就活におけるビジネスカジュアルとは?服装選びのコツや注意点を解説
目次
就職活動で身に付ける服装と言えばリクルートスーツが定番ですが、企業の中には、あえてビジネスカジュアルを指示するところもあります。一言でビジネスカジュアルといってもさまざまな服装の組み合わせがあるため、何を着ていくべきなのか迷ってしまう就活生も多いでしょう。
ビジネスカジュアルはリクルートスーツほど堅苦しくないファッションであるものの、就活生が企業に選抜される立場であるため、さまざまな注意点があります。
この記事では、ビジネスカジュアルの意味や企業がビジネスカジュアルを指示する理由、服装選びのコツや注意点などを解説します。今後就職活動でビジネスカジュアルを着る可能性のある人は、ぜひ最後まで読んでみてください。
P-CHAN就活エージェントでは、隠れた優良企業を中心に就職支援を行っています。創業60年のノウハウがあるため、企業紹介からエントリーシート対策、面接対策まで手厚い支援が受けられます。他の就活生と差を付けたいと感じている人は、是非一度相談を検討してみましょう。
就活で稀に指定されるビジネスカジュアルとは
そもそもビジネスカジュアルとは、ビジネスシーンにおいて、スーツほど堅苦しくなく、気取らずに着用できるファッションのことです。
ビジネスシーンでは、社内の同僚や上司、部下に加えて取引先など、さまざま人と接する機会があります。そのため、ビジネスカジュアルでは、これらの人々に接したときに不快感を与えない最低限度のマナーと気遣いが必要です。
一方、ビジネスカジュアルと混同される言葉の一つにオフィスカジュアルがあります。オフィスカジュアルとは、社内で業務をする人が身に付ける服装のことを指し、取引先など他社を訪問することは想定されていません。
オフィスカジュアルで身に付ける服装は自社内の人にしか見られないため、ビジネスカジュアルよりも基準が緩く、カジュアルな印象が強い服装をしても許容される傾向があります。
オフィスカジュアルについて詳しく知りたい方は、「就活におけるオフィスカジュアルの定義は?男女別コーデのポイントを解説!」も読んでみてください。
企業が就活生にビジネスカジュアルを指示する狙い
企業が就活生にビジネスカジュアルを指示する狙いは、以下の通りです。
- 緊張を和らげて本来の実力を発揮してほしいから
- 自由な社風であることを就活生にアピールしたいから
- 服装選びに就活生の個性が現れるから
「就職活動はリクルートスーツを着用して行うものである」という認識が一般社会に浸透している以上、企業は本来なら就活生に服装を指示する必要性はありません。それにもかかわらずあえて服装を指示するのは、企業側に相応の狙いがあることを意味します。
順番に解説していきます。
緊張を和らげて本来の実力を発揮してほしいから
企業が就活生にビジネスカジュアルを指示する目的の一つに、緊張を和らげて本来の実力を発揮してほしいことが挙げられます。
スーツを着慣れた社会人とは異なり、就活生は日常生活でほとんどスーツを着用することはありません。そのため、リクルートスーツを着用することで必要以上に緊張してしまい、実力を発揮できないことがあります。
そんな就活生の背景を企業は知っているからこそ、企業はあえてビジネスカジュアルを指示することで、緊張をやわらげて本来の実力を発揮できるよう配慮していると考えられます。
自由な社風であることを就活生にアピールしたいから
企業が就活生にビジネスカジュアルを指示するのには、自由な社風であることを就活生にアピールしたいことも挙げられます。
企業の社風や考え方は、社員の服装にも反映されやすいです。そのため、ITやマスコミ、外資系企業など社員の自由な価値観を大切にする業界では、社員がビジネスカジュアルで働いていることが多い傾向にあります。
このような背景から、企業が就活生の服装にビジネスカジュアルを指示するのは、自由度の高い企業であることをアピールしてイメージアップにつなげたい狙いがあります。
服装選びに就活生の個性が現れるから
企業が就活生にビジネスカジュアルを指示するのは、服装選びに就活生の個性が現れることも狙いの一つです。
色や素材、形状がほぼ固定されているリクルートスーツは、見た目に大きな差違は生まれません。この特徴の少なさから、一般人はリクルートスーツを一目見ただけで、就活生かどうかの区別が可能です。
リクルートスーツは就活生に定着したイメージである反面、個性がほとんど感じられず、どの就活生も同じような印象に見えてしまうことがデメリットです。しかし、色や素材、形状選びに一定の自由度があるビジネスカジュアルなら、服装選びに就活生の個性を見出せます。
