就活サイトからのしつこい電話は無視しても大丈夫?対処法も紹介
目次
これから就職活動を進めるにあたり、就活サイトの登録を検討していたものの、「登録したら就活エージェントからしつこく電話がかかってくる」という噂を聞いて、不安を感じていませんか?
就活サイトや就活エージェントは、就職活動を直接支援してくれる頼りになる存在です。しかし、登録した後は電話が掛かってくることも多く、「しつこい」「うざい」と感じてしまう就活生も少なくありません。
この記事では、就活サイトや就活エージェントの電話に対する対処法を紹介します。また、実際に電話が来た人の口コミやしつこく電話してくる目的なども併せて解説するので、しつこい電話が心配な人は、最後まで読んで参考にしてみてください。
なおP-CHAN就活エージェントでは、優良企業に特化した就職支援サービスを提供しています。創業60年の歴史があり、全国各地の大学生や大学院生に利用されているのが特徴です。
P-CHAN就活エージェントでは、電話だけでなく身近なLINEを活用した就職相談も受け付けているため、電話の少ない就職支援を受けたい人はぜひ利用を検討してみましょう。
就活サイトや就活エージェントからかかってくるしつこい電話への対処法
就職活動に役立つさまざまな情報を入手できる就活サイトは、同じ企業が就活エージェントサービスも併せて提供していることが多いです。そのため、就活サイトに登録すると、入力した電話番号やメール宛に就活エージェントから連絡が入ることがよくあります。
就活エージェントが電話をかけてくる目的は、就職活動を具体的にサポートしていくためです。しかし、中にはその電話をしつこく感じてしまう人もいます。
もし今後自分が同じような場面を経験したら、以下の方法で対処しましょう。
- 電話に対応できる時間帯を明確に指定する
- メールやLINEなど電話以外の連絡手段を提案する
- キャリアアドバイザーの変更を申し出る
- 利用する就活サイトや就活エージェントの数を絞り込む
- 就活サイトまたはエージェントを退会する
- 着信拒否する
就活サイトや就活エージェントからかかってくる電話をしつこく感じる人がいるのは事実ですが、全ての就活生が同じように感じているわけではありません。
むしろ、面接前の励ましや内定後のフォローなど、キャリアアドバイザーとのやりとりが就職活動を前向きに進める力になっている場合もあります。
これから紹介する対処法を実践することで、無駄な電話を減らし、自分に必要な頻度や内容に調整できるでしょう。
電話に対応できる時間帯を明確に指定する
就活エージェントからかかってくるしつこい電話に対処するには、電話に対応できる時間帯を明確に指定することが効果的です。登録後に行われる初回面談のやり取りの中で、自分の意思を伝えましょう。
特に、授業中やアルバイトなどの出られない時間帯にかかってくる電話は、就活生にとって大きなストレスになります。また、就活エージェントにとっても、相手が出ない電話をかけ続けることは避けたいでしょう。
- 電話に対応できる時間帯は、AM○:○○~PM○:○○
- 特に電話を避けたい時間帯は、AM○:○○~PM○:○○
上記のようにあらかじめ時間を指定しておけば、就活エージェントは就活生が高確率で電話に出てくれるタイミングで電話を掛けられます。
また、就活生も電話に出る時間帯が分かっていれば、自分の考えや希望をあらかじめ整理したうえで就活エージェントに回答ができます。
あらかじめ電話に出られる時間帯を指定しておくことは、就活エージェントと就活生双方にとってメリットが大きいと言えるでしょう。
なお、どうしても連絡しなければならない緊急の用事がある場合は、留守番電話を残してもらうようお願いするのも一つの方法です。就活生がそのタイミングで電話に出られなくても、後から留守番電話の内容を確認すれば、速やかな対応ができます。
メールやLINEなど電話以外の連絡手段を提案する
