新卒で年収1,000万は可能?目指せる企業や求められるスキルを解説

新卒で年収1,000万は可能?目指せる企業や求められるスキルを解説

「新卒で年収1,000万もらうことは可能?」「どんな企業なら新卒に年収1,000万支払ってくれるの?」と疑問を感じていませんか?

結論から言えば、社会人経験がほとんどない新卒で年収1,000万を超えることは難しいです。また、新卒で年収1,000万を超えるには、高度な専門知識や優れた実績が求められます。

しかし、新卒に年収1,000万を提示する企業が実際に存在することは事実です。また、新卒でなくても、20代のうちに年収1,000万に到達する人もいます。

そこでこの記事では、新卒で年収1,000万を提示する企業例と求められる条件、新卒が年収1,000万を受け取るのが難しい理由などについて紹介していきます。

P-CHAN就活エージェントに無料相談をする

新卒で年収1,000万は不可能ではない!ただし高度な専門性や実績が必要

新卒で年収1,000万は不可能ではない!ただし高度な専門性や実績が必要

新卒で年収1,000万と聞くと、夢のまた夢という印象を持つ人もいるでしょう。しかし、新卒で1,000万を超えることは、決して不可能ではありません。なぜなら、利益率の高いグローバル企業においては、すでに新卒に年収1,000万を提示する企業が見られるからです。

また、日本企業の採用現場では、優秀な若い人材がこれらの企業に引き抜かれるケースが見られています。そのため、年収1,000万も不可能ではないでしょう。

ただし、年収1,000万という報酬は企業にとって手軽に支払えるコストではないため、必然的に年収1,000万に見合った活躍が期待されます。

最低限として以下の条件を満たさなければなりません。

  • 新卒の枠に収まらない高度な専門性を持っていること
  • 学生時代に企業にアピールできる実績を持っていること

上記2つの条件を満たしてはじめて、新卒として年収1,000万を目指せると言えるでしょう。

新卒が年収1,000万を稼ぐのが難しい理由

新卒が年収1,000万を稼ぐのが難しい理由

年収1,000万を提示する企業は存在するものの、実際にその年収を受け取れる人は多くありません。新卒が年収1,000万を受け取るのが難しい理由として、以下のものが挙げられます。

  • 即戦力として利益を生み出すのが難しいから
  • 新卒採用は実績よりもポテンシャルを評価しているから
  • 社内の給料体制とのバランスをとるのが難しいから
  • 新卒は早期離職のリスクがあるから
  • 新卒の年収相場とかけ離れているから

即戦力として利益を生み出すのが難しいから

新卒が年収1,000万を受け取るのが難しい最大の理由に、そもそも新卒が即戦力として企業に利益や売り上げをもたらすのが難しいことが挙げられます。

働く側から見れば、年収は働いた対価として受け取る金額です。その金額が大きければ大きいほど、仕事にやりがいを感じられると考える人も多いでしょう。

しかし企業から見れば、新卒に支払う年収はコスト(人件費)に該当します。コストを支払う以上、それに見合うだけの利益や売り上げを企業が期待するのはある意味当然のことと言えます。

ところが、社会人経験が少ない新卒は、実際問題として即戦力としての活躍が期待できないことが多いです。企業が期待するだけの売上や利益を生み出すには、少なくとも数か月や数年単位の期間がかかることも珍しくありません。

つまり年収1,000万を受け取れる新卒には、突出した能力やスキルを持ち、年収1,000万を支払っても、それを上回る売上や利益をもたらしてくれることが確実視されるレベルが求められます。

新卒採用は実績よりもポテンシャルを評価しているから

企業が新卒を評価するとき、原則として学生時代における実績よりも将来におけるポテンシャルを重視します。その理由は、これまで学生として過ごして来た新卒は、社会人経験が少ないことが多く、そもそも実績を評価することが難しいからです。

そのため、新卒採用における書類選考や面接では、基礎的な学力や一般常識の他、学生が思い描くキャリアプランや企業との相性、企業への志望度の高さなどが重視されます。

また、ポテンシャルを評価する新卒採用では、入社時点においての給料が横並びであることが多いです。入社時において給料に大きな差が出ない理由としては、研修やOJTを通じて、新人を真っ白な状態から育成・教育することを前提にしていることが挙げられます。

このような背景から、新卒の年収は他の社員よりも比較的安い水準に抑えられていることが一般的です。新卒が入社後に給料を上げていくには、業務を通じて経験を積み、社内での評価を高めて役職を上げていく必要があります。