リクルートスーツでは読み取れない就活生の個性を垣間見られることが、企業があえてビジネスカジュアルを指示する狙いと言えます。
就活でビジネスカジュアルの服選びに求められる条件
就活でビジネスカジュアルの服選びに求められる条件は、以下の通りです。
- 個性を主張し過ぎないシンプルなデザイン
- 信頼感を与える落ち着きのある色み
両者に共通しているのは、目立たず控えめなファッションであることです。順番に解説していきます。
個性を主張し過ぎないシンプルなデザイン
就活シーンにおけるビジネスカジュアルの服選びでは、個性を主張し過ぎないシンプルなデザインが求められます。
そもそもリクルートスーツは、就活生が企業から選ばれる立場であることに配慮して作られています。就活生の熱意ややる気、今後挑戦していきたいことなど、内面に最大限注目を向けるために、外見となるリクルートスーツでは個性が極限まで抑えられています。
そして、リクルートスーツより服装選びの自由度が高いビジネスカジュアルにおいても、同様のことが言えます。美容関連など、高度なファッションセンスが求められる業界は別として、それ以外の多くの業界で服装に求められるのは、最低限押さえるべきビジネスマナーです。
大きなフリルや派手な柄、華やかな装飾などは目を惹く反面、「この人はその服装で何を訴えかけたいのだろう?」と思われかねません。
企業に選ばれる立場である就職活動やさまざまな立場の人と接するビジネスシーンでは、個性を主張しすぎることはマイナスに働きます。そのため、就活シーンにおけるビジネスカジュアルの服選びでは、悪目立ちしないアイテム選びが求められます。
信頼感を与える落ち着きのある色み
就活シーンにおけるビジネスカジュアルの服選びでは、信頼感を与える落ち着きのある色みも求められます。
ビジネスシーンでは、経営者や従業員、顧客、取引関係者などさまざまな立場の人と接する機会があります。異なる年齢、立場の人が不快感を感じず、かつ失礼に当たらない色みの服であることも、ビジネスカジュアルに求められる側面の一つです。
ビビットカラーなどの強い色味は目を惹く半面、本人よりも色に対する印象が強くなってしまいます。そのため、就活やビジネスシーンでは、「このような場面で、なぜわざわざこの人は目立つような色を選んだのだろう?」と勘ぐられかねません。
就職活動でもビジネスシーンでも、相手に一番期待するのは「自分は信頼できる人物である」と認識してもらうことです。
信頼感とは、本来本人が話す内容によって作り上げられます。しかし、相手がその内容に相応しくない色合いの服装を身に付けていると、信頼感が損なわれてしまう可能性があります。
このような背景から、ビジネスカジュアルでは、シンプルなデザインだけでなく、落ち着きのある色みを選ぶことが大切です。
【男性向け】就活におけるビジネスカジュアルのポイント
就活する男性がビジネスカジュアルで押さえるべきポイントは、アイテムごとに異なります。そこでここからは、男性がビジネスカジュアルで身に付けるアイテムに合わせて、それぞれのポイントを解説していきます。
- ジャケットの選び方
- シャツの選び方
- パンツの選び方
- 靴の選び方
- バックの選び方
- ヘアメイクの選び方
ジャケットの選び方
男性が就活する場合、ビジネスカジュアルではジャケットを身に付けるのが定番です。形がしっかりとしているジャケットは、相手にきちんと感を与えられます。
ビジネスカジュアルでは落ち着いた色味を選ぶ必要があるため、ブラックかネイビー、またはグレーやブラウンの色を選びましょう。ビジネスカジュアルでは、ブラックかネイビーしか選択肢がないリクルートスーツより、幅広い色から選択が可能です。
ジャケット選びではサイズ感も大切です。ジャケットは形がしっかりしている分、サイズが合わないものを身に付けているとだらしなく見えてしまいます。自分に合ったサイズを身に付けて相手に不快感を与えないようにしましょう。
シャツの選び方
男性が就活する場合、ビジネスカジュアルにおいてジャケットの下に身に付けるのは、襟付きシャツが好ましいです。襟付きシャツを着ていると、相手にきちんと感を与えられます。
襟なしのシャツを選ぶこともできますが、襟付きシャツよりもカジュアルな印象が強いため、企業によっては印象が良くない可能性があります。
