就職Shopの悪い評判の真相は?利用者の口コミから内情を調査

公開日:2021年12月14日 更新日:2021年12月27日

本ページは広告が含まれており、本サイトは広告収入により運営がされています。

就職shop

出典:就職shop

「就職Shop」は株式会社リクルートが運営する転職サービスであり、若手層の転職支援に定評があります。

一方で「実際の評判はどうなの?」「本当に役立つの?」と気になっている人も多いでしょう。

本記事では就職shopの評判や実際の口コミを紹介します。記事を最後まで読めば、転職活動で就職shopを利用すべきかどうか判断できるでしょう。

[転職Shop]

転職サービス「就職Shop」の概要

就職shop出典:就職Shop

名称就職Shop
運営会社株式会社リクルート
利用料無料
公開求人数約10,000件
非公開求人数なし
拠点10ヶ所(新宿、東京、西東京、北千住、横浜、千葉、埼玉、大阪、京都、神戸)

※2021年11月14日時点

就職Shopは、人材紹介サービスの大手である株式会社リクルートが運営しています。

第二新卒やフリーター、高卒、中卒など若手の転職サポートに特化している転職サービスです。若手向けの求人を多数保有しています。

就職shopのキャリアアドバイザーは、情報収集のため企業へ直接訪問しています。労働環境や未経験者に対する教育体制などを、徹底的に調査してくれるのが魅力です。

企業の内情を事前に把握できると、転職先を選ぶうえで大きな参考になるでしょう。

また就職Shopが用意している求人には、原則書類選考がありません。最小限の準備だけで企業と面接できるのは、経験が少ない若手層にとって大きな魅力と言えます。

メリット
  • 事前に職場環境を把握できる
  • 書類選考がない
  • ヒアリング力が高い
デメリット
  • 担当者の質に差がある
  • 担当者の連絡が遅い場合がある
  • 地方の求人が少ない
[転職Shop]

就職Shopの良い口コミ・評判

就職Shopの良い評判を3つ紹介します。実際の口コミから、就職shopを使うメリットを見ていきましょう。

  • 事前に職場環境を把握できる
  • 書類選考がない
  • ヒアリング力が高い

事前に職場環境を把握できる

就職Shopでは、キャリアコーディネーターが事前に職場環境を調査してくれます。働くメンバーの雰囲気や仕事の進め方など細かい点までチェックしてくれるのが特徴です。

訪問調査に関しては、実際に利用した人からも満足の声が寄せられています。就職Shopなら、不安や疑問をなくしたうえで求人へと応募できます。

就職ショップの求人に関しましては、100%訪問取材した企業の求人だけなので、経営者の考え方、職場の雰囲気、上司や同僚の人柄、仕事のやりがい、待遇や将来のキャリアステップ等を丁重に教えて頂くことができました。

チトセさん(27歳 / 製造業(衣服、繊維) / 営業・販売)

ただ単に正社員で就職を支援して終わり、という内容ではなくて、訪問取材した企業を紹介してくれるため、安心感を持って転職や就職に望むことができました。

ユウサクさん(28歳 / 製造業(一般機械器具) / 営業・販売)

選考がスムーズに進む

就職Shopが保有する求人には書類選考がないため、すぐに面接へと臨めます。また履歴書や職務経歴書を作らなくていい分、労力もかかりません。

利用者の口コミを見ても、書類選考がない点が高く評価されています。スムーズに転職したい人は就職shopを活用しましょう。

未経験者・キャリアに自信がない方にとっては非常におすすめのエージェント。未経験者が書類選考なしで面接へ行けるのでそこは良い点だと思います。

書類選考がないので楽だと思います。書類選考がない分、経歴書などの記入をする手間が省け、比較的早く選考に進むことができます。

しょーきさん(22歳 / その他(該当なし) / 個人事業主・店主)