メールやLINEなど電話以外の連絡手段を提案することも、就活エージェントからかかってくるしつこい電話に対して有効です。
メールやLINEであればテキストで読めるため、就活生が都合の良いタイミングで返信できます。また、就活エージェントとのやりとりをメールやLINEを中心に設定し、重要性の高い要件のみ電話を活用すれば、重要な内容を見落とすこともありません。
実際、就活エージェントから紹介される求人は情報量が多く、電話でのやりとりだけで応募するかどうかを決めるのは、難しい側面があります。
そのため、まずはメールやLINEで求人情報を送ってもらい、その情報を精査したうえで確認事項のみ電話でやりとりすればスムーズにコミュニケーションが図れるでしょう。
応募するかどうかの意思確認や求人について確認したい事項などは、電話で確認した方が相手の感情や考えが伝わりやすいです。
このようにやりとりしたい内容によって、電話やメール、LINEなどの連絡手段を使い分ければ、自分の時間を拘束されることなく、効率的に意思疎通が図れるでしょう。
キャリアアドバイザーの変更を申し出る
キャリアアドバイザーの変更を申し出ることも、しつこい就活エージェントからの電話を断ち切るのに効果的です。
就活エージェントからしつこく電話がかかってくる背景には、就活生を担当するキャリアアドバイザー自身に問題があるケースもあります。キャリアアドバイザーが就活生の希望を無視して電話をかけているなら、何をしても今後電話の頻度が減ることは期待できません。
しかし、就活エージェントではキャリアアドバイザーの変更が可能です。キャリアアドバイザー本人に変更希望を申し出にくい場合は、就活エージェントの問い合わせフォームを通じて変更をお願いできます。
その際、電話に対応できる時間帯やSNSやLINEなど他のツールも活用したいことを伝えておくと、今後しつこく電話がかかってくることはなくなるでしょう。
利用する就活サイトや就活エージェントの数を絞り込む
就活サイトや就活エージェントからかかってくる電話をしつこく感じたのなら、利用するサービスの数を絞り込むのも一つの方法です。電話の頻度が多いのは、自分の許容範囲を超えた数のサービスを利用している可能性があります。
登録した就活サイトや就活エージェントの数だけ電話がかかってくるのは当たり前です。登録すればするほどやりとりするキャリアアドバイザーの数が増え、電話の頻度も必然的に増えます。
そのため、利用するサービスの数を絞り込むことで、電話をしつこく感じる場面も減り、電話に対するストレスも軽減されるでしょう。
就活サイトまたは就活エージェントを退会する
しつこい電話にどうしても嫌気がさしてしまう場合は、就活サイトまたは就活エージェントを退会するのも一つの方法です。
世の中には数多くの就活サイトや就活エージェントサービスが存在します。そのため、しつこい電話を我慢してまでそのサービスを使い続ける必要はありません。
電話の頻度は運営企業によっても違いがあります。登録前に口コミ内容を確認し、電話がしつこいと噂のある業者を避ければ、自分に合ったサービスに出会えるでしょう。
着信拒否する
あまり好ましくはありませんが、就活エージェントからかかってくる電話を着信拒否してしまうのも一つの方法です。
時間指定や電話以外の連絡手段の提案、サービスの退会などの手段を講じても電話がかかってくる場合は、思い切って着信拒否しましょう。もちろん、登録していない就活サイトも着信拒否して良いです。
多くの就活エージェントは業務の一環として電話連絡をしているため、就活生の希望を無視してまで電話をかけてくることは通常ありません。
しかし、それでも電話がかかってくるということは、営業の一環としてかけている可能性が高いです。速やかに関係を絶ち、自分の就職活動に専念しましょう。
就活サイトや就活エージェントの電話を無視したらどうなる?
