キャリアスタートの評判・口コミは?就活生が有効活用するためのポイントも解説

キャリアスタートの評判・口コミは?就活生が有効活用するためのポイントも解説

キャリアスタートは、求職者が自分らしく生きることを目的に運営されているサービスです。しかし、実際に就活活動をするとなると「本当にキャリアスタートを利用しても良いのか」と疑問に感じる就活生もいるでしょう。

この記事では、キャリアスタートの評判や実績をふまえて、利用のメリットやデメリットを解説します。さらに、就活生がキャリアスタートを有効活用するためのポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

なお、求人数の多いサービスを使いたい人や地方での就職を考えている人は「P-CHAN就活エージェント」がおすすめです。60年の実績で全国に豊富な求人があるため、より自分に合った企業を見つけられます。

キャリアスタートで良い求人が見つからなかった人や、地方の求人も多く見てみたいという人は、P-CHAN就活エージェントの利用も検討してみると良いでしょう。

P-CHAN就活エージェントに無料相談をする

キャリアスタートとは?

キャリアスタートとは

キャリアスタートは、新卒事業と既卒・第二新卒事業を主軸とした就職・転職サービスを提供する会社です。主なターゲットは20代であり、世の中の若者が仕事を通して輝く社会を作るという理念を掲げています。

以下の内容は、キャリアスタートの概要です。

運営会社キャリアスタート株式会社
利用料金無料
対応地域北海道、東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、大阪、福岡
サポート内容キャリアカウンセリング・企業からのオファー・面接対策・就活セミナーなど
登録企業数約1,000社

対応エリアは都心部がメインで、登録企業数は約1,000社になっています。登録企業数自体は多くありませんが、都心部での就活を考えている人は候補に入れておくと良いでしょう。

キャリアスタートの口コミ・評判まとめ

キャリアスタートの口コミ・評判まとめ

キャリアスタートに関する口コミを紹介します。

キャリアスタートに登録しておくと、担当者から良い求人が紹介される点が良かったです。担当者の対応も迅速で不満を感じませんでした。希望条件が若干高くてもいろいろな求人を並べてくれるので、遠慮せずに希望を伝えるのが良いと思います。

残業のない職場や休日出勤のない職場、ボーナスの多い職場など希望条件を細かく聞いてくれました。(25歳男性)

キャリアスタートを利用して転職活動をしました。キャリアスタートは、20代前半の若手向けの転職支援サービスという印象が強かったのですが、30代でも利用可能です。担当のアドバイザーは、私の希望やスキルをしっかりと把握し、求人を提案してくれました。

また、面接対策や書類添削などもサポートして頂いたおかげで、無事に内定を獲得できました。サポートが手厚く、転職活動を成功に導いてくれると思います。(38歳男性)

「希望条件に合った企業を紹介してくれた」「30歳でも十分に使えた」などの声がありました。また、サポート面でも非常に優れているため、就活エージェントとしての評価は非常に高いと言えるでしょう。

P-CHAN就活エージェントに無料相談をする

キャリアスタートを利用するメリット

キャリアスタートを利用するメリット

キャリアスタートを利用するなら、事前にメリットを把握することが重要です。ここでは、評判や実績から分かるメリットを5つ紹介します。

20代のサポートに強みを持つ

キャリアスタートの強みは、20代向けのサービスが充実している点です。キャリアスタートは新卒だけでなく既卒・第二新卒の就職サポートも提供しており、20代が主なターゲット層です。また、20代ならではの就職・転職の悩みを解決できるコンテンツを運営しています。

就活に関して、以下のような悩みを抱く人は多いです。

  • 自分に合う仕事を見つけたい
  • 就活の準備の進め方を具体的に知りたい
  • 履歴書に記載する志望動機の書き方が分からない

キャリアスタートの運営サイトには、上記のような悩みを解決できる方法が掲載されています。公式ページ情報を確認すると、2022年3月時点で4000人を超える就活生のサポート実績があると記載されていました。

就活生をはじめとした20代の就職・転職サポートに力を入れているからこそ、就活生の不安を1つずつ解消しながら内定獲得までのサポートが可能です。

入社後の定着率が高い

入社後の定着率が高い点も、キャリアスタートのメリットです。公式ページ情報によると、新卒社員の入社後の定着率は92%を超えています。定着率が高い理由として、以下の要因が考えられます。