ヒアリング力が高い

就職Shopのキャリアコーディネーターは、あなたの希望や価値観などをじっくりヒアリングしてくれます。

「正社員として働きたい」「残業なしで定時に帰りたい」といった条件は遠慮なく伝えましょう。

また転職に関して不安や疑問があれば、キャリアコーディネーターが親身になって相談を聞いてくれます。実際の利用者も「対応が丁寧だった」と満足しています。

エージェントさん自体も丁寧で、使いやすくて良かったです。自分の話をしっかりと聞いてくれたので安心感があったし、サポートも手厚くて助かりました。

もともとネット系の仕事につきたいと思っていたものの、なかなか求人がなかった中で色々相談に乗ってもらえて、とても助かりました。安心感があるし担当の方もしっかりしていました。

ももなささん(27歳 / 卸売・小売業(繊維・衣服・身の回り品など) / 営業・販売)

[転職Shop]

就職Shopの悪い口コミ・評判

就職Shopの悪い評判を3つ紹介します。事前に悪い口コミやデメリットを理解しておくと、就職shopを上手に活用して転職活動を進めることに繋がるでしょう。

  • 担当者の質に差がある
  • 担当者の連絡が遅い場合がある
  • 地方の求人が少ない

担当者の質に差がある

就職Shopのキャリアコーディネーターは基本的にサポート力が高いですが、対応が悪いキャリアコーディネーターも一部ですが存在しています。

利用者の口コミにも、キャリアコーディネーターに対する不満の声がありました。

良い求人に出会えるかどうかは、キャリアコーディネーターの実力次第と言っても過言ではありません。

キャリアコーディネーターに対して不満があれば、遠慮なく担当変更を依頼しましょう。

求人数に関しては、比較的他のエージェントに比べ多かったです。しかし系列であるリクルート関連企業を多くプッシュされるため、自分の意見をはっきり伝えないと意図せぬ企業への面接へ誘導される印象でした。

一対一の担当エージェントは30代~40代の中堅であるためアドバイスは薄っぺらくはないが、あまり役には立ちませんでした。

K.Mさん(28歳 / その他(該当なし) / 個人事業主・店主)

担当者の連絡が遅い場合がある

連絡の遅さに関する悪い口コミもありました。担当者の業務状況によって、対応スピードに差が出るのかもしれません。

連絡が遅いと、転職先が決まるまでに時間がかかってしまいます。万が一担当者から連絡が来ないようなら、こちらから催促を入れましょう。

少し気になった点としてはアドバイザーさんのレスポンスの遅さです。

早めに応募意思を示してくださいと言われ回答しましたが、応募完了しているのかがわからず数日後にダメでしたの連絡があり、応募完了しましたなどの一声は欲しかったなと思います。

Y.Tさん(28歳 / その他サービス業 / 個人事業主・店主)

地方の求人が少ない

就職Shopに登録している企業の勤務エリアは、東京や神奈川、大阪など大都市がメインです。地方の求人は少ないのが現状です。

実際の利用者からも、地方の求人の少なさに関して不満の声が寄せられています。地方で就職したい若手にとっては、就職Shopは少々使いづらいでしょう。

実際に電話をかけたところ、よく話を聞いて下さったところと詳しく説明があったところが気に入って登録。

しかし、都内の案件は多くても地方の案件は少ないようで、直接就職に結びつくような紹介は得られませんでした。また、求人の質も期待できるものは少なかったように思います。

もあさん(30歳 / その他サービス業 / 人事・総務・経理)

[転職Shop]