しつこい就活サイトや就活エージェントの電話を無視したら起きると予想されることは、以下の2つです。
- 今後そのサービスを利用しにくくなる
- 理由がわからずかえって電話頻度が増えることもある
就活サイトや就活エージェントからしつこく電話がかかってくると、思わず無視したくなるのが就活生の本音でしょう。しかし、無視することが最善の選択肢とは言えません。ここでは、無視したときのデメリットについて解説します。
今後そのサービスを利用しにくくなる
第一に、今後そのサービスを利用しにくくなる事が考えられます。業務で電話をかけているとは言え、相手も人間です。電話を無視し続けられると、どんな人であっても良い印象を持ち続けることは難しいでしょう。
また、電話を無視し続けた結果「就職する意欲が低い人物だ」とみなされてしまう可能性もあります。意欲が低いと思われると、今後サービスを利用したくなったとき、好条件の求人を優先的に紹介してもらうことが難しくなるケースも考えられるため、注意しましょう。
理由がわからずかえって電話頻度が増えることもある
電話を無視し続けることで、かえって電話頻度が増えることもあります。
就活サイトや就活エージェントからかかってくる電話を無視したところで、相手の立場から見れば、なぜ電話に出ないのかがわかりません。
そのため、「今回は電話に出られない時間帯だったのかもしれない。次回は違う時間にかけてみよう」「この電話ではつながらないから別の電話番号でかけてみよう」と考えるエージェントも出てきます。その結果、かえって電話の頻度が増えることが考えられます。
しかし中には、「なんとなくいくつか就活サイトを登録してみただけで、就活エージェントサービスを利用する気持ちはそもそもなかった」という就活生もいるでしょう。そんなときは、無視せずに一度だけ思い切って電話に出てみるのがおすすめです。
「申し訳ございません。間違って登録してしまいました。今後就活エージェントサービスを利用する気はありません。」とはっきりと伝えれば、今後電話がかかってくる可能性は確実に減ります。
就活生に就活エージェントを利用する意思がない以上、電話をかけ続けても就活エージェント側にメリットが存在しないからです。
この一言を就活エージェントに発せるかどうかで、今後の就職活動におけるストレスが断然違ってきます。
就活サイトや就活エージェントがしつこく電話してくる目的
就活サイトや就活エージェントがしつこく思われても電話でやりとりしたいことは、主に以下の5つです。
- 希望条件と適性をより詳しく把握したい
- 希望に合った求人を紹介したい
- 選考日時を調整したい
- 合同説明会や企業説明会へ案内したい
- 入社意思の確認や内定後のフォローをしたい
就活サイトや就活エージェントは、登録後にさまざまな目的で電話をしてきますが、それはしつこく思われても電話でやりたいことがあるからに他なりません。
そのやりたいこととは、就活エージェントサービスの業務内容に直結していることがほとんどです。逆に言えば、これらのやりとりをなくして就活生を内定に導くことは難しいと言えます。
ここでは、電話の目的を5つ紹介します。
希望条件と適性をより詳しく把握したい
就活エージェントが電話で確認したい事項の一つに、希望条件と適性をより詳しく把握したいというものが挙げられます。
就活生に関するおおよその情報は、就活サイトや就活エージェントサイトの登録画面に入力された内容から把握可能です。しかし実際には、入力内容にそもそも誤りがある場合もありますし、入力内容に対してより詳しく確認したい項目が出てくる場合もあるでしょう。
そのため就活エージェントは、サービス提供前に登録内容を元に初回の面談を実施することが一般的です。就活エージェントからかかってくる電話は、初回面談の日時の打ち合わせをするためでもあります。
就活生とキャリアアドバイザーとで行う初回面談は、就職活動における今後の方針を決める重要事項です。このように、就活サイトへの登録後に就活エージェントが何度も電話をしてくるのは、希望条件と適性をより詳しく把握して就活生を内定に導きたいという意図があります。
希望に合った求人を紹介したい
希望に合った求人を紹介したいというのも、就活サイトや就活エージェントがしつこく思われても電話でやりとりしたいことの一つです。
就活エージェントでの初回面談を終えると、就活エージェントは就活生の希望条件や適性をより詳しく把握し、希望に合った求人を紹介できるようになります。そして、就活生の適性や希望に合った求人が見つかった場合は、その紹介をするために電話をかけてくるのが一般的です。
