エンエージェントの悪い評判の真相は?利用者の口コミを徹底分析
本ページは広告が含まれており、本サイトは広告収入により運営がされています。
出典:エンエージェント
エンエージェントは、初めての転職にぴったりの転職エージェントです。
性格診断テストを用いた求人提案があるほか、専門性の高いキャリアアドバイザーが親身になって相談に乗ってくれます。
当記事では、エンエージェントの良い評判や悪い評判、使う時の注意点を紹介します。エンエージェントを使うかどうか迷っている方は参考にしてください。
エンエージェントの公式サイト目次
エンエージェントの概要
エンエージェントは、エン・ジャパン株式会社が運営する転職エージェントです。エン・ジャパン株式会社はエンエージェントに加え、エン転職も運営しています。
キャリアアドバイザー1人が担当する求職者の人数が少ないため、親身になって相談に乗ってくれるのが大きな特徴です。
キャリアに自信がない人でも任せられるため、初めての転職におすすめの転職エージェントといえます。
一方で求人数が少ないというデメリットもあるので、リクルートエージェントなど総合型のエージェントとの併用が、転職を成功させるためのポイントです。
名称 | エンエージェント |
---|---|
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
利用料 | 無料 |
公開求人数 | 約2,000件 |
非公開求人 | 約15,000件 |
※2021年5月時点
メリット | デメリット |
---|---|
・初めての転職に向いている ・性格診断テストをもとに親切にサポートしてくれる ・若いキャリアアドバイザーが多い | ・求人数が少ない ・アドバイザーに当たり外れがある ・担当者から連絡が来ないことがある |
エンエージェントの良い評判
エンエージェントの良い評判や口コミを紹介します。
- 初めての転職に向いている
- 性格診断テストをもとに親切にサポートしてくれる
- 若いキャリアアドバイザーが多い
初めての転職に向いている
エンエージェントのキャリアアドバイザーは親切な対応が特徴的です。
専門性の高いキャリアアドバイザーが揃っているため、業界や企業の生の情報を得ることができます。
特に初めての転職にはエンエージェントが最適です。20〜30代の転職支援実績が豊富なだけでなく、これまでのキャリアや今後のキャリア形成に不安がある場合も、親身になって相談に乗ってくれます。
初めての転職活動のためエンエージェントに登録させていただきました。 これまで転職経験が無いため、私自身の強みというものが分からず、本当に自分を必要としてくれる企業があるのか不安でしたが、キャリアパートナーの方が、面談を通じて私が気づていない特性を見出してくださいました。 転職活動は、自分自身のみでも行うことができるかもしれませんが、エンエージェントでは、転職サイトでは公開されていない「限定非公開求人」があるので、より多くの企業からの求人情報を得ることができるのがメリットだと思います。 結果的に、エンエージェントを利用させていただいたことで、無事、転職することができました。 現在、転職は考えていませんが、今後、自分自身の強みをさらに発揮したいという思いが強くなった場合は、エンエージェントを利用させていただきたいと思います。 R.Rさん(32歳 / 製造業(電機、家電・AV電機など) / 営業・販売) |
性格診断テストをもとに親切にサポートしてくれる
エンエージェント独自の「3Eテスト」という性格診断テストを用いたサポートが親切です。
自分に向いた仕事・向かない仕事を再確認できるので、転職後のミスマッチをできるだけ防ぐことができます。
もちろん利用料は一切かからないので、登録後は気軽に試してみましょう。
登録後に行った適性テストが、自分の強みや弱みを見つめなおすきっかけになるのが非常に素晴らしく、その結果をもとにアドバイザーと面談ができるのは非常に効果的だと感じました。 問い合わせに対するレスポンスも早かったので安心して転職活動をおこなうことができました。 一方で、同時期に利用していた他の転職エージェントと比較すると求人数が物足りなかったです。 希望業界や希望職種が専門性のあるものであったことを考慮しても、大手や知名度のある企業が少なかったです。 まつさん(35歳 / その他情報サービス業 / 個人事業主・店主) |
若いキャリアアドバイザーが多い
エンエージェントには若いキャリアアドバイザーが多く在籍しています。自分とキャリアアドバイザーの歳が大きく離れないため、相談しやすい雰囲気があります。
会社としても活気がある転職エージェントなので、あなたの転職に対するモチベーションも上がるはずです。