  • 担当アドバイザーが就活生の希望に合った企業を紹介している
  • 就活生の性格や価値観をふまえて、企業を選定している
  • 就活生の内定獲得だけでなく、入社後のことも考えている

せっかく内定を獲得したにもかかわらずすぐに辞めてしまうと、次の就職先を探すのに苦労してしまう可能性があります。

また、合わない会社で働き続けると、ストレスや体調不良につながることも多いです。自分とマッチした会社を見つけて充実した社会人生活を過ごすことが、本当の意味での就活の成功と言えます。

入社後の定着率の高さは、就活生が安心してサポートを受けられるかどうかを示す1つの指標です。その点、実績の多いキャリアスタートは就活生にとって信頼のおけるサービスだと判断できます。

大手有名企業の内定獲得を狙える

大手有名企業から内定を獲得できるチャンスがある点も、キャリアスタート活用のメリットです。

公式ページによると、リクルートキャリアや楽天、GMOなど多くの学生に認知されている企業への入社実績があります。上記以外にも、1人1人の学生にマッチした求人を多数抱えており、就活生の希望に沿った企業の案内が行われます。

多くの学生から人気がある企業から内定を得るには、具体的な戦略を練って就活に臨むことが不可欠です。とは言え、就活生が1人で有効な作戦を立てるのは難しく、途中でくじけそうになることも多いです。

そういった人は、大手有名企業への就職実績があるサービスを活用することで、それぞれの就活生に合わせた戦略を立てられます。人気企業への内定獲得を本気で目指すのであれば、キャリアスタートの利用を検討するのが良いでしょう。

就活生が苦手とする面接対策が充実している

充実した面接対策は、就活生にとって大きなメリットです。キャリアスタートでは面接トレーニングに力を入れており、内定獲得率86%を誇ります。

面接は内定獲得に大きな影響を及ぼすため、就活生にとって対策は不可欠です。とは言え、面接に対する苦手意識を抱く就活生は多く、どういった対策をすれば良いか分からないという人も少なくありません。

面接を突破するためのカギは、話す練習を重ねることです。話し方の課題を1つずつ克服することで、緊張せずに話せるようになります。面接に苦手意識を抱く就活生にとって、キャリアスタートは心強い味方になるでしょう。

短期間での内定獲得が狙える

短期間での内定獲得を狙えるのは、就活生にとってありがたい点です。公式ページを確認すると、最短で2週間で内定を獲得できたケースが掲載されていました。そのほかにも、サービスを利用してから約1〜2か月程度の内定獲得実績も紹介されています。

短期間での内定獲得が可能な点に対して「希望しない会社の選考に無理やり進まされるのでは」と思う人もいるかもしれません。

しかし、キャリアスタートでは一人一人の就活生に向き合うことを強みとしています。そのため、学生の希望に合わない企業を紹介される可能性は低いです。

もし紹介された企業が自分自身とマッチしなければ、受けないという意思を伝えれば無理強いされることはありません。短期間で内定を獲得したい人は、サービスの利用を検討してみても良いでしょう。

キャリアスタートを利用するデメリット

キャリアスタートを利用するデメリット

メリットが多いキャリアスタートですが、デメリットも存在します。ここでは、就活生が把握しておくべきデメリットを4つ紹介します。

担当者と相性が合わないケースがある

キャリアスタートの評判を調査すると「担当者と相性が合わないケースがある」という意見が複数ありました。担当者と合わないと感じる理由は、以下の通りです。

  • 担当者がなれなれしく話しかけてきた
  • 自分はじっくり就活に取り組みたいが、担当者は早く行動するように促してきた
  • 希望する仕事内容とは異なる職種の求人を紹介された
  • 自分の話をあまり聞いてもらえなかった
  • 自分と担当者の就活に対する価値観が最初から大きく異なっていた

就活生にもさまざまなタイプがあるように、担当者も色々な人が存在します。そのため、同じサービスを利用したとしても、担当者と合わないというケースは珍しくありません。もし「今の担当者では安心して就活に取り組めない」と思ったら、担当者の変更希望を伝えてみましょう。

突然音信不通になることがある

利用者の声の中には「音信不通になった」というものもありました。音信不通になる主な原因として、担当者が多くの就活生のサポートを同時に行っているために、手が回らなくなってしまうことが考えられます。