この際に就活エージェントが電話をかけてくるのは、単に希望に合う求人が見つかったという連絡をするだけではありません。その求人が就活生にとって興味を持つ内容であるかを確かめる意図もあります。
実際問題として、就職活動を進めるうちに就活生の志望する業界が変わったり、希望する企業の条件が変わったりすることは珍しくありません。就活エージェントは、電話で細かく打ち合わせをすることで、より希望に合致した求人を紹介しようとしていると言えます。
選考日時を調整したい
就活エージェントが電話で確認したい事項として、選考日時を調整したいことが挙げられます。
就活サイトから直接応募した場合は、面談の日時などは自身で企業と直接やりとりをしなければなりません。しかし、就活エージェントを経由して企業に応募する場合、面談の日時や交渉は全てエージェントが代行してくれます。
しかし就活エージェントは、企業側と就活生側の両方の都合を聞いて選考日時を調整しなければなりません。何度もやりとりが発生すると時間のロスも多くなることから、選考が予定よりもずれこむことが懸念されます。
その点電話であれば、メールなどのテキストでやりとりするよりも臨機応変な調整ができます。
また、選考日時の調整は、今後就職活動の合否に影響を与えかねない重要な作業です。重要だからこそ、見落とすリスクがあるメールではなく、本人に直接意思を確認したうえで日時を決定したいと考えるのが一般的です。
就活エージェントは電話で細かく打ち合わせをすることで、企業と就活生双方が納得できる選考日時を調整しようとしていると言えます。
合同説明会や企業説明会へ案内したい
合同説明会や企業説明会へ案内したいというのも、就活サイトや就活エージェントがしつこく思われても電話でやりとりしたいことの一つです。
就活サイトや就活エージェントが実施する合同説明会や企業説明会では、就活生がこれまで知らない企業に出会えるチャンスがあります。また、採用人事の話を聞けたり、業界の知識を学んだりできます。
ほとんど社会人経験のない就活生にとって、働くとはどんなことなのか、自分の合う業界は何か、自分がどんな企業で働きたいのかを想像することは容易ではありません。
その点、就活サイトや就活エージェントが実施している合同説明会や企業説明会に参加することは、自身の視野を広げ、また働くことを具体的にイメージするのに役立ちます。
就活エージェントは、電話で合同説明会や企業説明会へ案内することで、就活生の視野を広げて内定につなげようとしていると言えます。
入社意思の確認や内定後のフォローをしたい
就活エージェントが電話で確認したい事項として、入社意思の確認や内定後のフォローをしたいというものが挙げられます。
就活エージェントによるサポートは、単に就活生が内定を取ればそれで終わるわけではありません。就活生は内定を獲得した後も、その企業に入社すべきか、それとも別の企業への入社もあり得るのかについて悩む傾向にあります。
応募企業からの内定獲得は、就職活動における一つのゴールに過ぎません。内定獲得後の入社意思確認や、内定後のフォローもまた、就活エージェントに期待される重要な業務の一つです。
就活エージェントは、内定後の就活生に電話することで、内定後の不安を和らげ、無事に入社するまでのサポートをしようとしていると言えます。
就活サイトや就活エージェントのしつこい電話に対する就活生による口コミ
就活サイトや就活エージェントのしつこい電話に対する就活生による口コミは、以下の通りです。
- 登録した覚えのない就活サイトから電話がかかってくる
- しつこいくらい何度もかかってくる
- やや強引に交渉してくる
- 特に電話がしつこいサイトが存在する
- 電話でしつこく説明会のエントリーを促される
- 就活サイトからウォーターサーバーの営業電話を受けた
- しつこく電話するよりSNSやメールにしてほしい
- 拒絶しても別の電話番号からかかってくる
就活生から寄せられた口コミを読むことで、実際に就活サイトに登録するとどんな電話がかかってくるのか、そしてその電話に対してどのように感じているのかをリアルにイメージできるでしょう。
登録した覚えのない就活サイトから電話がかかってくる
口コミの中には、「登録した覚えのない就活サイトから電話がくる」といった内容がありました。以下が具体的な口コミ内容です。
登録した覚えのない就活サイトから電話来るの嫌……
— ネコ@一休み中 (@fairytail0606) July 20, 2017
しつこいし!!1日に4回は流石にやりすぎ!!
