退職代行おすすめランキング!弁護士監修など人気の14サービスを比較!
本ページは広告が含まれており、本サイトは広告収入により運営がされています。
パワハラや人手不足が原因で、仕事を辞めづらいと感じていませんか?
そのような人には、退職代行サービスがおすすめです。退職代行サービスを使えば、代行者があなたの代わりに退職の意思を会社に伝えてくれます。
しかし一口に退職代行と言ってもさまざまなサービスがあるため、どれを選ぶべきか分からない人も多いでしょう。
そこで今回は、おすすめの退職代行サービスを14社紹介します。
サービスの選び方についても触れていきますので、これから会社を辞めようか検討している人や、退職代行サービスに興味がある人はぜひ参考にしてください。
目次
退職代行サービスの運営元は主に3種類
退職代行サービスの運営元は主に「民間企業」「労働組合」「法律事務所(弁護士事務所)」の3つです。
それぞれ、会社に対して行える業務の範囲が異なります。
サービス内容 | 民間業者 | 労働組合 | 法律事務所 |
---|---|---|---|
退職通知 | 〇 | 〇 | 〇 |
退職条件希望の告知 | 〇 | 〇 | 〇 |
未払い請求 | × | 〇 | 〇 |
法的な交渉 | × | × | 〇 |
損害賠償請対応 | × | × | 〇 |
それぞれの運営元について詳しく解説していきます。
民間企業
民間企業が運営する退職代行は、退職の意志を伝えることをサービス内容としています。
利用料金の安さが特徴ですが、基本的に代行者は弁護士資格を持っていないので、企業との代理交渉などはできません。
現在は退職代行サービスの認知度が上がっているため、民間企業運営であっても労働組合と提携したり顧問弁護士を設けたりしているところもあります。
労働組合
労働組合運営の退職代行は「団体交渉権」を持っているため、退職時の交渉や未払いの請求が可能です。
利用料金は法律事務所に比べ割安で、コストパフォーマンスに優れています。ただし損害賠償を請求されたときに対応できないのがデメリットです。
法律事務所(弁護士事務所)
法律事務所の中には、退職代行サービスを展開するところがあります。
法律の専門家である弁護士が在籍しているので、未払いの請求はもちろん、あらゆる法律的なトラブルにも対処できる点がメリットです。
安全かつ確実に退職を進めたいなら法律事務所がおすすめですが、利用料金は民間企業や労働組合に比べると高い傾向にあります。
【民間業者】退職代行サービスおすすめランキング!7サービスを比較
民間業者でおすすめの退職代行サービス7社を紹介します。
- 退職代行jobs(退職ジョブス)|労働組合との提携で安心
- 退職代行コンシェルジュ|知名度の高さが魅力
- 辞めるんです|料金は後払いOK
- 退職代行EXIT(イグジット)|キャッシュバック制度あり
- 退職代行ニコイチ|心理カウンセラーへ相談ができる
- 退職代行のミカタ|対応がスピーディー
- 退職のススメ|指名制度で担当者が選べる
退職代行jobs(ジョブズ)|労働組合との提携で安心
サービス名 | 退職代行jobs(ジョブズ) |
---|---|
運営会社 | 株式会社アレス |
料金 | 一律27,000円(税込) ※別途、労働組合費2,000円(税込) |
追加料金 | なし |
返金保証 | あり |
弁護士監修 | あり(西前啓子/法律事務所LOVE your LIFE代表) |
即日対応 | 可能 |
(※2021年11月7日時点)
「退職代行jobs(ジョブズ)」は、信頼度の高さに定評のある退職代行サービスです。
セラピストとしても活躍する西前啓子氏が顧問弁護士を務める退職代行サービスで、メンタル面を含めてカウンセリングが受けられます。
また公式LINEアカウントに登録すると、退職届や業務引継書のテンプレートがもらえる点も嬉しいポイントです。
加えて労働組合ユニオンジャパンと提携しているので、会社に対して未払い請求をしたい人にもおすすめです。
退職代行jobsはこちら退職代行コンシェルジュ|知名度の高さが魅力
出典:退職代行コンシェルジュ
サービス名 | 退職代行コンシェルジュ |
---|---|
運営会社 | 合同会社SAC |