とは言え、就活生の立場としては連絡が途絶えてしまうと不安が強まります。いくら忙しくても、連絡をおそろかにして良いわけではありません。

もし、「担当者からなかなか連絡が届かない」という状況になった場合は、1度こちらから連絡することをおすすめします。それでも連絡が来なければ、利用サービスを変更することが現実的な解決策です。

求人数が少ない

「求人数が少ない」という声も複数ありました。オファー型のサイトのため、実際の求人数は公開されていませんが、人によっては求人数が少ないと感じてしまうかもしれません。

就職・転職サービスともに、求人数が多い場合はその点をアピールするケースが多いです。逆に、求人数をアピールしないということは、以下のような理由が考えられます。

  • 紹介企業を厳選しているため、求人保有数が少ない
  • 求人数とは異なる点を強みとしている
  • 紹介可能な企業の地域を限定している

「多くの企業を紹介してほしい」と考えている就活生にとって、キャリアスタートのサポートは物足りないと感じるかもしれません。そのため、さまざまな企業の紹介を希望する場合は、別の就活サービスの併用を検討してみましょう。

地方在住の人は活用しづらい

地方在住者や地元企業の就職を考えている人にとって、キャリアスタートの利用はあまりおすすめできません。キャリアスタートの紹介可能地域は、以下の8つです。

  • 北海道
  • 東京
  • 神奈川
  • 埼玉
  • 千葉
  • 愛知
  • 大阪
  • 福岡

このように、紹介可能地域は人口が多いエリアに集中しています。「どの場所で働くか」というのは就職先を選ぶ上で大切な要素です。前述の8つのエリア以外で就職したいと考えている場合は、全国に求人を持つP-CHAN就活エージェントを利用することをおすすめします。

P-CHAN就活エージェントに無料相談をする

キャリアスタートがおすすめな人

キャリアスタートがおすすめな人

以下の内容に当てはまる人は、キャリアスタートがおすすめです。

  • 面接対策に不安がある人
  • 都心部の企業への就職を検討している人
  • 入社後の早期退職を避けたい人
  • 20代~30代での就活を考えている人

徹底した面接対策はキャリアスタートの強みの1つです。都心部への就職を考えており、出来るだけ長期間働ける職場を選びたい人は、キャリアスタートの利用を検討してみても良いでしょう。

就活生がキャリアスタートを有効活用するためのポイント

就活生がキャリアスタートを有効活用するためのポイント

キャリアスタートに登録するだけでなく、有効に活用してこそ志望企業から内定を獲得できる可能性を高められます。ここでお伝えする6つのポイントを理解して就活を進めていきましょう。

就活の軸を明確にする

就活の軸とは、就職先を決める上で譲れない条件のことです。仕事内容だけでなく、会社の風土・勤務地・福利厚生なども含まれます。学生が考える就活の軸の例は、以下の通りです。

  • 人と接する機会が多い仕事をしたい
  • 入社1年目から活躍できる職場で働きたい
  • 先輩に相談しやすい環境でスキルを身につけたい
  • 勤務地は都会が良い
  • ワーク・ライフ・バランスを確保したい

キャリアスタートの担当者と面談をする前に、じっくり考えて自分なりの就活の軸をまとめておきましょう。

就活の軸に興味がある人は「就活の軸一覧|面接やES作成で役立つ軸を業界・業種別に紹介」の記事も読んでみてください。

さまざまな視点から求人を紹介してもらう

担当者からさまざまな企業を紹介してもらうことで、選択の幅を広げられます。就活サービスを利用すると、可能性を広げる目的で、希望とは異なる業界や職種の紹介を受けることがあります。

「希望と異なる求人だったものの、意外と自分に合っていた」と感じるケースは珍しくありません。

担当者はこれまでさまざまなタイプの就活生と関わっており、就活生自身が気づいていない長所や魅力を引き出してくれます。広い視点を持って、求人情報をチェックすることが大切です。

紹介された求人の実態を調査する

紹介された求人を鵜呑みにするのではなく、実態を調査することも大切です。実態を調査することで、担当者から紹介された求人が本当に自分の希望や価値観に合っているかを把握できます。