エージェントは、人により対応が違うと思います。私の担当になった方は、私より若く、とても親身になって聞き答えをして頂きました。 面接後は、必ず、電話で報告して状況を伝えたり、疑問を伝えたりすることが出来ました。社長面接の前にも面接対策の時間をとって頂いたりとありがたかったです。 報告や対策などが煩わしい人は、面倒くさいかもしれません。私は、自己で対策を考えて、エージェントで確認という利用の仕方にしました。 また、エージェントの対応でおかしいと思ったことは伝えて、対応を直して頂いたこともありました。ただ利用するのではなく、どう活用して、就活を上手に行うか。 また、己を客観的に判断するために活用したり、エージェントと互いに向上しようとすると、良い関係も作れますし、共同で向上する力もつくと思います。 会社比べ大切さん(38歳 / その他サービス業 / 人事・総務・経理) |
エンエージェントの悪い評判
エンエージェントの悪い評判や口コミを紹介します。あらかじめデメリットも把握しておくことで、後悔することはなくなるはずです。
- 求人数が少ない
- アドバイザーに当たり外れがある
- 連絡が来ない
求人数が少ない
エンエージェントは、ほかの転職エージェントに比べて求人数が少ないのがデメリットです。
総合型の転職エージェントと求人数を比較した表をご覧ください。
エージェント名 | 公開求人数 | 非公開 |
---|---|---|
エンエージェント | 約2,000件 | 約15,000件 |
リクルートエージェント | 約110,000件 | 約156,000件 |
マイナビエージェント | 不明 | 不明 |
doda | 約80,000件 | 非公開 |
リクルートダイレクトスカウト | 約65,000件 | 非公開 |
※2021年5月時点でのデータによる。
業界最大級の求人数を誇るリクルートエージェントやdodaなどと比べると、求人数が圧倒的に少ないことがわかります。
非公開求人数も多くないので、転職先の選択肢が限られてきます。
したがってエンエージェントのみを利用するのではなく、求人数が多い総合型の転職エージェントと併用することが、転職を成功させるポイントです。
求人を受け付けている企業を豊富に選択できる点は良かったです。 勤務地や希望職種で絞り込むことができて、エージェントも定期的に希望に沿った企業をメールで送信してくれるなど、幅広く転職活動をすることができるなと思いました。 悪かった点は、大企業の求人が多い代わりに中小企業以下の求人が少ないため、人によってはあんまり役に立たないなと感じたことと、勤務地の検索で県までしか絞り込むことができないので、市まで絞り込むことができるとさらに良かったなと思いました。 Ryota Kuraさん(29歳 / 製造業(自動車) / 人事・総務・経理) |
アドバイザーに当たり外れがある
エンエージェントのキャリアアドバイザーには当たり外れがあります。必ずしもあなたと相性が良いキャリアアドバイザーに巡り合えるわけではありません。
サポート力が高いことで評判のエンエージェントですが、中には転職先の業界や企業に対する専門性が乏しかったり、希望に合わない求人を紹介してきたりするキャリアアドバイザーがいることも事実です。
全てのキャリアアドバイザーの専門性が高いわけではないことに注意してください。自分と合わないと感じたら担当者を変えてもらいましょう。
美容業界にいたのですが、かなりブラックだったので美容業界からの転職を考えてアンエージェントに行きました。自分のやりたい接客業を探してもらい、面接の練習も、してくれました。 自分としては、アルバイトで飲食の接客をしていたので、飲食チェーンか飲食に関係のある仕事等を紹介して欲しかったのですが、なぜか、全く縁のないバイクの買取営業の仕事を紹介されて、これも接客の一つで良いのではないかと勧められたのですが、クチコミでブラックとしか出ず、断ったのですが、面接だけでも行ってみる様に言われて行ってきました。 でも、何にもわからない世界すぎて、断りました。 自分が無理を言っているのかもしれませんが、親切ですが、あまりにも話が合わずエンエージェント自体も辞めました。 T.Sさん(32歳 / 専門・技術サービス業、学術研究 / その他(該当なし)) |
担当者から連絡が来ないことがある
エンエージェントには、登録後に連絡が来なくなったという口コミもあります。
連絡が来なくなる原因には、紹介が見送りになっていたり、単純に担当者が忙しかったりとさまざまなことが考えられます。
連絡が来なかったり途絶えたりしたときは、催促の連絡を入れましょう。