着信拒否した!!
自分で登録した就活サイトならいざ知らず、知らない就活サイトからの電話を歓迎する就活生はいません。しかも、その電話の回数が複数回に及ぶとなると、しつこく感じられても致し方ない状況であると言えるでしょう。
しつこいくらい何度もかかってくる
就活サイトからの電話に関する口コミで特に多かったのが、電話の頻度に対する不満です。しつこいと言わざるを得ないほどの電話の回数が、就活生をうんざりさせている様子が伺えます。
以下が具体的な口コミ内容です。
就活サイトからの電話ほんとにうるさい。しつこい。一回出て、もう一回かかって来たからシカトしたら3回もかかって来た。あのおばさん俺のこと好きだな。
— 突撃ボビー (@bombanism) May 23, 2013
何度も電話かけてきてもらって悪いけど就活サイト登録してるだけで変な催促の電話寄越すなよ。
— 暇人( ˙꒳˙ ) (@FQ4004G63) August 31, 2021
しつこいんじゃ。
それに比べて就活サイトしつこいな…朝9時にいつ電話できますか!?ってまた来たよ。職歴のこととか聞きたいらしい
— ハル@騒々しい無職 (@sazunyan1219) October 13, 2015
就活サイトからのしつこい電話なんなん?
— ぐり~ん (@FreshGreen_1123) April 8, 2015
メールだけでも鬱陶しいのに(-_-)
なんか昨日就活サイトに登録しちゃってからすげぇ電話かかってくるんやが迷惑
— 。 (@jjlove_mai1012) April 28, 2020
断ってるのにカウンセリング一応予約
しませんか?ってしつこい
これなんなんこんなにかかってくるもんなんうざい
一度の電話であれば許容できる人もいますが、何度もかかってくると我慢できなくなる人も多いでしょう。
やや強引に交渉してくる
口コミの中には「OKを出すまで引き下がってくれない」のような、やや強引に交渉してくるといったものもありました。以下が具体的な内容です。
就活サイトの勧誘電話しつこい
— Zakkyの走馬灯🍋 (@Zakky_suislove) August 2, 2023
出たら出たでこっちがOK出すまでひたすら交渉し続けて来るし、もう怖いからほんとにやめて
ただでさえ電話に対してしつこいと感じているのに、容易に電話を切らせてくれないとなると、怖いと感じてしまうのも納得できます。
特に電話がしつこいサイトが存在する
口コミの中には、同じ就活サイトであっても、運営企業によって電話の頻度が違うことが伺えるものもありました。就活サイトを利用する前にあらかじめ口コミをチェックしておくことで、電話がしつこいサイトを避けられます。
以下が、具体的な口コミ内容です。
就活終えてわかったこと
— わしむー (@washimudayo) June 17, 2023
・就活情報サイトは鵜呑みにするな
・就〇〇議とかキ〇〇アパークは登録するな。しつこいほどメールと電話がくる
・就活情報サイトに登録すると就活エージェント業者から電話たくさんくるから最初だけ出て後は無視。
・し〇んダ〇アリーはブロックする
・最後まで諦めない事
就活情報サイトを利用する場合は、しっかり口コミを確認することが重要でしょう。
電話でしつこく説明会のエントリーを促される
中には、登録した就活サイトの勢いに押され、興味がない業界セミナーに参加せざるを得なかったとする口コミ内容もありました。
以下が口コミ内容です。
全然興味ない業界なぜかエントリーしてて行く気もないから説明会予約今までしやんかったら、就活サイトの人から電話かかってくるし、会社の人事の人からもかかってくるからしつこいから行ってきた。全然興味ないからノートもとってないしアンケートに面接希望しないって堂々と私だけ書いてきてやった!
