑賞や読書などの定番の趣味・特技

映画鑑賞や読書など定番の趣味・特技は、どうしても他の学生と似た内容になりがちです。自分らしく具体的に表現することで、差別化を図りましょう。以下の例文を参考にしてみてください。

趣味・特技

例文

映画鑑賞

特に洋画が好きで、これまでに500作品以上の作品を鑑賞しました。好きな映画は、字幕なしでも内容がわかるほどです。最近では、自身で企画した短編映画祭を学内で開催しました。

読書

月に10冊読むのを目標にしています。特に、図書館で静かな空気に包まれながら読書をするひとときが、最もリラックスできる時間です。さまざまな考え方に触れることで、物事を柔軟に考えられるようになりました。

釣り

週末には父や友人と海に出かけて釣りを楽しんでおり、今では魚をさばくこともできるようになりました。釣りを通して集中力、忍耐力が培われたと自負しています。

専門性や創造性が評価される趣味・特技

専門性や創造性が評価される趣味・特技は、取り組みを具体的に記述したり、コンテストの受賞歴や制作本数など客観的な指標を提示したりすることで、効果的にアピールできます。以下の例文を参考にしてみてください。

趣味・特技

例文

お菓子作り

大学では製菓サークルに所属し、週末ごとに新しいレシピに挑戦してきました。現在は、自己流のアレンジを加えた作品をSNSで発信しています。

Webデザイン

独学でWebデザインを学びながら、実際にバイト先のホームページの制作に携わった経験があります。昨年は、全国規模のWebデザインコンテストではじめて入賞しました。

DIY

家具を設計し、作ることが得意です。年に数回開催されるハンドメイドマーケットでは、20作品以上の自作家具を販売しました。

面接官を驚かせる意外な趣味・特技

面接官を驚かせる意外な趣味・特技は、なぜそれを選んだのかを具体的に説明し、どのように自己の成長につながったかを述べることで、面接官の関心を引くことができます。以下の例文を参考にしてみてください。

趣味・特技

例文

乗馬

旅行先で乗馬体験をして以来、夢中になって取り組んできました。自然の中で味わう心地良い気持ちが、私の精神的な支えになっています。乗馬を通して、ストレスを上手に発散する方法や集中力を培ってきました。

裁判傍聴

法律に関心があり、実際の法廷の様子を肌で感じたいと思ったことがきっかけで始めました。物事を多角的に捉える力や論理的思考力、説得力などが培われました。

盆栽

幼い頃から庭で盆栽の手入れをする祖父の背中を見て育ち、一緒に盆栽を育てるようになりました。丁寧な作業を続けることで、集中力とクリエイティブな精神が培われました。

エントリーシート(ES)に書く趣味・特技が見つからないときの解決策

エントリーシート(ES)に書く趣味・特技が見つからないときの解決策

趣味・特技がないことに悩んだときは、自身のことを深掘りしてみることが大切です。ここでは、エントリーシートに書く趣味・特技が見つからないときの解決策として、以下の方法を紹介します。

  • 興味があることや好きなことを思い出してみる
  • 苦にならないことは何かを探ってみる
  • 家族や友人に聞いてみる

解決への第一歩は、自己分析から始まります。早速実践してみましょう。

興味があることや好きなことを思い出してみる

エントリーシートに書く趣味・特技欄が見つからないときは、まず自分が興味を持っていることや好きなことを思い出してみましょう。

趣味や特技は、普段の生活の中にヒントが隠れています。「読書が好きで本屋さんに立ち寄るのが日課になっている」「新作の映画は欠かさず観る」など、普段当たり前にしていることはないでしょうか。日頃の行動を振り返ることが、趣味や特技を見つけるきっかけとなります。

さらに、なぜそのことに興味を持ったのか、どのような気持ちで向き合ってきたのかを思い返し、具体的な言葉にすることで、気付けなかった趣味や特技の熱中度合いがわかるでしょう。

企業は、エントリーシートの趣味・特技欄からあなたの人柄や適性を知りたがっています。そのため、打ち込んだ経験やそこから得た学びを、自分の言葉で丁寧に書き記すことが重要です。

苦にならないことは何かを探ってみる

エントリーシートに書く趣味・特技がどうしても見つからない場合は、あえて苦にならないことに焦点を当ててみるのも良い方法です。例えば、ウォーキングやジョギング、早起きの習慣など、日頃の生活の中でごく自然に行っている行為はないか思い出してみましょう。

就活生の中には、日常的な行動を趣味や特技として書くことにためらいを感じる人もいるかもしれません。しかし、ここで大切なのは企業は趣味・特技欄から、あなたの人となりを知りたがっているということです。そのため、必ずしも専門性の高いものや特殊な内容である必要はありません。

むしろ、ストレスなく気軽に取り組めている活動の中に、あなたらしさや強みが隠れているかもしれません。素直な魅力をアピールすれば、企業もよろこんで受け止めてくれるはずです。