料金 | 正社員:49,800円(税込) パート・アルバイト:39,800円(税込) ※現在キャンペーン期間中により 一律33,000円(税込) |
追加料金 | なし |
返金保証 | 記載なし |
弁護士監修 | 記載なし |
即日対応 | 可能 |
(※2021年11月7日時点)
「退職代行コンシェルジュ」は、情報番組で紹介された実績を持つ退職代行サービスです。
退職率100%を公言しており、会社とトラブルなく退職を進めることができるでしょう。
また相談回数が無制限で、電話やLINEによる相談ができます。
なお退職代行コンシェルジュは大手人材会社のマイナビと提携しており、退職後の転職サポートも行っています。
転職を見据えながら退職を進めたい人は、ぜひ利用してみましょう。
退職代行コンシェルジュはこちら辞めるんです|料金は後払いOK
出典:辞めるんです
サービス名 | 辞めるんです |
---|---|
運営会社 | LENIS Entertainment株式会社 |
料金 | 一律27,000円(税込) ※現在キャンペーン期間中 |
追加料金 | なし |
返金保証 | 全額返金保証あり |
弁護士監修 | あり |
即日対応 | 可能 |
(※2021年11月7日時点)
「辞めるんです」は、退職代行実績の多い退職代行サービスです。
民間企業運営では珍しく、退職成功後に請求が送られてくる「料金後払い」を採用しているため、安心して利用ができます。
またLINEから24時間いつでも相談できる点もメリットで、忙しい人でも相談しやすいです。
スピーディな対応に定評のある退職代行サービスなので、今すぐにでも会社を辞めたい人は相談してみましょう。
辞めるんですはこちら退職代行EXIT(イグジット)|キャッシュバック制度あり
サービス名 | 退職代行EXIT(イグジット) |
---|---|
運営会社 | EXIT株式会社 |
料金 | 正社員・契約社員・派遣社員:50,000円(税込) アルバイト・パート:30,000円(税込) |
追加料金 | なし |
返金保証 | なし |
弁護士監修 | 記載なし |
即日対応 | 可能 |
(※2021年11月7日時点)
「退職代行EXIT(イグジット)」は、SNSやマスメディア等で取り上げられることの多い退職代行サービスです。
サービス料金は他社と比べ割高ですが、退職代行EXITでは値引きやキャッシュバックが適用されます。
2回目以降の利用で10,000円の値引きが行われ、さらに提携する転職エージェント経由で転職を成功させると50,000円が全額キャッシュバックされるのが特徴です。
またIT・Web業界の転職に強い「ワークポート」と提携しているので、退職したあとに転職もサポートしてもらいたい人は利用してみましょう。
退職代行EXITの公式サイト退職代行ニコイチ|心理カウンセラーへ相談ができる
出典:退職代行ニコイチ
サービス名 | 退職代行ニコイチ |
---|---|
運営会社 | 株式会社ニコイチ |
料金 | 一律27,000円(税込) |
追加料金 | なし |
返金保証 | 全額返金保証あり |
弁護士監修 | あり |
即日対応 | 可能 |
(※2021年11月7日時点)
「退職代行ニコイチ」は、心理カウンセラーに無料相談ができる退職代行サービスです。
今の仕事に関する不安や悩みを相談することで、まずは気持ちの整理を手伝ってくれます。
退職に成功したあとは2ヶ月のアフターフォローがあり、離職票の受取や貸与物の返却も代行してくれるため、会社とやり取りする必要がありません。
対応は朝7時からなので、残業ばかりで電話する時間の取れない人にもおすすめです。
退職代行ニコイチはこちら退職代行のミカタ|対応がスピーディー
出典:退職代行のミカタ
サービス名 | 退職代行のミカタ |
---|---|
運営会社 | 退職代行のミカタ |
料金 | 一律27,500円(税込) |
追加料金 | なし |
返金保証 | 全額返金保証あり |
弁護士監修 | あり |
即日対応 | 可能 |
(※2021年11月7日時点)
「退職代行のミカタ」は、スピーディな対応が強みの退職代行サービスです。申し込み後すぐに対応してくれます。