社内の給料体系とのバランスをとるのが難しいから

新卒が年収1,000万を受け取るのが難しい理由として、社内の給料体系とのバランスをとるのが難しいことが挙げられます。

企業では、年齢や経験・役職などに応じて、一定の給料体系が用意されていることが多いです。

給料体系に沿って年収が決まる給料体系なら、社員は給料を上げるためにどのように仕事を進めれば良いかをある程度予測できます。また、社内に給料体系を用意することで公平性のある人事評価が担保され、社員全体のやる気を引き出すことも可能です。

しかし、いきなり新卒に年収1,000万を提示してしまえば、自分の待遇に不満を持つ社員が出てくることが予想されます。破格の新人待遇を用意した結果、社内から不満が生まれ、社員全体のモチベーションが下がることもあり得るでしょう。

企業側としても、優秀な新人を確保したいと願う一方、社内の軋轢をできるだけ生じさせさせたくないのが本音です。本来なら社員全体のモチベーションを高めて業績向上を目指したいところですが、現実はなかなか思い通りにいきません。

新卒が年収1,000万を受け取るのが難しい理由には、このように社内の料金体系のバランスをとるのが難しいことが挙げられるでしょう。

新卒は早期離職のリスクがあるから

新卒が年収1,000万を受け取るのが難しい理由として、早期離職のリスクがあることも挙げられます。

厚生労働省が調査した「新規学卒者の離職状況」によると、新卒が就職後3年以内に離職する割合はおよそ3割と言われており、新卒採用をするにあたって決して無視できる数字ではありません。

即戦力としての活躍があまり期待できない新卒採用は、企業にとって将来の投資的な意味合いを持ちます。そのため、企業から見た新卒の価値とは、現時点の評価ではなく、長い目線で見て活躍してくれるだろうという期待が込められています。

即戦力にならない点に目をつむって採用に踏み切ったのにもかかわらず、早々と早期離職されてしまっては、なんのために新卒採用を実施したのかがわかりません。

このように、企業側の「せっかく採用してもすぐに辞めてしまうかもしれない…」といった不安が、高い年収を提示することに歯止めをかけていると言えるでしょう。

新卒の年収相場とかけ離れているから

厚生労働省が調査したデータ「令和2年賃金構造基本統計調査」によると、新卒が受け取れる平均年収は、およそ240万となっています。

年収240万と言えば年収1,000万の約4分の1の金額にすぎません。このことからも、年収1,000万という金額は、企業から見た平均的な相場とは大きくかけ離れていることがわかります。

以上から、企業が新卒の年収に年収1,000万を用意することはかなり難しいと言わざるを得ません。

新卒の平均年収に興味がある方は、「新卒の平均年収はどれくらい?ボーナス込みの額や手取り額を紹介」も読んでみてください。

P-CHAN就活エージェントに無料相談をする

20代で年収1,000万を達成するために必要な経験・スキル

20代で年収1,000万を達成するために必要な経験・スキル

数は多くないものの、実際に20代のうちに年収1,000万を達成する人がいるのは事実です。そこでここでは、新卒で入社して20代で年収1,000万を達成するために必要な経験やスキルについて解説していきます。

  • インターンによる実務経験
  • 海外で通用する英語力
  • 過去に結果を残せた経験

インターンによる実務経験

20代で年収1,000万を達成するためには、就活時点でインターンに参加し、即戦力として活躍できるだけの経験が必要です。

ただし、多くの企業は新卒一括採用方式を採用しており、一般的な新卒枠で採用されれば、年収1,000万から遠のいてしまいます。そのため、企業のインターンシップに参加し、一般的な新卒枠に収まらない経験やスキルがあることをアピールするのがおすすめです。

例えば、近年のIT企業では、数か月〜最大1年間の長期インターンシップを実施する企業が増えています。これらのインターンシップでは、単なる職業体験ではなく実際のプロジェクトにも関われます。

その企業が手がける最先端プロジェクトに関われれば、学生時代に培ってきた知識やノウハウを応用・発展できる絶好の機会になるでしょう。

長期インターンシップで自身が即戦力として通用することをアピールできれば、特別枠として採用される可能性が高まるため、20代で年収1,000万に近づけるでしょう。

海外で通用する英語力

海外で通用する英語力を身に付けておくのも、20代で年収1,000万を達成するために効果的です。

上記でも紹介した通り、20代で年収1,000万を提示できるのは、世界中に支店を持つグローバル企業がほとんどです。グローバル企業を目指すなら、海外で通用する英語力を身に付けておくことはとても重要と言えます。