シャツの色味は清潔感のある白が理想的です。白以外を身に付けるなら派手な色は避けましょう。柄付きのシャツを選ぶ場合は、できるだけ目立たないストライプまたはワンポイントに抑えるのがおすすめです。
ジャケットの下に着る服装には、シャツの他にTシャツやポロシャツといった選択肢もあります。しかし襟付きシャツや襟なしシャツと比べるとカジュアルな印象が強まるため、企業によっては避けた方が良いでしょう。
パンツの選び方
男性が就活する場合、ビジネスカジュアルで下半身に着るのは、スラックスかチノパンが望ましいです。きちんと感を重視するならスラックスを、動きやすさを優先したい場合はチノパンを選びましょう。
色味は、落ち着いた色味を考慮して、ブラックやグレー、ブラウン、ネイビーなどを選ぶのがおすすめです。
パンツ選びで重要になるのは丈の長さです。丈が短いとカジュアルの印象が強まるため、就活には望ましくありません。ちょうどかかとにすそがかかる程度の長さのものを選びましょう。
「ジャケットに合うパンツを探すのが大変」と感じる就活生は、上下がセットアップになっている商品を選ぶのがおすすめです。上半身と下半身の色味と素材を合わせて作られているため、統一感があり、組み合わせを悩まずに済みます。
靴の選び方
男性が就活する場合、ビジネスカジュアルで足元に身に付けるのは、革靴が望ましいです。革靴であれば紐がないローファーでもかまいません。
色味は、落ち着いたブラックやブラウンなどの色を選ぶのがおすすめです。ただし、革靴は形がしっかりしているだけに歩きにくいこともあります。革靴を購入する際は、店舗で歩きやすいかどうかをしっかり確かめてから購入を決めるのが理想的です。
ビジネスカジュアル用の革靴を持っていない場合は、リクルートスーツで使用している革靴を履いて行って問題ありません。
また革靴を履くときは、長い靴下をはいて素足を見せないことも大切です。靴下には、パンツとの差が目立つ白色ではなく、ブラックやネイビーなどを選びましょう。
バックの選び方
男性が就活する場合、ビジネスカジュアルにおいて持ち歩くバックは、ビジネスバックかトートバッグが望ましいです。色には落ち着いたブラックやネイビーなどを選びましょう。
また、就職活動ではバックのサイズ選びも大切です。企業から資料を配布されることも多いため、折りたたまずにそのまま収納できるA4サイズのものを選びましょう。その他の機能としては、地面に置いても倒れない自立式のものを選ぶと便利です。
ヘアメイクの選び方
男性が就活する場合、ビジネスカジュアルではヘアメイクにも気を配る必要があります。
応募企業の業界によっても異なりますが、男性の場合、目にかかる前髪や長髪は良い印象を与えにくいです。清潔感の感じられる短髪で参加するのが望ましいでしょう。
髪が長めの人は髪の分け目で工夫することもできます。中心で髪を分けるセンターパートにすると、表情が見えやすくなり、印象が良く見えます。
【女性向け】就活におけるビジネスカジュアルのポイント
男性と女性では、ビジネスカジュアルにおいて押さえるべきポイントが若干異なります。女性は男性よりも、色やアイテム選びにおいて選択肢が広い傾向があります。
ここからは、女性がビジネスカジュアルで身に付けるアイテムに合わせて、それぞれのポイントを確認していきましょう。
- ジャケットの選び方
- トップスの選び方
- ボトムスの選び方
- 靴の選び方
- バックの選び方
- ヘアメイクの選び方
ジャケットの選び方
女性が就活をする場合、ビジネスカジュアルにおいて必ずしもジャケットは求められません。
しかし、きちんと感を演出しやすいジャケットには、どんな企業でも着て行きやすいのがメリットです。ジャケットは上下セットで販売されている商品も多く、組み合わせを一気に決められる上でも便利です。
ジャケットの色味は、ブラウンやベージュといった自然色の他、黒やグレーなど落ち着いた色合いを選ぶと相手に信頼感を与えられます。
ビジネスカジュアルでは、ジャケットの代わりにカーディガンを身に付けることも可能です。しかし、カーディガンは企業によってはカジュアルすぎると判断される可能性があります。ジャケットとカーディガンどちらにするかは、企業によって見極めましょう。
トップスの選び方
女性の就職活動において、ジャケットの下に身に付けるのが、シャツまたはブラウスです。シャツ以外にブラウスという選択肢があるのが、男性との違いです。
形がしっかりとしているシャツはきちんと感を、ふんわりとしたデザインのブラウスは柔らかさを演出してくれます。自分がどちらの印象を与えたいかによって選択しましょう。