また色々と調べることで、紹介された企業で活躍できそうだと判断できるケースもあります。一方、「自分とは合わなさそうだ」と感じてしまうこともあるでしょう。

くれぐれも、内容を精査しないまま次から次へと選考に進まないように気を付けましょう。

面接の練習を重ねる

面接の練習は、志望企業から内定を獲得するために不可欠です。実際に担当者と模擬面接をすることで、面接本番では緊張せずに志望動機や自分の長所をアピールできます。

また、担当者からフィードバックをもらうことで、面接官に好印象を与えるためのポイントを理解できます。

面接は、練習を重ねるごとにスラスラ話せるようになる就活生が多いです。面接に不安を感じる場合は、担当者の力を借りて練習を重ねましょう。

不安な点があればすぐに相談する

不安な点をできるだけ早く解消することで、時間をムダにする状況を防げます。就活に取り組んでいると、さまざまな不安が押し寄せてきます。

実際、1人で悩んでいても解決しないことも多いです。しかし、ずっと悩み続けて就活へのモチベーションが下がって行動が止まると、内定獲得のチャンスを失います。

相談内容は、些細なことでも大丈夫なので、不安を1つずつ解消しながら就活を継続することが大切です。

複数の就活サービスを活用する

複数の就活サービスを利用することで、企業選びの選択肢を広げられます。ある就活サービスで紹介されていない求人情報が、別の就活サービスで紹介されているケースは珍しくありません。

自分と相性が合う担当者と出会える可能性を高められる点も、複数のサービスを利用するメリットです。

P-CHAN就活エージェントに無料相談をする

キャリアスタートに関するよくある質問と回答

キャリアスタートに関するよくある質問と回答

現時点で、「本当にキャリアスタートを利用して良いのだろうか」と感じているかもしれません。利用するかどうかを判断するために、ここでお伝えするよくある質問と回答を確認しておきましょう。

キャリアスタートは学歴に関係なく利用できる?

学歴に関係なく利用できます。

キャリアスタートの公式ページを確認すると、さまざまな大学の学生をサポートしていることを把握できます。そのため、キャリアスタートの利用にあたって学歴を気にする必要はありません。

キャリアスタートは無料で利用できる?

キャリアスタートは、就活に関わる全てのサービスを無料で利用可能です。

例えば以下のようなサポートも、キャリアスタートでは全て無料です。

  • 自己分析や就活の軸の設定
  • 企業研究や志望企業の選定
  • 履歴書の作成
  • 面接対策
  • 選考スケジュールの調整

キャリアスタートの退会方法は?

キャリアスタートの担当者に電話かメールで退会したい旨を伝えると、退会できます。

とは言え、1度退会するとキャリアスタートのサポートを受けられなくなります。退会の連絡をする前に、本当に退会する必要があるかどうかを検討しましょう。

キャリアスタートや他のサービスを活用して就活を進めよう

キャリアスタートや他のサービスを活用して就活を進めよう

キャリアスタートには入社後の定着率の高さや徹底した面接対策など、さまざまなメリットがあります。口コミ・評判に関しても、サポート面が充実しているという声がありました。

しかし転職サービスを1つに絞ると、得られる求人情報が限定的になるのは避けられません。併用するサービスに関して迷っている就活生におすすめのサービスが、P-CHAN就活エージェントです。

P-CHAN就活エージェントは創業してから60年間人材サービスに関わっており、多くの就活生のサポートを行ってきました。就活生に紹介する企業は、さまざまな審査をクリアしたものに絞っています。

充実した毎日を過ごせる会社に出会うために、P-CHAN就活エージェントの併用を検討してみましょう。

P-CHAN就活エージェントに無料相談をする

関連記事

大学4年生で就活してないのは遅い?やるべきことや遅れを取り戻すコツを解説

大学4年生で就活してないのは遅い?やるべきことや遅れを取り戻すコツを解説

就活サイトからのしつこい電話は無視しても大丈夫?対処法も紹介

就活サイトからのしつこい電話は無視しても大丈夫?対処法も紹介

新卒の公務員の年収はどれくらい?年代別の平均年収からボーナスまで詳しく解説

新卒の公務員の年収はどれくらい?年代別の平均年収からボーナスまで詳しく解説

この記事の監修者

P-CHAN就活エージェント

P-CHAN就活エージェント

創業60年。一貫して人材サービスに携わり、累計2万社を超える企業の採用を支援。
東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県を中心にサービスを展開。
数多ある企業の中から、平均年収・研修制度・福利厚生、働きやすさなど、様々な審査をクリアした厳選した求人のみを取り扱う。

P−CHAN就活エージェント無料就職相談センターまずはお気軽にご相談ください!