担当の方が一人でたくさんの登録者を管理しているようで、連絡がうまく取れないときがありました。 具体的には、経理の仕事で応募した際、一度求めるスキルが足りないというような見送りの回答をもらった後、やはり面接をしたいと連絡がありました。 この時点でそんな企業に求人を載せさせるのかと不信感がありました。さらには追って面接日程を連絡すると言われ、そのまま連絡がありませんでした。 担当はそのまま退職し、後任者を紹介されましたが、面接の件については何もありませんでした。 見る人数が多すぎるゆえに起こるのではないかと推測されます。 シロさん(33歳 / 卸売・小売業(繊維・衣服・身の回り品など) / 人事・総務・経理) |
エンエージェントの活用がおすすめな人
エンエージェントの活用がおすすめな人を紹介します。下記3つの特徴に当てはまるならエンエージェントを使って転職活動を進めましょう。
- 初めて転職する人
- 20代から30代の若年層
- 丁寧なサポートを受けたい人
初めて転職する人
初めて転職する人にはエンエージェントがおすすめです。
エンエージェントでは「3Eテスト」という独自の性格診断テストをもとに求人を紹介してくれます。
あなたの希望や実力に合った求人に出会うことで、転職後のミスマッチを最小限に抑えられます。
キャリアの悩みにも親身になって相談に乗ってくれるので、初めての転職にはエンエージェントを活用しましょう。
20代から30代の若年層
20代から30代の若年層にはエンエージェントがおすすめです。エンエージェントは若年層の転職実績が豊富なだけでなく、若手のキャリアアドバイザーが多く揃っています。
大手企業の求人数は少なめですが、中小企業の求人が多い傾向にあります。キャリア形成のステップアップとしてエンエージェントを活用しましょう。
丁寧なサポートを受けたい人
丁寧なサポートを受けたい人はエンエージェントを活用しましょう。エンエージェントはサポートの丁寧さが評判の転職エージェントです。
転職を成功させるにはキャリアアドバイザーとの連携が欠かせません。キャリアに不安があっても親身になって相談に乗ってくれるのはエンエージェントの強みです。
初めての転職だけでなく、2回目の転職に失敗したくない人もエンエージェントを活用しましょう。
エンエージェントの公式サイトエンエージェントを活用するときの注意点
エンエージェントを活用するうえで知っておきたい4つの注意点を紹介します。あらかじめ知っておくことで後から「使わなければよかった」と思うことがなくなるはずです。
- 希望に合わない求人を紹介されることがある
- 拠点数が少ない
- 40代や50代の人には向いていない
- ハイクラス層の求人が少ない
希望に合わない求人を紹介されることがある
エンエージェントでは、あなたの希望と違う求人が紹介されることがあるので注意してください。
転職エージェントはクライアントである企業と契約を結んでいます。具体的には「転職成功者の年収の30%」など成功報酬が定められているケースです。
したがってあなたの希望に合った求人ではなく、内定が出やすい求人を紹介される場合があります。
これは転職エージェントの仕組み上、仕方ないことでもあるので、あなたの希望と合っていない場合はしっかり伝えましょう。
拠点数が少ない
エンエージェントは全国に4か所しか拠点がありません。東京・名古屋・大阪・博多にオフィスを構えているため、住んでいる場所によっては使いづらいことがあります。
オフィスの近辺に住んでいるなら積極的にエンエージェントを使うべきです。しかし地方に住んでいる場合はほかの転職エージェントとの併用がポイントです。
40代や50代の人には向いていない
エンエージェントはミドル層より若年層向けの求人が多いことが特徴です。40代以降の人向けの求人は少ない傾向にあります。
ミドル層はエンエージェントだけでなく、求人数が多いリクルートエージェントやスカウトを受けることができるリクルートダイレクトスカウトなどを活用しましょう。
40代向け転職エージェントについて詳しく知りたい方は「40代の転職エージェントと転職サイトの利用方法!おすすめのサービスをタイプ別に紹介!」も読んでみてください。
50代向け転職エージェントについて詳しく知りたい方は「50代の転職エージェントと転職サイト利用方法!おすすめのサービスをタイプ別で紹介」も読んでみてください。
ハイクラス層の求人が少ない
エンエージェントは中小企業の求人数は多いものの、大手企業の求人数は少ない傾向にあります。したがって、ハイクラス層を目指すならエンエージェントはおすすめできません。
ハイクラス層を目指す場合は、JACリクルートメントやリクルートダイレクトスカウトを活用しましょう。
エンエージェントの公式サイトエンエージェントとの併用におすすめの転職エージェント
エンエージェントはサポート力に定評がありますが、求人数が少ないというデメリットがあります。
エンエージェントだけでは選択肢が減ってしまうので、他の転職エージェントと併用しましょう。
次の2つのポイントに絞って、エンエージェントと併用すべき転職エージェントを紹介します。