色は、落ち着いた印象を与えるブラウンやベージュなどのアースカラーの他、シンプルな白や黒といったモノトーンもおすすめです。色の組み合わせを考えるのが難しい人は、白を選ぶとどんな色にも合わせられます。清潔感を演出しやすいのも白色を選ぶメリットです。
ボトムスの選び方
女性の就職活動では、下半身にパンツまたはスカートを着用します。パンツ以外にスカートという選択肢があるのが、男性との違いです。
パンツはきちんと感を、スカートはやわらかい雰囲気を印象付けられます。自分が与えたいイメージによって使い分けましょう。企業ではビジネスカジュアルを着て作業をしなければならない場面もあります。動きやすさを考慮するならパンツがおすすめです。
ボトムスの色は、ジャケットに合わせ、ブラックやネイビーといった落ち着いた色合いを選びましょう。上下セットを選べば、色の組み合わせを考えずに済みます。パンツを単独で選ぶ場合は、男性と同じチノパンを選びましょう。
ボトムスにスカートを選ぶ場合は、スカートの長さに気を付ける必要があります。立ったときにひざがちょうど隠れる長さのものを選びましょう。
靴の選び方
女性が就活をする場合、ビジネスカジュアルで足元に身に付けるのは、皮素材のパンプスが望ましいです。色は他のアイテムに合わせ、ブラックやブラウンなど落ち着いたものを選びましょう。
女性が靴を選ぶ場合、ヒールの高さにも注意が必要です。高すぎると歩きにくいうえ、ビジネスマナーがないとみなされる可能性があります。一方、低すぎると子どもっぽく見られやすくなります。
ビジネスカジュアルとして適切なヒールの高さは、3〜5㎝程度です。程良い高さを選べば、足元をきれいに見せられます。
バックの選び方
女性が就活をする場合、ビジネスカジュアルで持ち歩くバックは、男性と同様にビジネスバックまたはトートバッグにしましょう。色は落ち着いたブラックやネイビーなどが合わせやすいです。
また、バッグのサイズは、企業から資料を配布されることを想定し、折りたたまずにそのまま収納できるA4サイズのものを選びましょう。さらに、地面に置いても倒れない自立式のものを選んでおくと、余計なことに気を取られずに就職活動に集中できます。
ヘアメイクの選び方
女性が就活をする場合、ビジネスカジュアルではヘアメイクにも気を配る必要があります。
高度なファッションセンスが求められる美容業界に応募するなら、就職活動でも髪をナチュラルに巻くなど華やかに見せる工夫が求められます。しかし、それ以外の業界では、むしろヘアメイクで個性を出しすぎないことが大切です。
また、就活では企業の人にお辞儀する場面が多くあります。そのため、お辞儀をしたときに崩れない髪型にしておきましょう。お辞儀をするときに髪が崩れる人は、後ろでまとめたり、ハーフアップにしたりといった工夫でカバーできます。
さらに、前髪やサイドの毛を一部残して垂らすのもおすすめできません。髪で顔が隠れて表情が見にくくなるからです。さらに、表情がよく見えるように、眉毛にかからない前髪の長さにすることも意識しましょう。
メイクでは、アイシャドウに使用する色にも気を配る必要があります。アイシャドウの色は肌馴染みの良いブラウンやオレンジ系に抑え、健康的で自然な仕上がりを目指しましょう。
就活で避けるべきビジネスカジュアルの例
就活で避けるべきビジネスカジュアル例は、以下の通りです。
- 肌の露出が多い服装
- 目を惹く強い色味の服装
- 大きくて華やかなアクセサリーや装飾
- メッセージ性がある服装
- カジュアルな印象の強い服装
- リクルートスーツのアレンジ
外面より内面を評価してもらう必要のある就職活動では、基本的に個性を全面的に押し出すファッションは選考で不利になりやすいです。また、ビジネスシーンにおいても、さまざまな立場の人と接する必要性から、万人受けする無難なファッションが好まれます。
順番に解説していきます。
肌の露出が多い服装
肌の露出が多い服装は、就活においてビジネスカジュアルを指示されたとき、避けるべき代表例です。
なぜなら、肌を露出させることで、相手の興味や関心が就活生の内面から逸れてしまうからです。また、肌の露出を見ることで不快に感じる人がいることも、理由に挙げられます。
肌の露出が多い服装について説明していきます。
女性が気をつけるべき服装
女性の場合、以下のような肌の露出が多い服装は控えましょう。
- 透け感の強いブラウス
- ノースリーブ
- ミニスカートや丈の短いパンツ
- 生足