退職代行のミカタは退職後のサポートが手厚く、社会保険資格喪失証明書や離職票といった必要書類一式を会社に請求してくれるのが強みです。
一度申し込みをすれば、利用者が会社に対して連絡を取る必要はありません。
なお、電話対応は平日9時から18時までですが、LINEなら24時間いつでも相談できます。仕事が忙しく利用をためらっている人も安心です。
退職代行のミカタの公式サイト退職のススメ|指名制度で担当者が選べる
出典:退職のススメ
サービス名 | 退職のススメ |
---|---|
運営会社 | 株式会社ワークナビ.com |
料金 | 一律25,000円(税込) |
追加料金 | なし |
返金保証 | 全額返金保証あり |
弁護士監修 | あり |
即日対応 | 可能 |
(※2021年11月7日時点)
「退職のススメ」は、人材サービスを展開するワークナビ運営の退職代行です。
担当者の雰囲気が掴みづらい退職代行業界ですが、退職のススメでは指名制度を導入しているのが特徴です。
公式サイトでは顔写真付きでプロフィールが掲載されていて、自分で好きなスタッフを選べます。
また失業保険のサポートに力を入れており、失業保険の申請方法や受け取り方を教えてくれるので、初めて退職をする人にもおすすめです。
退職のススメの公式サイト【労働組合】退職代行サービスおすすめランキング!4サービスを比較
労働組合が運営する退職代行サービスで、おすすめの4社を紹介します。
- 退職代行ガーディアン|より安全に退職ができる
- SARABA(サラバ)|行政書士が在籍
- 男の退職代行|複数の転職エージェントと提携
- わたしNEXT|女性専門の退職代行サービス
退職代行ガーディアン|より安全に退職ができる
出典:退職代行ガーディアン
サービス名 | 退職代行ガーディアン |
---|---|
運営会社 | 東京労働経済組合 |
料金 | 一律29,800円(税込) |
追加料金 | なし |
返金保証 | 記載なし |
弁護士監修 | 記載なし |
即日対応 | 可能 |
(※2021年11月7日時点)
「退職代行ガーディアン」は、東京都労働委員会に認証を受けて2020年創立した、比較的新しい退職代行サービスです。
法人格を有する合同労働組合が運営しているので、法律の元で安全に退職を進められます。
また民間業者並にリーズナブルな価格設定でありながら、会社との団体交渉が行えるのが強みです。
コストを抑えながら会社への未払い請求もしたい人は、ぜひ利用してみましょう。
退職代行ガーディアンはこちらSARABA(サラバ)|行政書士が在籍
出典:SARABA(サラバ)
サービス名 | SARABA(サラバ) |
---|---|
運営会社 | 退職代行SARABAユニオン |
料金 | 一律25,000円(税込) |
追加料金 | なし |
返金保証 | 全額返金保証あり |
弁護士監修 | 記載なし |
即日対応 | 可能 |
(※2021年11月7日時点)
「SARABA(サラバ)」は、労働組合が運営する退職代行サービスです。退職代行業務は労働組合の「SARABAユニオン」が実施しています。
SARABAは会社との交渉が得意で、有給消化や退職日に関する日程調整を滞りなく進めてくれるのがメリットです。
さらに行政書士が在籍しているので、離職票の手続きに関しても相談ができます。退職における書類手続きが億劫な人も、まずは相談してみましょう。
SARABAの公式サイト男の退職代行|複数の転職エージェントと提携
出典:男の退職代行
サービス名 | 男の退職代行 |
---|---|
運営会社 | 退職代行toNEXTユニオン |
料金 | 正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退:26,800円(税込) アルバイト・パート(社会保険未加入):19,800円(税込) |
追加料金 | なし |
返金保証 | 全額返金保証あり |
弁護士監修 | あり |
即日対応 | 可能 |
(※2021年11月7日時点)
「男の退職代行」は、男性専門の退職代行サービスです。退職代行業務は合同労働組合「退職代行toNEXTユニオン」が行っています。
男の退職代行は、複数の転職エージェントと提携しているのが特徴です。