就職Shopを使って転職すべき人の特徴

就職Shopを使って転職すべき人の特徴を紹介します。下記4つのうち1つでも当てはまる人は、就職shopを活用すれば理想の企業が見つかるでしょう。

  • 未経験から正社員を目指したい人
  • 不安や悩みを気軽に相談したい人
  • できるだけ早く転職を決めたい人
  • 第二新卒のチャンスを活かしたい人

業界未経験から正社員を目指したい人

就職Shopには10,000社以上の企業が登録しています。

そしてすべての企業が「未経験者歓迎」のため、業界未経験から正社員を目指したい人にぴったりの転職サービスです。

これまでの実績やスキルに自信がなくても問題ありません。まずは就職Shopに登録し、正社員の求人をチェックしましょう。

不安や悩みを気軽に相談したい人

就職に関する不安や悩みを気軽に相談したい人は、就職Shopを活用しましょう。

就職shopに在籍するキャリアコーディネーターはヒアリング力が高いため、あなたの悩みが解決するよう最適なアドバイスをしてくれます。

「こんな質問するのは恥ずかしい」などと考える必要はありません。どれだけ些細な内容でも相談するのが重要です。

就職Shopを利用すれば、不安や悩みをなくした状態で転職活動に臨めるでしょう。

できるだけ早く転職を決めたい人

できるだけ早めに転職を決めたい人は、就職shopを活用して転職活動を進めましょう。

就職Shop経由で応募すると、書類選考を行わず面接から選考が始まるからです。

また、履歴書や職務経歴書を作成する時間も省略できます。その分面接対策に時間をかけられるはずです。

就職Shopを利用すれば、より早く確実に内定を掴み取れるでしょう。

第二新卒のチャンスを活かしたい人

第二新卒のチャンスを活かしたい20代には、就職Shopが最適です。就職shopでは、第二新卒の転職支援に力を入れています。

就職Shopに登録している企業側としても、将来有望な第二新卒を求めています。若さを武器に転職活動を進めたい人は就職shopを利用しましょう。

[転職Shop]

就職Shop利用時の注意点

就職Shopを利用する際に注意すべきことを紹介します。あらかじめ下記4つを理解しておけば、転職活動が長引くことはなくなるでしょう。

  • 求人情報は非公開である
  • 求人を紹介してもらえないケースもある
  • 希望条件が曖昧だと内定までに時間がかかる
  • 中高年向けではない

求人情報は非公開である

就職Shopのホームページでは、求人情報を見られません。

就職Shopは丁寧なヒアリングをベースとし、求職者に合った企業を紹介することを目指しています。

まずは面談を通して、転職で叶えたい希望やあなたに合った職場環境などを把握します。それらの情報をもとに企業を紹介してくれるという流れです。

自分で求人情報をチェックしながら転職活動を進めたい場合は、他の転職エージェントも併用すると良いでしょう。

求人を紹介してもらえないケースもある

就職Shopを使えば、必ず求人を紹介してもらえるとは限りません。

企業への応募意欲や働く意志が低かったり、自己アピールが足りなかったりすると、求人を紹介してもらえない可能性もあります。

したがって就職shopを利用する際は、転職に前向きであることをアピールしましょう。また自分の強みや、それを実証するエピソードも担当者に伝えましょう。

キャリアコーディネーターに対して、あなたが新しい職場で活躍できるイメージを持ってもらえるよう、転職への意欲や自分の強みを伝えるのがポイントです。

希望条件が曖昧だと内定までに時間がかかる

転職で叶えたい条件が曖昧だと、キャリアコーディネーターはあなたに合った求人を提案できません。

就職shopを利用する前に、希望条件をある程度具体化しておく必要があります。

ただし、すべての希望を叶えるのは難しいことを覚えておきましょう。絶対に譲れない条件を考えたうえで、優先順位をつけておくのがポイントです。

転職活動において、どの条件の優先順位を高くするかは人によって異なります。

「ストレスなくやりがいを持って長く働ける」をベースに、あなたにとって譲れない条件を考えてみましょう。

中高年向けのサービスではない

就職Shopの登録者は約9割が20代で、未経験者の若手や第二新卒、フリーター向けの求人が大半を占めています。

就職Shopを利用するにあたって年齢制限こそないものの、若手向けのサービスであることは間違いありません。

ミドル世代向けの求人はほとんどないと考えておきましょう。

[転職Shop]