- 転職先の選択肢を広げたい人
- ハイクラス層に転職したい人向け
転職先の選択肢を広げたい人向け
転職先の選択肢を広げたい人は、求人数が多い大手転職エージェントと併用しましょう。
エージェント名 | 公開求人数 | 特徴 |
---|---|---|
マイナビエージェント | 不明 | ・20代から30代の若年層の転職支援実績が豊富 ・丁寧なアドバイスで転職活動をサポート |
リクルートエージェント | 約110,000件 | ・業界最大級の求人数 ・幅広い業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍 |
doda | 約80,000件 | ・転職満足度ナンバーワン ・幅広い年代に応じた求人を保有 |
マイナビエージェントは、若年層の転職支援実績が豊富な転職エージェントです。若手向けの求人数もあるため、さまざまな業界の求人が見つかるはずです。
リクルートエージェントおよびdodaエージェントは、業界最大級の求人数を誇ります。サポート実績も備わっているので、併用して損することはありません。
おすすめの転職エージェントについて詳しく知りたい方は「【転職エージェントおすすめ】自分に合った転職エージェントの選び方と人気サービスを紹介」も読んでみてください。
ハイクラス層に転職したい人向け
エンエージェントは中小企業の求人数は豊富ですが、ハイクラス層への転職には向いていません。
ハイクラス層へ転職したい人は、以下の転職エージェントと併用しましょう。
エージェント名 | 特徴 |
---|---|
リクルートダイレクトスカウト | ・ヘッドハンティングに特化 ・ハイクラスの非公開求人多数 |
ランスタッド | ・優良企業への転職実績豊富 ・年収600万円以上も実現可能 |
JACリクルートメント | ・上場企業の求人豊富 ・外資系企業への転職も可能 |
リクルートダイレクトスカウトはハイクラス転職のほか、ヘッドハンティングも期待できます。ランスタッドやJACリクルートメントは、優良企業への転職支援実績が豊富です。
特にJACリクルートメントは、外資系企業への転職を目指すなら必ず登録しておきましょう。
エンエージェントの公式サイトエンエージェントに関するQ&A
エンエージェントに関するよくある質問と回答をまとめました。エンエージェントの利用を始める前に疑問を解消しておきましょう。
- エン転職との違いは?
- エンエージェントに年齢制限はある?
- エンエージェントの退会方法は?
Q.エン転職との違いは?
エン転職はエン・ジャパン株式会社が運営している転職サイトです。
転職サイトなので、担当者に求人を紹介してもらうのではなく、サイト内で自分から希望に合った求人を探すことになります。
エン転職は自分のペースで転職活動を進めることができますが、客観的な視点によるアドバイスを受けることができません。
一方でエンエージェントは、キャリアアドバイザーによるサポートを受けることができます。
さらに応募書類の添削や面接対策など、転職サイトにはないメリットが多くある点が特徴です。
Q.エンエージェントに年齢制限はある?
エンエージェントを利用するのに年齢制限はありません。ただし、40代以上になると求人数が少ない傾向にあります。
40代以上の場合はリクルートダイレクトスカウトやJACリクルートメントなど、ミドル層やハイクラス向けの転職エージェントを活用しましょう。
Q.エンエージェントの退会方法は?
エンエージェントの退会方法は次の3つです。
- 担当者に直接伝える
- お問い合わせフォームに連絡する
- コールセンターに連絡する
対応してくれたキャリアアドバイザーに直接連絡するとスムーズに退会できます。
直接話すことを避けたい場合は、お問い合わせフォームへメールをするかコールセンターに電話をしましょう。
エンエージェントの公式サイトエンエージェントへの登録を迷っている方は?
エンエージェントへの登録を迷っている20代から30代の方は、まず登録してみることをおすすめします。主な理由は、今回お伝えしたように次の3つです。
- 初めての転職に向いている
- 性格診断テストをもとに親切にサポートしてくれる
- 若いキャリアアドバイザーが多い
万が一自分に向いていないと感じても、退会手続きも簡単で違約金などが一切かかりません。
エンエージェントは若手の転職支援実績が豊富であり、担当者が親身になってサポートしてくれます。登録を迷っているならまずは使ってみましょう。
エンエージェントの公式サイトこの記事の監修者
木川 雄策
株式会社ピーアール・デイリー 人材紹介事業部 次長
1998年入社、求人広告・人材紹介事業と募集・採用に携わり入社24年目。
累計10,000人以上の採用・転職に貢献。
メンタルヘルス検定合格 認証番号090720001611