転職エージェントはワークポート、株式会社UZUZ、株式会社みらい人事など有名どころが揃っています。
また損害賠償請求をされることがないように「円満退職シナリオ」を提案してくれるので、安心して退職を進められるのが魅力です。
「法律事務所に頼む余裕はないけど、会社とのトラブルは避けたい」という人も安心して利用ができるでしょう。
男の退職代行はこちらわたしNEXT|女性専門の退職代行サービス
出典:わたしNEXT
サービス名 | わたしNEXT |
---|---|
運営会社 | 退職代行toNEXTユニオン |
料金 | 正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退:29,800円(税込) アルバイト・パート(社会保険未加入):19,800円(税込) |
追加料金 | なし |
返金保証 | 全額返金保証あり |
弁護士監修 | あり |
即日対応 | 可能 |
(※2021年11月7日時点)
「わたしNEXT」は、女性専門の退職代行サービスです。「男の退職代行」と同じく、合同労働組合「退職代行toNEXTユニオン」が運営しています。
ワークポート、JHT転職エージェント、株式会社レゾナンスなど複数のエージェントと提携しているので、転職サポートも万全です。
加えてJRAA(日本退職代行協会)の特級認定を取得している優良退職代行サービスであり、女性特有の悩みや不安にも相談に乗ってくれます。
女性で退職を考えている人は、まずわたしNEXTを検討してみましょう。
わたしNEXTはこちら【法律事務所・弁護士事務所】退職代行サービスおすすめランキング!3サービスを比較
弁護士事務所が運営する退職代行サービス3社を紹介します。
- 弁護士法人みやび|24時間相談OK
- アディーレ法律事務所|返金保証があるので安心
- フォーゲル綜合法律事務所|プラン別にサービスを選べる
弁護士法人みやび|24時間相談OK
出典:弁護士法人みやび
サービス名 | 弁護士法人みやび |
---|---|
運営会社 | 弁護士法人みやび |
料金 | 一律55,000円(税込) |
追加料金 | 残業代・退職金請求などオプション費用あり(回収額の20%) |
返金保証 | 記載なし |
弁護士監修 | あり |
即日対応 | 可能 |
(※2021年11月7日時点)
「弁護士法人みやび」は、メディアでの掲載実績が多数の退職代行サービスです。
オフィスは東京にありますが、全国に対応していて地方の人でも問題なく利用できます。
弁護士事務所でありながらリーズナブルな価格設定で、コストパフォーマンスが抜群です。
さらに弁護士法人みやびでは、24時間LINEやメールで無料相談を受付しています。
「法律事務所に相談したいけど忙しくて時間が取れない」という人におすすめの退職代行サービスです。
弁護士法人みやびはこちらアディーレ法律事務所|返金保証があるので安心
出典:アディーレ法律事務所
サービス名 | アディーレ法律事務所 |
---|---|
運営会社 | アディーレ法律事務所 |
料金 | 一律77,000円(税込) |
追加料金 | なし |
返金保証 | 全額返金保証あり |
弁護士監修 | あり |
即日対応 | 不可 |
(※2021年11月7日時点)
「アディーレ法律事務所」は、サポートの手厚さで人気を集める退職代行サービスです。労働問題に詳しい弁護士が、退職から手続きまで丁寧にサポートしてくれます。
弁護士対応の退職代行は返金保証がないサービスが多い中、アディーレ法律事務所では、退職が上手くいかなかったときの全額返金対応を行っているのが特徴です。
相談も無料でできるので、利用するかどうか迷っている段階でも気軽に問い合わせしてみましょう。
アディーレ法律事務所の公式サイトフォーゲル綜合法律事務所|プラン別にサービスを選べる
出典:フォーゲル綜合法律事務所
サービス名 | フォーゲル綜合法律事務所 |
---|---|
運営会社 | フォーゲル綜合法律事務所 |
料金 | 円満退職代行コース:一律33,000円(税込) 円満退職あんしんプラス:一律55,000円(税込) |
追加料金 | 有料・無料オプションあり |
返金保証 | 記載なし |
弁護士監修 | あり |