— こにはる (@koniharu) July 21, 2012
就活生にとって業界セミナーは視野を広げる大きなチャンスです。しかし、当然ながら就活生ごとに興味のある業界とない業界があるため、気が向かない場合もあるでしょう。上記からは、就活生が興味のない説明会であっても、参加しなければならない雰囲気があることが伺えます。
就活サイトからウォーターサーバーの営業電話を受けた
本来の就職活動とは直接関係ないはずのウォーターサーバーの電話がかかってきたといった口コミもありました。
以下が具体的な内容です。
しつこいで有名な某就活サイトから急に電話
— 清水 遼太 (@shimi_invision) May 14, 2020
『以前ご登録いただいていた方にウォーターサーバーを永年無料でご利用できる特典があります』
無料なわけないですよね、って言ったら
お水代はかかると言われ
これどこの会社が運営していますっけって聞いたら
ちょっとわかりませんって
あなた誰?笑
忙しい就活生にとって、就職活動以外の電話に時間を割かれるのは迷惑以外の何物でもありません。
しつこく電話するよりSNSやメールにしてほしい
連絡手段として、電話よりもSNSやメールにしてほしいといった口コミもありました。
以下が具体的な口コミ内容です。
就活のサイト色々登録したけど
— の ん (@SR34309631) November 4, 2023
めっちゃ電話かかってきて
さっきも21時 ランクマ中に
かかってきたから即切ったwww
さすがにしつこいw
SMSで案内とかしてくれれば
いいのにw
この世に存在する全ての就活サイト、頼むから携帯に営業の電話をかけてこないでほしいメールで充分わかってるから、もうわかってるから、ねえほんと、電話苦手云々の前に普通にしつこいからあのほんとキレそう
— たや (@0w0_taya) January 25, 2022
現在就活生が日常で主にやり取りする手段は、LINEやメールなどです。そのため、電話よりもテキストベースでのやり取りの方が、時間を拘束されず、気軽にコミュニケーションが図れるでしょう。
着信拒否しても別の電話番号からかかってくる
口コミの中には、就活サイトからの電話を一旦着信拒否したものの、別の電話番号からかかってくると言った内容もありました。以下が具体的な口コミ内容です。
だいぶ前に登録した就活サイトからの電話がマジでうるさい。着拒しても他の番号からかけてくる。昨日間違えて出てしまって、何回も今からバイトなので後にしてくださいって言ってんのに話聞かずにずっと就活について話してきてウザかった。今からバイトつってんだからかけ直しますで切れよ。しつこい
— 極楽浄土 (@regotanregorego) November 10, 2021
上記の口コミからは、着信拒否だけでは相手からの連絡を絶つ有効な手段にはならないことが伝わってきます。また、今忙しいことを伝えているにもかかわらず、話を聞いてもらえない状況が、さらに電話をしつこく感じさせる原因となっています。
以上から、全ての就活生ではないものの、一定の人数の人が就活サイトからの電話連絡をしつこいと感じている現状が伝わってきました。
就活サイトや就活エージェントを活かせるかどうかは自分次第
この記事では、就活サイトや就活エージェントの電話に対する対処法を紹介しました。
就活エージェントからかかってくる電話の頻度は、対応できる時間帯を指定したり、メールやLINEなど他の連絡手段を提案したりといった対策によって、ある程度調整が可能です。
また、知らない就活サイトや就活エージェントから電話がくるのは、登録する際の入力内容にも原因があります。個人情報を入力する際には、情報の公開範囲に十分気を付けましょう。
なおP-CHAN就活エージェントでは、大学生や大学院生に向けてさまざまな就職支援サービスを提供しています。選考過程が省略された非公開求人を所持しているほか、エントリーシートや面接対策も併せておこなってくれるため、就職活動を有利に進められるのが特徴です。
就職活動に不安を感じている人や何から始めたら良いかわからない人は、ぜひ一度相談を検討してみましょう。