【新卒向け】自己PRの書き方!伝わる履歴書のポイントと例文を紹介

履歴書やES(エントリーシート)の作成時、自己PRに何を書いたら良いのかと悩む就活生は多いのではないでしょうか。多くの学生にとって自己PRの作成は初めての経験なので、迷いがあって当然です。

ここでは新卒向けに、企業が「ぜひ会ってみたい」と感じる自己PRの書き方を紹介しています。具体的なポイントを押さえ、企業に評価される自己PRを完成させましょう。

P-CHAN就活エージェントでは、履歴書・ESの添削や面接対策が無料で受けられます。「自己PRがうまく書けない」という人は、プロからのアドバイスをもらいましょう。書類作成から面接対策まで徹底的にサポートしています。

P-CHAN就活エージェントに無料相談をする

新卒の就活で自己PR作成が必要な理由

新卒の就活で自己PR作成が必要な理由

履歴書やES(エントリーシート)の自己PRは、企業が応募者の特性を見極めるために必要な要素です。採用担当者は、短い文章中から「自社にどのような貢献ができる人材か?」「仕事に対して意欲的か?」などの情報を読み取ろうとしています。

そこでここでは、就活で自己PR作成が必要な理由について解説します。

企業視点:応募者の適正を判断するため

企業は自己PRから応募者の適性を読み取り「この学生が会社に合っているか」を判断しようとしています。

その応募者を採用して、最初から活躍してくれるのを期待するわけではありません。自己PRからその応募者の人間性や素質について見極め、企業の中でどのように成長してくれるかを想像しています。

就活生視点:履歴書や面接で自分の強みを企業にアピールするため

自己PRの完成度が上がれば企業に対して「自分の強み」を効率的にアピールできます。「確かな自己解析」と「企業の求める人材のリサーチ」を踏まえた自己PRは企業に良い印象を与え、「ぜひ会って話を聞きたい」と感じさせるでしょう。

新卒の自己PR作成の書き方|アピール文章作成の3つのステップ

自己PRを作成するには、以下の3つのステップを踏みます。

  • ステップ①:企業が求める人物像を探る
  • ステップ②:自身の経歴やアピールポイントの棚卸しをする
  • ステップ③:①に対して②をアピールする

「企業が求める人物像」を先に設定し、その内容がアピールポイントと合っているか確認しましょう。

ステップ①:企業が求める人物像を探る

まずは、志望企業やその企業が属する業界についてリサーチしましょう。企業説明会・OB訪問などを積極的に利用し情報を集めると、志望企業がどんな人物を必要としているかを推察できます。

例えば、企業は以下のような人物像を求める場合があります。

  • リーダーシップがある
  • 責任感がある
  • 継続力がある

この他にも企業独自の求める人物像はたくさんあるので、それぞれの裏付けをより具体的に考えると良いでしょう。「特別なエピソードを持つ人材=企業が求める人物像」とは言い切れないので、丁寧にリサーチし最終ゴールをしっかり設定することが大切です。

ステップ②:自身の経歴やアピールポイントの棚卸しをする

求める人物像をイメージできたら、自身の経歴やアピールポイントをしっかりと棚卸します。具体的には以下のような項目を考えてみましょう。

  • 自分自身をどういう人間だと思っているか?
  • 他人は自分をどういう人間だと思っているか?
  • どんな能力があるか?得意なことは何か?
  • 過去にどんなことを経験したか?
  • 自分のモチベーションが上がるときはどんなときか?
  • 落ち込んだときや困難に遭遇したときの対処法は?

リストアップする際にはぜひ家族や友人、恩師、バイト先の同僚などに自分の印象を尋ねてみましょう。集めた情報の中から「自身の強み」「エピソード」をピックアップして自己PRに取り入れます。

ステップ③:①に対して②をアピールする

①で探った企業が求める人物像に対して、②で整理した自身の経歴やアピールポイントを重ね合わせます。

例えば企業がリーダーシップのある人物を求めていると推測するなら、学校行事・部活・アルバイトなどの経験から、リーダーシップにまつわるエピソードがないか思い返してみましょう。

「企業が求める人物像」と「体験してきたエピソード」とを照らし合わせ、どのエピソードが自己PRに使えるか判断します。

P-CHAN就活エージェントに無料相談をする

新卒が自己PR作成時に気をつけること

新卒が自己PR作成時に気をつけること

実際に自己PRを作成するときに気をつける点について説明します。

  • 手書きの履歴書・ESは丁寧に書く
  • 文字量・レイアウトは全体のバランスを見て調整する
  • プラスαの情報を盛り込む
  • 面接では1分程度で話せるように要約する

企業側に良い印象を持ってもらえる自己PRを完成させるために、1つ1つ確認していきましょう。

手書きの履歴書・ESは丁寧に書く

履歴書やESを手書きで作成するよう指示されている場合は、丁寧に書きましょう。

手書きの書類からは、文字の大きさ・濃淡・筆圧などで「人柄」が推察でき、志望意欲や熱意も感じられます。手書きが苦手という人は何度か練習してから、落ち着いて書きましょう。

記入後は必ず見直し、誤字・脱字・文脈をチェックします。第三者に見てもらうのも良い確認方法です。

文字量・レイアウトは全体のバランスを見て調整する

自己PRは内容だけでなく、文字量・レイアウトの全体バランスを整えるのが大切です。文字量が少ないと、「熱意がないのかな?」という印象を与えかねません。記入欄全体を見たとき、最低でも7割から8割は埋まっている状態としましょう。