即日対応 | 可能 |
(※2021年11月7日時点)
「フォーゲル綜合法律事務所」は、労働問題に強い退職代行サービスです。
「国家公務員退職交渉」や「ナイトワーク退職交渉」など、さまざまな立場の人の退職をサポーしています。
また、プラン別にサービス内容を分けているのが特徴です。
プラン名 | サービス内容 |
---|---|
円満退社代行コース | 弁護士から会社へ退職通知を行うサービス |
円満退職あんしんプラス | 会社から損害賠償請求をされた際に追加料金なしで裁判対応をしてくれるサービス |
自分に合ったプランを選び、円満に退職を済ませましょう。
フォーゲル綜合法律事務所の公式サイト退職代行サービスを利用するメリット
退職代行サービスを利用するメリットは次のとおりです。
- 職場の人と気まずくならず円満退社ができる
- 退職に関する悩みや不安を相談できる
- スピーディーに退職ができる
職場の人と気まずくならず円満退社ができる
退職代行サービスは自分の代わりに退職の意思を勤務先に伝えてくれるので、気まずくならず円満退職ができます。
自分で退職を申し出ると、引継ぎや貸与品の返却などで上司と顔を合わせなければならず、気まずい空気が流れてしまうことがあるでしょう。
そのような精神的苦痛を減らしてくれるのは、退職代行の大きなメリットと言えます。
退職に関する悩みや不安を相談できる
「誰にも気づかれずに退職したい」「人手が足りていないと言われて辞めづらい」など、退職に関する悩みは人それぞれです。
退職代行サービスは辞める手続きだけでなく、退職に関する不安や悩みを気軽に相談できます。
また無料で相談できる退職代行なら、利用前に退職すべきかどうかについても相談可能です。悩みや不安を相談した後、無理に利用を勧められることもありません。
スピーディーに退職ができる
退職代行サービスを使うと、自分で退職を進めるよりもスピーディーに退職ができます。各種書類の作成や会社とのやり取りを代行してくれるからです。
一人では対処しきれない退職上のトラブルも回避できるため、不安な人は退職代行サービスに頼った方が安全です。
退職代行サービスの上手な選び方
退職代行サービスの上手な選び方を紹介します。
- サポート内容で選ぶ
- 実績で選ぶ
- 運営元の業態で選ぶ
- 料金で選ぶ
- 弁護士監修の有無を選ぶ
- 連絡の取りやすさで選ぶ
サポート内容で選ぶ
退職代行サービスはサポート内容を見て選びましょう。サポート内容は退職代行サービスによってさまざまです。
具体的には次のようなサポートがあります。
- 退職に役立つマニュアルの配布
- 失業保険の手続きに関するアドバイス
- 退職後の転職サポート
など
自分の受けたいサポートに合わせ、退職代行サービスを選びましょう。
実績で選ぶ
これまでにどれくらい退職成功実績があるのかを確認して選びましょう。過去の実績が十分にある退職代行サービスなら、より確実に退職を進められるからです。
まずは公式サイトで「実績は創業何年か」「退職成功率は何パーセントか」などを隈なくチェックしましょう。
より正確な情報を手に入れるためには、公式サイトに加えてTwitterや口コミサイトによる評判も合わせて参考にするのがおすすめです。
運営元の業態で選ぶ
運営元がどのような業態なのかも、退職代行サービスを選ぶ際のポイントです。
退職代行サービスの業態は「民間業者」「労働組合」「弁護士事務所」の3つがあります。それぞれおすすめの人は次のとおりです。
業態 | おすすめの人 |
---|---|
民間業者 |
|
労働組合 |
|
弁護士事務所 |
|
自分の目的や環境に合った退職代行サービスを選びましょう。
料金で選ぶ
利用する前に、各退職代行サービスの料金を確認しておきましょう。
民間業者であれば30,000円前後、弁護士事務所なら50,000円前後が相場です。民間業者の場合、キャッシュバックを行っているサービスもあります。
退職後の転職活動にもお金はかかるので、自分の経済状況とも相談して退職代行サービスを選びましょう。
弁護士監修の有無で選ぶ
悪徳な業者に出会わないように、なるべく弁護士監修の退職代行サービスを選びましょう。弁護士の名前が記載されている退職代行サービスなら安心して依頼できます。