ただし、英語力を身に付けただけで高報酬が手にできるわけではありません。自分が強みとする専門知識やスキルにプラスして英語力をアピールすることで、グローバル企業からオファーを受ける確率を上げられます。

将来に向けて英語力を磨いておくのも、20代で年収1,000万を達成するための手段の一つと言えるでしょう。

過去に結果を残せた経験

20代で年収1,000万を達成するためには、学生時代に結果を残せた経験を積んでおくことも重要です。

特別な専門知識を求められる研究職やITエンジニアを除き、高年収を受け取る多くの仕事では、目に見える成果が求められます。その人物が高年収を手にできるのは、給料以上の利益や売上をもたらしてくれる期待があるからです。

企業は、そもそも利益や売上をもたらさない人物に高額の報酬を支払うことはありません。裏を返せば、応募企業に「この人物ならやってくれるに違いない」と期待感を抱かせられれば、好条件の内定に近づけます。

多くの仕事の中でも特に成果を厳しく求められる営業職は、基本給にインセンティブ報酬が付くケースが多く、成果次第で高年収が目指せます。そのため、研究職やITエンジニアに向いていないと感じる人は、営業職を目指すのも一つの選択肢でしょう。

その際に、スポーツや学業、もしくは社会参加などを通してアピールできるエピソードがあると、書類選考や面接で有利になります。

新卒に年収1,000万を提示したことがある企業例と求められる条件

新卒に年収1,000万を提示したことがある企業例と求められる条件

ここからは、具体的に新卒に年収1,000万を提示したことがあると言われている企業例と求められる条件を、5つ紹介していきます。

  • ゴールドマン・サックス証券
  • DeNA(株式会社ディー・エヌ・エー)
  • くら寿司株式会社
  • NEC(日本電気株式会社)
  • ファーウェイ(華為技術有限公司)

ゴールドマン・サックス証券

ゴールドマン・サックス証券は、欧米系の金融機関に分類され、世界中に支店を持つグローバル企業です。メインの業務内容は投資銀行業務であり、M&Aや資金調達など高度な専門知識が求められます。

そんなゴールドマン・サックス証券が新卒に提示したことがある年収は、1,000万を超えます。基本給は750万程度ですが、ボーナスを合わせると1,000万を超える計算です。

さらに、上記の年収は本国だけでなく各国の支店にも適用されます。そのため、日本支店に勤務しても、同じだけの年収を受け取れます。

ゴールドマン・サックス証券での新卒採用条件とは、ゴールドマン・サックス証券が指定した期間内に大学または大学院を卒業見込みの学生であることです。

公式HPからエントリー後、書類選考を通過した人のみSPI試験が受けられます。SPI試験通過後にはウェブ面接が行われ、通過した人に対して面接が実施されます。

参考:ゴールドマン・サックス証券「新卒採用

DeNA(株式会社ディー・エヌ・エー)

DeNAも、新卒に対して最大で年収1,000万を提示する企業の一つです。

DeNAと言えば、ゲーム配信企業といったイメージが強いですが、主力のゲーム事業以外にも、以下のようなさまざまな事業を展開しています。

  • ストリーミング事業:スマートフォンで時間や場所を問わずライブ配信が楽しめる
  • スポーツ事業:野球やバスケットボール、サッカーなどプロスポーツ経営を通じて地域活性化に役立てる
  • ヘルスケア・メディカル事業:医療にIT技術を取り込むことで遠隔医療の実現を目指す

そんなDeNAが新卒に最大年収1,000万を提示しているのは、エンジニアの一種であるAIスペシャリストです。年収は600万〜1,000万まで幅があり、選考を通して金額が決定されます。

DeNAがAIスペシャリストに求める能力は、AI技術への深い専門知識に加え、その知識をサービスとして実現できることです。

そのため、DeNAでAIスペシャリストとして採用されるには、単に論文を書いて研究を進めるだけでは足らず、その知識を応用してサービスを生み出す能力が必要になるでしょう。

参考:株式会社DeNA「採用情報

くら寿司株式会社

回転寿司チェーンとして知られるくら寿司も、20年卒の新卒採用で年収1,000万を公表したことがある企業の一つです。ちなみに、くら寿司が新卒に年収1,000万を支払う決断を下したのは、将来的に海外店舗を発展させたいという目的があったからです。