また、記入欄が複数ある場合はそれぞれで文字の大きさを均一にするなど、書類全体を見たときに綺麗なレイアウトになっているかどうかを確認すべきです。

プラスαの情報を盛り込む

自己PRをより魅力あるものにするために、趣味・特技・資格などの「プラスα」を盛り込みます。「映画鑑賞」「読書」などの単語だけではなく「自分らしさ」を表現できるような小さなエピソードを盛り込みましょう。

例えば読書であれば、最近読んで感銘を受けた書籍を紹介しても良いでしょう。特技や資格は「志望動機」や「自分の強み」と一貫性を持たせてまとめ、記入します。

面接では1分程度で話せるように要約する

面接を受ける際は、自己PRの内容を1分程度で話せるように要約しておきましょう。面接の冒頭では自己PRをするよう指示されることがあり、適切な長さは1分前後とされています。話が長すぎると、「簡潔に話すのが苦手」と思われかねません。

自己PRは履歴書やESに記載する用と、口頭で話す用の2種類を用意しておくのがおすすめです。

【新卒向け】自己PRの例文

【新卒向け】自己PRの例文

新卒向けの自己PRの例文を紹介します。

  • リーダーシップを伝える自己PR
  • 責任感を伝える自己PR
  • 継続力を伝える自己PR

上記のテーマに沿って詳しく説明しているので参考にしてください。

リーダーシップを伝える自己PR

以下の例文は、部活を通して培ったリーダーシップを強みとしてアピールしています。

私の強みはリーダーシップがあり、周りをまとめられる点です。高校から始めた野球を大学でも続け、キャプテンとしてチームを統率しました。県大会3位の成績を残すことができ、引退した今でも後輩の指導に関わっております。

休みの日に練習場に出向き指導にあたるのは大変ですが、自分の経験が役立ち、後輩たちが試合で良い結果を出してくれると自分のことのように嬉しく感じます。

この経験を活かし、貴社の営業の仕事においても率先してスキル習得に努め、チームを牽引できるリーダーを目指したいと思います。

上記の例文は部活・成績が具体的でわかりやすく、思考と行動に一貫性があるので読み手が理解しやすい文章です。チーム内の調整ができる人・臨機応変な対応ができる人・後進育成を頑張った人は、「リーダーシップ」を強みにしましょう。

責任感を伝える自己PR

以下の例文は、吹奏楽部に所属し挫折を経験したものの、責任感を持ち任されたポジションをやり切ったことを強みとしてアピールしています。

私の強みは何事にも責任感を持って取り組めるところです。

高校時代、吹奏楽部に所属していました。任された楽曲の練習についていくのが難しく挫折しそうになりましたが、指導してくださる先輩の期待に応えたいと思い練習を続けました。

朝練や放課後の練習を頑張り、1年後コンクールに参加できるレベルに成長でき、演奏者としてチームの責任を果たすことができました。

任されたことに対して責任感を持って努力できる点は、入社後も介護の仕事に活かすことができます。

上記の例文は努力の継続、結果がわかりやすく、全体を通して前向きな人材であることが伺えます。任されたことをやり遂げる・努力して結果を出したなどの経験がある人は、「責任感」を強みにアピールしましょう。

継続力を伝える自己PR

以下の例文は、英語学習を継続し成績を挙げたことを強みとしてアピールしています。

私の強みは粘り強い継続力です。その根拠は、3年間の英語学習でTOEICの点数を300点上げることができたからです。

同じ学部の留学生との交流を通し、英語で自分の気持ちを伝えられるようになりたいと思い勉強を始めました。

1日最低3時間は学習に取り組み、留学生が多いサークル活動に参加するなどして、英話により多く触れられるように努力しました。その結果、日常会話のレベルであれば問題なくこなせるようになり、TOEICでは910点を取得できました。

このように、すぐには成果が出ないときも粘り強く努力を続けられるため、この強みを貴社の研究職の仕事に活かせると思います。

この例文の良い点は、具体的に成績や数字が示されていてわかりやすいところです。また、内容から学習意欲が高い人材であると伺えます。

目標達成のために努力できる・困難にぶつかっても諦めず解決方法を探せる・自分の意志を貫ける・忍耐力があるという人は、継続力を強みとしてアピールしましょう。

自己PRは新卒の企業へのアピールチャンス

自己PRは自分の強みを企業にアピールするためのチャンスです。企業に「会ってみたい」と感じさせる自己PRを作成するためには、以下のことを心がけましょう。

  • しっかり情報収集する(企業・業種について)
  • 自分について知る
  • 無駄のないレイアウトで丁寧に作成する
  • プラスαで差をつける

テクニックにこだわりすぎず、自分らしくアピールすることも忘れてはならない大切なポイントです。

P-CHAN就活エージェントでは、自己PRに自信がない方に向けたアドバイスをしています。誰でも気軽に利用できるので、ぜひ登録してみましょう。

P-CHAN就活エージェントに無料相談をする

関連記事

新卒で契約社員はやめておくべき?メリット・デメリットとともに解説

新卒で契約社員はやめておくべき?メリット・デメリットとともに解説

大学2年の就活においてやっておくべきこと10選!周りと差別化する方法も解説

大学2年の就活においてやっておくべきこと10選!周りと差別化する方法も解説

中小企業への就職に強い就活サイト13選!それぞれの特徴や企業の選び方を解説

中小企業への就職に強い就活サイト13選!それぞれの特徴や企業の選び方を解説

この記事の監修者

P−CHAN就活エージェント

P−CHAN就活エージェント

創業60年。一貫して人材サービスに携わり、累計2万社を超える企業の採用を支援。
東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県を中心にサービスを展開。
数多ある企業の中から、平均年収・研修制度・福利厚生、働きやすさなど、様々な審査をクリアした厳選した求人のみを取り扱う。

P−CHAN就活エージェント無料就職相談センターまずはお気軽にご相談ください!