家族や友人に聞いてみる

エントリーシートに書く趣味・特技が見つからない場合は、家族や友人に聞いてみることで、意外な自分を発見できるかもしれません。なぜなら、日頃一緒に過ごしている家族や友人であれば、自身では意識していなかった行動パターンを把握しているからです。

例えば「両親に言われて、小さい頃から絵を描くことが好きだったことを思い出した」「友人からお菓子作りの腕をほめられた」などが挙げられます。意識していなかった趣味や特技が、家族や友人からの指摘によって新たに浮かび上がるでしょう。

家族や友人から聞いたエピソードを活かしてエントリーシートに書くことで、自分らしい魅力的な内容を企業に示せるはずです。

第三者の客観的な目線を取り入れて、自身の魅力を発掘しましょう。

P-CHAN就活エージェントに無料相談をする

エントリーシート(ES)に趣味・特技を書くときの注意点

エントリーシート(ES)に趣味・特技を書くときの注意点

ここでは、エントリーシートに趣味・特技を書くときの注意点として、以下のポイントを紹介します。

  • マイナスイメージにつながる趣味・特技は書かない
  • 簡潔かつ具体的に書くことを心がける

趣味・特技を書く際は、企業が求める人物像に合わせて、内容と表現の仕方をしっかり吟味しましょう。

マイナスイメージにつながる趣味・特技は書かない

エントリーシートの趣味・特技欄を書くときは、ネガティブな印象を与えかねない内容は避けましょう。企業はエントリーシートの趣味・特技欄から、あなたの人格や価値観を読み取ろうとしています。

そのため、企業が採用をためらうような内容を記載してしまうと、せっかくのアピールの機会を逃しかねません。

具体的に避けるべき趣味・特技としては、ギャンブルや宗教関連などが挙げられます。ギャンブルは経済観念がなく、だらしないイメージがあるため好ましくありません。一方、宗教関連は個人的な信仰に関わるため、面接官との共通理解を得るのが難しい可能性があります。

また、嘘の趣味や特技を誇張して書くことも避けましょう。面接で深掘りされればすぐに嘘がばれてしまう可能性が高く、信用を失いかねません。

エントリーシートの趣味・特技欄に何を書くかで、企業からの印象は大きく変わります。企業風土に合った趣味・特技かどうか見極めながら、自分らしさを表現しましょう。

簡潔かつ具体的に書くことを心がける

エントリーシートの趣味・特技欄を書くときは、簡潔かつ具体的に表現することが大切です。企業は、あなたの趣味や特技の内容そのものよりも、それらに取り組むあなたの姿勢や成長過程に注目しています。

そのため、事細かに伝えようとするのではなく、本質的な部分をわかりやすく伝えることが大切です。

例えば絵を描くことが趣味の場合「絵を描くことが趣味です。物心がついた頃から多種多様なジャンルに挑戦し、地元の商店街のイラスト制作に参加しています」といった具合です。趣味の内容や、それに取り組む姿勢、実践的な経験が簡潔に伝わります。

ここで、趣味・特技の内容そのものを詳しく説明しようとすると、かえって理解しづらくなってしまうかもしれません。余分な情報は削ぎ落とし、本質的な部分をわかりやすくまとめましょう。

エントリーシート(ES)の趣味・特技欄は自身を最大限にアピールできるチャンス

エントリーシート(ES)の趣味・特技欄は自身を最大限にアピールできるチャンス

企業は、趣味・特技欄から就活生の人柄や適性を知りたいと考えています。趣味・特技欄の書き方のコツは、具体的なエピソードや数値データを織り交ぜながら、簡潔に書くことを心がけることです。

趣味・特技がどうしても見つからない場合は、これまで熱中してきたことを振り返ったり、家族や友人に客観的な意見を聞いたりするのも良い方法です。趣味・特技欄を上手に活用して、自身の魅力を存分にアピールしましょう。

エントリーシートの書き方に悩んだら、P-CHAN就活エージェントを活用することをおすすめします。

P-CHAN就活エージェントでは、プロのキャリアアドバイザーが就活生一人ひとりの悩みに寄り添い、就活成功までの道のりをサポートします。魅力的なエントリーシートの書き方を知って、理想のキャリアへ向けて前向きな一歩を踏み出しましょう。

P-CHAN就活エージェントに無料相談をする

関連記事

中小企業の就活方法!探し方やメリット、おすすめの就活サイトを紹介

中小企業の就活方法!探し方やメリット、おすすめの就活サイトを紹介

営業に向いている人・向いていない人の特徴!持っている能力や性格について解説

営業に向いている人・向いていない人の特徴!持っている能力や性格について解説

就活の履歴書を封筒で出すときのマナーは?書き方や出し方を解説

この記事の監修者

P−CHAN就活エージェント

P−CHAN就活エージェント

創業60年。一貫して人材サービスに携わり、累計2万社を超える企業の採用を支援。
東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県を中心にサービスを展開。
数多ある企業の中から、平均年収・研修制度・福利厚生、働きやすさなど、様々な審査をクリアした厳選した求人のみを取り扱う。

P−CHAN就活エージェント無料就職相談センターまずはお気軽にご相談ください!