くら寿司は2019年6月時点において、すでに台湾に18店舗、アメリカに21店舗出店しており、各店舗の経営に手ごたえを感じていました。

そこで今後の海外展開に備え、グローバルに活躍できる若手人材を確保するべく、年収1,000万の幹部候補生をエグゼクティブ枠として最大10名募集することにしたのが募集の経緯です。

当時のくら寿司がエグゼクティブ枠に期待していた条件は、以下の3つです。

  • 26歳以下であること
  • TOEIC800点以上の成績があること
  • 簿記検定において3級以上の資格を取得していること

海外進出が目的のため、英語のスキルは必須です。その他にも年齢の制限や簿記検定も求められていたため、ハードルは高めだったと言えるでしょう。

参考:東洋経済ONLINE「くら寿司が「年収1000万円」で新卒募集するワケ

NEC(日本電気株式会社)

NECも2019年の10月以降、研究職における新卒採用において1,000万の年収を提示したことがある企業です。

NECと言えば、ノートパソコンやタブレット端末、その他周辺機器などを製造するメーカーといった印象がありますが、それ以外にも以下のようなさまざまな事業に取り組んでいます。

  • 5Gを中心とするネットワーク技術の開発
  • 生体認証の開発
  • AI技術の開発
  • IOT技術の開発
  • 宇宙からの災害監視技術の開発

NECが新卒に特別報酬を用意することを決めた背景には、従来の採用では優秀な人材を獲得できなくなった焦りがあります。

近年優秀な学生は、高報酬を提示する外資系企業やスタートアップ企業に流れる傾向にあります。NECの狙いは、日本の年功序列賃金のイメージを払拭し、優秀な人材を高待遇で確保することです。

そんなNECが新卒に期待する条件は、以下の通りです。

  • 大学時代に発表した論文が高い評価を得ていること
  • 学生時代に起業してすでに実績があること

NECは学生時代の実績や評価を重視しています。このことからも、年収1,000万を目指すには大学時代の活動が重要になると言えるでしょう。

参考:日経ビジネス「NECが「新卒でも年収1000万円」制度を導入した真意

ファーウェイ(華為技術有限公司)

中国の通信機器における大手メーカーとして知られるファーウェイ(華為技術有限公司)も、新卒に最低年収1,800万を超える報酬を提示したことがある企業です。

ファーウェイは中国発の民間企業であり、情報通信インフラからクラウドサービス、消費者向け端末の開発など、さまざまな通信サービスを提供しています。

ファーウェイが求める人材への条件は以下の通りです。

  • 数学やコンピューター、物理など理系出身の人材であること
  • 各専門分野におけるトップの教授に師事していること
  • 国際的にトップレベルのコンテストで上位にランクインした経験があること

上記を見ると、新卒へ破格の報酬を提示する代わり、厳しい条件が設定されていることがわかります。

参考:ハーモス採用「オープンポジション‐研究職【新卒/2024新卒でも年収1000万円」制度を導入した真意

P-CHAN就活エージェントに無料相談をする

20代のうちに年収1,000万が狙える業界例

20代のうちに年収1,000万が狙える業界例

新卒で年収1,000万を受け取るのが難しくても、20代のうちに年収1,000万を達成したいと考える人もいるでしょう。そこでここからは、20代のうちに年収1,000万が狙える業界を5つ紹介していきます。

  • IT業界
  • コンサル業界
  • 金融業界
  • 不動産業界
  • 商社業界

新卒入社から何年目で年収1,000万を超えるかは、実際のところ所属する業界や企業、個人成績によって大きく左右されます。以下に紹介する業界例は、あくまで個人による体験談として理解しておきましょう。

IT業界

急速な進化を遂げるIT業界では、優秀な若手を獲得するために報酬を手厚くする傾向があります。また、グローバル企業が多いのも、IT業界の特徴の一つです。

特に大きな企業では、新卒入社後の数年間で年収1,000万を超えたり、2,000万円以上の給料を得られたりすることもあります。

ただし、どの業界と比較しても、求められる能力や知識はトップレベルに高いです。時代の最先端に付いていけるような努力は必要になるでしょう。

コンサル業界

高度な専門知識を駆使して依頼者の課題や問題解決を支援するコンサル業界は、若手のうちから報酬が高いことで知られています。報酬は職位によって決まりますが、同じコンサルティング業界でも戦略系を取り扱うコンサルティングファームは、高報酬の傾向があります。