就職Shopを活用した転職の流れ

就職Shopを活用した転職の流れを紹介します。下記5つのステップに沿って進めていきましょう。

①キャリアコーディネーターとの面談予約
②キャリアコーディネーターとの面談・求人紹介
③面接対策
④面接本番
⑤内定

①キャリアコーディネーターとの面談予約

まずはキャリアコーディネーターとの面談を予約します。氏名、生年月日、メールアドレスなど基本項目を入力しましょう。

あなたが面談を希望する日時と店舗も伝えます。

※2021年11月現在、新型コロナウイルス流行に伴い、面談はオンラインのみで行っています。

②キャリアコーディネーターとの面談・求人紹介

キャリアコーディネーターとの面談では、興味がある仕事や転職での希望条件などを伝えましょう。

あなたの希望に合った求人を紹介してもらったうえで、応募するかどうか判断します。

なお、紹介された求人に必ず応募する必要はありません。「希望と違う」などの理由があれば、ほかの求人を探してもらいましょう。

また求人紹介のほか、今後の目標や具体的な転職活動の進め方もアドバイスしてくれます。転職に関して不安や悩みがある場合は、遠慮なく相談しましょう。

③面接対策

就職Shopが紹介してくれる求人には書類選考がありません。求人に応募したらすぐに面接の準備に取り掛かりましょう。

模擬面接も行ってくれるため、本番に近い形で面接練習ができます。

志望動機や自己PRなどは、キャリアコーディネーターに相談しつつ考えましょう。応募企業で活躍できるビジョンを伝えられるとベストです。

なお面接日程の調整は就職Shopが代行してくれます。都合の良い日時を担当者に伝えましょう。

④面接本番

いよいよ企業との面接です。模擬面接で練習した内容をそのまま話すことを意識しましょう。

仮に不採用だったとしても、別の企業に応募できます。「落ちたらどうしよう」とネガティブに考え込まず、リラックスして面接に臨むのがポイントです。

⑤内定

面接結果はキャリアコーディネーターから伝えられます。内定が出たら承諾するかどうか考えましょう。もし内定を辞退するなら数日以内に決断し、担当者へ返答します。

内定承諾を決めたら、入社に向けて準備します。現在働いている人は退職準備を進めましょう。

[転職Shop]

就職Shopに関してよくある質問

就職Shopに関してよくある質問と回答をまとめました。気になる疑問があれば、事前に解消しておきましょう。

  • 利用料金はいくら?
  • 年齢制限はある?
  • 土日も利用できる?
  • 初回面談時の持ち物は?
  • ニートでも利用できる?
  • 選考に落ちたら、次はどうすればいい?

利用料金はいくら?

就職Shopの利用料金はすべて無料です。安心して登録しましょう。

年齢制限はある?

就職Shopを利用するのに年齢制限はありません。ただし登録者の9割は20代であり、30代以上だと求人を紹介してもらえない可能性があります。

ミドル世代の人は、リクルートエージェントなど全世代向けの転職エージェントを活用しましょう。

おすすめの転職エージェントについて詳しく知りたい方は「【転職エージェントおすすめ】自分に合った転職エージェントの選び方と人気サービスを紹介」も読んでみてください。

土日も利用できる?

就職Shopは土日が休日であるため、利用できません。

営業時間は平日の10時から18時半までです。

ただし面談の予約ページには「※希望する時間がない場合はこちら」という選択肢があるので、どうしても都合が合わない場合は一度相談してみましょう。

初回面談時の持ち物は?

就職Shopで初回面談を行う際、持ち物は特に必要ありません。

ただしすでに履歴書や職務経歴書の作成に取り掛かっている場合は、持参したうえで確認してもらっても良いでしょう。

ニートでも利用できる?

就職Shopはニートでも利用できます。現在働いていない人に対しても、就職Shopでは就職サポートを行っているからです。

「働いていない」という現状を悲観する必要はありません。就職Shopを活用して、あなたが働きやすい環境を見つけましょう。

選考に落ちたら、次はどうすればいい?

選考に落ちてしまった場合は、不採用となった原因を分析した上で、別の企業へ応募しましょう。就職Shopでは何度でも選考に応募できます。

[転職Shop]

就職Shopを活用して転職を成功させよう

今回は、就職Shopについて詳しく紹介しました。まとめると、就職shopは以下のような方におすすめです。

  • 業界未経験から正社員を目指したい人
  • 不安や悩みを気軽に相談したい人
  • できるだけ早く転職を決めたい人
  • 第二新卒のチャンスを活かしたい人

就職Shopは第二新卒やフリーター、高卒、中卒など若手の転職サポートに特化していて、就職shopに登録している企業はすべて「未経験者歓迎」のため、正社員になりたい20代が転職するには最適なサービスと言えます。

就職Shopを使うかどうか迷っているなら、面談だけでも受けてみましょう。

実際にどんな求人に応募できるかを把握することで、転職活動に対する具体的なイメージが湧くはずです。

[転職Shop]