もし弁護士監修の情報がなければ、後述する「非弁行為」に関する記載がされているかどうかをチェックしましょう。
非弁行為について詳しく書かれている退職代行サービスは、信用できるサービスの証です。
連絡の取りやすさで選ぶ
スムーズに退職を進めるためにも、連絡が取りやすい退職代行サービスを選びましょう。
仕事が忙しくなかなか連絡に出られない人は、24時間LINE対応している退職代行サービスがおすすめです。
即日対応OKな退職代行サービスは、基本的にLINE対応しています。
退職代行サービスを利用する際の流れ
退職代行サービス利用の流れを紹介します。
サービスによって流れが異なる場合もありますが、おおまかな流れは下記のとおりです。
- 事前カウンセリングを受ける
- 申し込み・支払いをする
- 退職代行サービスが開始される
- 退職手続きを進める
申し込み・支払いが確認できたら、すぐさま退職代行サービスが実施されます。
会社へ退職連絡が行われたあとは、必要書類の提出・受け取りに関して担当者から案内が入るのが基本的な流れです。
退職代行サービスを利用する際の注意点
退職代行サービスを利用する際の注意点を2つ紹介します。
- 返却物をまとめておく
- 違法な退職代理業者に依頼しない
返却物をまとめておく
退職が完了するまでに、あらかじめ会社への返却物をまとめておきましょう。
会社への返却物には次のようなものがあります。
- 社員証
- 会社のカギ一式
- 支給品(携帯やルーターなど)
- 制服
- 仕事関係の書類・マニュアル
など
もしこれらの返却物の中で紛失や破損品があれば、事前に退職代行へ報告しておく方が安全です。
違法な退職代理業者に依頼しない
退職代行サービスの中には悪質な業者も紛れているので、利用は慎重に行いましょう。悪質なサービスを見分けるには実績や知名度、口コミなどが参考になります。
また、非弁行為が行われていないかどうかは利用前に必ずチェックしておきたい項目です。
「非弁行為」とは、弁護士でない人が報酬を得る目的で、本来弁護士が行う業務を行うことを指します。
非弁行為を行う違法な退職代行業者を使うと、刑事事件に巻き込まれるリスクもあるので注意しましょう。
退職代行サービスに関するよくある質問
最後に退職代行でよくある質問をまとめました。
- 必ず退職ができる?
- 会社から訴えられる可能性はある?
- 有給や退職金はどうなる?
- サービス利用が転職先にバレることはある?
必ず退職できる?
必ず退職できるという保証はありませんが、退職成功率100%の代行サービスは多くあります。
さらに「退職は働く人の権利である」と民法627条で定められているため、会社が退職を拒否することは違法と言えます。
基本的には退職はできるものと捉えておいて問題ありません。
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。
会社から訴えられる可能性はある?
正しい流れで手続きを行えば、会社から訴えられることはありません。
代行を通してでも業務の引継ぎをしっかりと行う、必要な書類は必ず郵送してもらうなどを徹底すれば、退職トラブルが起こるリスクは回避できます。
有給や退職金はどうなる?
どのような退職代行サービスでも有給消化対応は可能ですが、退職金の交渉は金銭の請求であるため、弁護士しか行えません。
退職金を含めて交渉したい場合は、弁護士事務所が運営する退職代行サービスを利用しましょう。
サービス利用が勤務先にバレることはある?
基本的に、退職代行サービスの利用が勤務先にバレることはありません。退職代行サービスには個人情報保護の義務があるからです。
退職代行サービスを利用した履歴が第三者に伝わることはないので、安心して利用しましょう。
退職代行サービスを利用して円満退職を進めよう
「パワハラに悩まされて辞められない」「辞めたいのに引き留めにあっている」という人は、退職代行サービスを使いスムーズに退職を成功させましましょう。
ただし一口に退職代行サービスと言ってもさまざまなサービスがあるため、運営元の業態やサポート内容を確認しておくことも大切です。
会社を辞めたいのに辞められない人は今回の記事を参考に、退職代行サービスを利用してみてはいかがでしょうか。