ただし、コンサル業界の給与は、就職する企業によって金額が大きく異なります。新卒2~3年で年収1,000万円になることもあれば、10年働いても年収1,000万円未満の企業も珍しくありません。

自身の能力も大きく影響しますが、年収1,000万を狙うなら企業選びも重要になるでしょう。

金融業界

高額の投資や運用を行う金融業界では、ベースとなる給料が高めに設定されており、成績が良ければ高額のインセンティブ報酬も合わせて期待できます。失敗が許されない厳しい世界ではあるものの、成果さえ出せばそれだけ報われる環境が用意されています。

ただし、大手の銀行などは年功序列の風潮が残っている場合もあります。年功序列の風潮がある場合、給与は安定するものの、若いうちから年収1,000万は難しいかもしれません。

金融業界は、扱う商品によっては大金が動く特性もあり、年収も高く設定されていますが、その分企業選びは重要になるでしょう。

不動産業界

高額商品の売買を取り扱う不動産業界では、売上成績に応じて高いインセンティブ報酬を用意する企業が多いです。そのため、突き抜けた成績を出せれば、20代で年収1,000万を超えることも可能でしょう。

ただし、商品は超高額な不動産なので、売却するには非常に高い営業スキルが必要になります。並大抵の営業スキルで1,000万は難しいため、努力やセンスが重要になるでしょう。

商社業界

売りたい企業と買いたい企業を結びつける商社業界は、取り扱う単価や数量が大きいことから、社会を動かしている実感を持ちやすいのが特徴です。

さらに幅広い流通網や顧客との太いパイプを強みに利益率が高いため、社員に年収として反映されやすく、高年収が期待できる業界として新卒に高い人気があります。

ただし、大手の企業が立ち並ぶ商社業界は、年功序列が根付いていることも珍しくありません。年功序列が残る企業では、20代で年収1,000万は難しい可能性があります。少しでも高い年収を目指したい人は、ベンチャー企業を狙ってみると良いでしょう。

新卒で年収1,000万を超えるには実績や経験が必要

新卒で年収1,000万を超えるには実績や経験が必要

新卒が年収1,000万を超えるには、原則として一般的な新卒枠に収まらない高度な専門性を持ち、かつ学生時代にすでに企業にアピールできるだけの実績がある必要があります。

新卒でいきなり年収1,000万を受け取るのはなかなか難しいものがありますが、20代のうちに年収1,000万を達成することは決して不可能ではありません。

「長期インターンシップに参加してみる」「英語力を磨いておく」「結果にコミットできるとアピールできる経験を積んでおく」など身近にできることからまずは実践していきましょう。

「年収にこだわって企業を選びたい」「高年収がもらえる自分に合った企業が知りたい」という人は、就活エージェントに相談してみるのも一つの方法です。

P-CHAN就活エージェントでは、就活生一人ひとりの悩みに合った就職相談を受け付けているほか、高年収を提示する非公開求人の紹介も行っています。

就職活動で必要となるエントリーシート対策や面接対策もサポートしているので、効率的に就職活動を進めたい人は、一度登録を検討してみましょう。P-CHAN就活エージェントによる就職支援は、無料で受けられます。

P-CHAN就活エージェントに無料相談をする

関連記事

大学院生の就活はいつから始まる?修士まで進んだ場合のスケジュールや両立のコツなどを紹介

大学院生の就活はいつから始まる?修士まで進んだ場合のスケジュールや両立のコツなどを紹介

就活におけるグループディスカッションの頻出テーマは?コツやポイントを解説

就活におけるグループディスカッションの頻出テーマは?コツやポイントを解説

シンアド就活の口コミ・評判は?利用するメリット・デメリットを解説

シンアド就活の口コミ・評判は?利用するメリット・デメリットを解説

この記事の監修者

P−CHAN就活エージェント

P−CHAN就活エージェント

創業60年。一貫して人材サービスに携わり、累計2万社を超える企業の採用を支援。
東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県を中心にサービスを展開。
数多ある企業の中から、平均年収・研修制度・福利厚生、働きやすさなど、様々な審査をクリアした厳選した求人のみを取り扱う。

P−CHAN就活エージェント無料就職相談センターまずはお気軽にご相談ください!