- つま先が大きく開いたオープントゥ(パンプスの一種)
男女共通で気をつけるべき服装
男女共通で、以下のような肌の露出が多い服装は控えましょう。
- シャツの第二ボタンや胸元が大きく開いた服装
- 七分丈パンツ・半ズボン・短パン
- サンダル
大きくて華やかなアクセサリーや装飾
大きくて華やかなアクセサリーや装飾も、ビジネスカジュアルでは良しとされません。服装で個性を強く主張するため、就活活動やビジネスシーンにおいて好ましくないからです。
例えば、大きくて華やかなアクセサリーや装飾には、以下のものが挙げられます。
- リボンの入ったパンプス
- 華やかなデザインが施されたブラウス
- イヤリング
メッセージ性がある服装
メッセージ性がある服装も、就活時にビジネスカジュアルが求められる場面では不適切です。相手との信頼関係を築いて内面を評価してもらうべき場面では、ファッションによる主張は要らないからです。
就職活動をする学生は、自分が何気なく身に付けている服装にどんなメッセージが込められているか、一度考えてみると良いでしょう。
もちろん人によって受け取り方は異なりますが、以下のような服装は避けた方が無難です。
- ブランドのロゴが入ったベルト・バック・時計
- 大きく英字がプリントされたTシャツ
- ロリータファッション
- パンクファッション
カジュアルな印象の強い服装
カジュアルな印象の強い服装も、就活時にビジネスカジュアルが求められる場面では不向きです。
ビジネスカジュアルでは、相手に不快感を与えない最低限度の気遣いが求められます。そのため、カジュアルな印象の強い服装は、相手に対し失礼にあたる可能性があります。特に企業から選抜される立場にある就活生は、その傾向が強くなると言えるでしょう。
カジュアルな印象の強い服装には、以下のものが挙げられます。
- デニムパンツ
- カーゴパンツ
- パーカー
- Tシャツ
- ゆったり感の強いブラウス
- スニーカー
- ブーツ・ショートブーツ
- リュック
リクルートスーツのアレンジ
リクルートスーツのアレンジも、組み合わせによっては違和感を与える場合があり、ビジネスカジュアルとしてはあまりおすすめできません。
おしゃれ上級者の就活生なら、リクルートスーツを活用してもニュアンスを調整して自然な見た目に仕上げられるでしょう。しかし、普段あまり服装に興味のない学生が同じことをすると、微妙なニュアンスに気付かず、違和感のある組み合わせのまま企業に出かけてしまう可能性があります。
基本をそのまま行動に移すのとは異なり、アレンジするには感性や一定レベルの知識が必要です。服装に自信がない就活生は、上下セットアップの商品から選ぶのが無難です。
就活時のビジネスカジュアルで服選び以上に大切な身だしなみの基準
就活におけるビジネスカジュアルにおいて、服選び以上に大切となる身だしなみ基準は、以下の通りです。
- 服にシワやヨレはないか
- 服に埃がついていないか
- 髪に寝癖がついていないか
- 髪にフケがついていないか
- メイクが濃すぎないか
- ひげが伸びていないか
- 匂いのきつい香水をつけていないか
- 靴に汚れがついていないか
- マフラーや手袋に毛玉がついていないか
就職活動でビジネスカジュアルを指示されると、服選びばかりに意識が向きがちです。しかし、企業が服装を指示する目的は、服選びのセンスを見るためではありません。
むしろ企業は、社会人として最低限のマナーを兼ね備えているか、つまり身だしなみを守れるかを重視しています。そのため、どんなに洗練されたビジネスカジュアルの服選びができても、清潔感がなくだらしなく見えたら台無しです。
ビジネスカジュアルで企業を訪れるときは、服選び以上に身だしなみを意識するようにしましょう。
就活におけるビジネスカジュアルでは個性を主張し過ぎないことが大切
この記事では、ビジネスカジュアルの意味や企業がビジネスカジュアルを指示する理由に加えて、服装選びのコツや注意点などを解説しました。
企業から選ばれる立場である就活生は、服装で個性を主張すると選考で不利になる可能性が高いです。そのため、外面をアピールするよりも熱意ややる気など内面をアピールすることで内定につなげましょう。
P-CHAN就活エージェントでは、就活生1人ひとりに合った就職相談を受け付けています。「自分に合う企業がわからない」「そもそも就職の進め方がわからない」といった悩みにも応じてくれるので、ぜひ一度相談を検討してみましょう。プロのエージェントの力を借りることで、効率良く就職活動を進められます。